
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
周りの道路などから見えるところなのかどうかも考慮しないとまずいと思います。
よくみえるところならセンサーライトなども効果的でしょうが、見えにくいところだとそういうものの効果は薄くなります。(泥棒が敷地へ侵入する経路につけるほうが効果的かも)
またこれ見よがしの防犯カメラ設置とか、物理的に上りにくくすることも考えないとだめだと思います。
(剣山のような鳩よけをつけるのもよいと思います)
それと窓の強化でしょう。破りにくいガラスとか格子の取り付けだとか補助錠使用などでしょう。
(物置の移動のほうが安上がり?)
No.5
- 回答日時:
写真を見た限りでは、物置の屋根に、上れないようにする事が第一ですね。
一番簡単なのは、物置の屋根に、ホームセンターで販売している塩ビ製などの
波板(物置屋根四辺にヒサシ状に20センチくらい出る大きさ)を敷くと、
下から飛びつくなどして上がる事は出来なくなる筈です。お値段もそう高くないと思います。
波板が風などで飛ばないようにするには、工夫がいる思います。
ボルトでとめるか、見た目はよくないが、重石としてコンクリートブロックを数個おくなどでしょうか。
他には、やはりホームセンターで売っている防犯砂利です。
厚み1cm、直径が3cmくらいの大きさで、
ガラスを踏んでいるような音がして、空き巣は大いに気になると思います。
砂利の色も、家屋や庭の雰囲気に合わせやすいように4色ありますよ。
近所で空き巣が多いようであれば、この二つの組合せと、窓の補助防犯錠をワンセットで考えては如何でしょうか。
No.2
- 回答日時:
犯罪者は「音」と「光」が苦手です。
必要があって既に物置があるので、物置の設置に関しては、もう過去のことなので、忘れましょう。
問題は、どのように空き巣被害から質問者様への家を守ることですよね。
足場ができることで、2階からの侵入も考えられるため、1階はもとより2階も窓の鍵は、2ロックにしてみてはどうでしょうか。
また、ガラスを割られてもすぐに侵入されないように、防犯用のガラスに貼るシートがホームセンターなどで販売しているので、購入されるのもいいと思います。
また、物置にのって、母屋へ乗り移る箇所へ人体の熱で反応するセンサーライトをつけられるのがいいと思います。
さらに、物置にのるようなことは犯罪者以外は通常ないことなので、母屋に乗り移る前に音が鳴るような屋外用のセンサーを設置されるのもいいと思います。
さらに、物置に乗られないように、犬を飼ってみえるのならば、犬小屋を物置のそばに持ってきたり、物置自体に近づくとチャイムがなるようなセンサーを付けても効果があると思います。
また、万が一空き巣に入られてもいいように、現金などは、一切留守中は、家におかないことも重要です。
通帳などは、置いておいてもハンコだけは、かばんに持ち歩いておけば通帳は盗まれても現金を引き出されることはまずないので、まず自宅においておいても安全です。
現金が家に置いてあり、万が一1度でも空き巣に入られると、犯人はまた現金があると思って空き巣を何度もねらってきますので、現金とクレジットカードと通帳の印鑑だけは、外出するときはカバンの中に入れて外出されることをおすすめします。
長文で失礼しました。
参考URL:http://www.pref.aichi.jp/police/gaitou/juutaku/j …
No.1
- 回答日時:
物置は建物の近くに作らないのは常識ですよ。
夜でしょうか、赤外線センサーの付いた、センサーライトを付けたらどうでしょう?
我が家は玄関横から裏に入る扉があるのですが、そこに付けています。
人が通ると150Wの明るい電灯が点きます。
また、物置周辺や屋根の上に、踏むと音の出る石を敷き詰める手もありますが、軽石なので雨で流れて下水マスを詰まらせてしまうのが難点です。
私も常識だと思います
知り合いなんですが唖然としました。
昼間も一応警戒したいので空き巣の気持ちをくじくようなしかけをしたいとおもっています。
あとは忍び返しをつけるしかないのかなと今考えています
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 虫除け・害虫駆除 屋根裏へ入ってネズミ対策置いてくれる人いますか? 得たいの知れない便利屋以外で 屋根裏にネズミ対策置 3 2022/12/10 20:56
- 一戸建て 外の物干しスペースに屋根をつけたい 4 2022/05/30 11:04
- リフォーム・リノベーション 屋根テラスを設置された方に質問 今度建売住宅を購入しようと思うのでですが、洗濯物を干すところが無いた 2 2022/12/02 14:49
- 虫除け・害虫駆除 冬のネズミ対策教えてください!! 屋根裏にネズミ対策置いてもらうだけ ってなったら、相場はいかほどで 3 2022/12/10 20:43
- 夫婦 不在中、部屋を物色されない為の対策 7 2023/06/27 11:36
- 建設業・製造業 鉄塔の下の敷地の使用 2 2022/10/10 09:36
- 新幹線 新幹線に乗車する際の荷物についてです( .﹏. ) 東京〜京都に旅行に行くのですが、移動での出費を少 5 2023/08/02 16:20
- エアコン・クーラー・冷暖房機 石油ファンヒーター・ストーブ、タンク類を空にして、完全乾燥の時間は? 2 2022/09/29 09:34
- その他(家族・家庭) 防犯カメラ無い家ってお金無い貧乏だから設置できないんですか? 6 2023/02/27 21:22
- DIY・エクステリア 屋根の材料 安いのは? 8 2023/05/28 23:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自分の物置が原因で隣りに泥棒が入ったら?
その他(法律)
-
物置きの防犯対策
一戸建て
-
物置が足場になり、隣りの家に泥棒が入ったら?
その他(法律)
-
-
4
泥棒はエコキュートのタンクを登って侵入してくることも考えられますか? 我が家はエコキュートのタンクか
防犯・セキュリティ
-
5
ベランダへの侵入阻止(長文です)
その他(住宅・住まい)
-
6
引越し前に、転入届の手続きしたらバレますか? 新しい家に住み始めるのは来月末からなんですが、 来月の
転入・転出
-
7
物置設置と隣地(ベランダ)との距離
防犯・セキュリティ
-
8
物置を庭に設置予定ですが、隣地との距離は最低どの程度離せばよいでしょう
その他(住宅・住まい)
-
9
隣に新築が立つに当たりうちで土留めを強要されています。
一戸建て
-
10
自宅の裏が駐車場に。
その他(法律)
-
11
隣の家のカーポートの屋根が、我が家の方に傾斜をつけて設置されました。
一戸建て
-
12
家のフェンスに有刺鉄線を張ろうと思ってます
防犯・セキュリティ
-
13
後から南側に建った家の窓が、ほぼ我が家の窓の目の前
一戸建て
-
14
夜間の騒音とご近所トラブル
その他(住宅・住まい)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一人暮らしを始めた社会人なの...
-
夜中、家の前に見知らぬ車が止...
-
女で一人暮らしをしています。...
-
一人暮らしを始めた大学生です...
-
お隣に空き巣が入りました
-
夜中の3時半にインターホン ...
-
勝手に玄関のドアを開けるのは...
-
鍵閉めるときは右回しですか?...
-
2階の小窓は閉めるべき?
-
アパート1階のシャッターについて
-
先程アパートのドアノブをガチ...
-
配達員がマンションのオートロ...
-
物置を足場にして屋根からの空...
-
会社の自動ドアの鍵の閉め忘れ
-
泥棒の可能性も考えられますか?
-
2日連続見知らぬ人が家を訪ねて...
-
セコムについての質問です。 職...
-
覗き見の対処法おねがいします
-
セコムし忘れ
-
一人暮らしをしている女子大生...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一人暮らしを始めた社会人なの...
-
鍵閉めるときは右回しですか?...
-
夜中の3時半にインターホン ...
-
お隣に空き巣が入りました
-
勝手に玄関のドアを開けるのは...
-
夜中、家の前に見知らぬ車が止...
-
アパート1階のシャッターについて
-
先程アパートのドアノブをガチ...
-
一人暮らしを始めた大学生です...
-
配達員がマンションのオートロ...
-
セコムのセンサーが付いた扉を...
-
物置を足場にして屋根からの空...
-
女で一人暮らしをしています。...
-
自宅のインターホンが鳴ってる...
-
謎の人物
-
セコムについての質問です。 職...
-
ちょっと怖いので投稿させてく...
-
泥棒の可能性も考えられますか?
-
家の鍵をポストの中に入れるの...
-
会社の自動ドアの鍵の閉め忘れ
おすすめ情報