電子書籍の厳選無料作品が豊富!

7年前にソフマップでバーガーパソコンを購入しましたが先日壊れてしまいました。
新しいのを購入し、ハードディスクを取り外してデータを移し替えようとしましたが
外ケースと中の金属ケースで囲まれていて中のハードディスクが取り外せません。
ネジは全部はずしたのですが分解できず、お手上げ状態です。
どうかよきアドバイスをください。

「ハードディスクの取り外し方教えてください」の質問画像

A 回答 (3件)

説明がヘタクソなので、緩長な説明になってしまい恐縮です。



パソコンの分解というのは、パソコンを形作っている全パーツに気を配りつつ、先端が丸くて平たい1~1.5cm幅プラスチックのヘラみたいなもの(「コーキングヘラ」が良いと思う。DIYセンターの、水回りのコーキング剤売り場近くに必ずあります。参考URLご参照)を差しこんで、ひねって何処が動くかを確かめて行きます。
ヘラは、幅の狭いもの(細い分、柔らかめ)、多少広いもの(太い分、固め)などの2種類以上を用意し、状況に応じて使い分けます。100均に売ってるような、固いピンセット、暗い所を照らす電灯等々も、狭い所の捜索には役に立ちます。

まぁ、平たく言えば、難易度の違いこそあれ、分解できないデスクトップは、まず無いと思います。

ビクとも動かない場所は、溶接されて嵌め殺されているのでダメですが、ネジで留っていれば外せば動かせます。
大きく動く場所、小さく動く場所が同時にあるのなら、小さく動く所を軸にして、大きく動く場所が蓋のように開けたりします。
そやって、思考錯誤しつつ、無理な力を入れない程度にして「パーツと会話」でもするかのように、動かせる場所、外れる場所を探して行きます。
もっとも、本件の場合、廃棄するパソコンでしょうから、後先考えず大胆にやって構わないということでしょうけど。

投稿では既にネジは全部外されたとのことですから、分解の「取っ掛かり」が判れば、デスクトップの分解はそんなに難しくないハズ。
なぜなら、接着剤や溶接で嵌め殺しになっていない限り、組み立てたモノは必ず分解できるからです。
動かないと思われた場所であっても、実は強力な両面テープで固定されている場合もあるので、分解には、ある程度はそういうのを見抜く目利きも必要です。そのためにも、狭い隙間に差しこんで調べられるコーキングヘラが重宝します。

写真の解像度が十分でないのでナンとも言えませんが、ハードディスクドライブ(HDD)が入っているケースの、一番手前の上の角に注目すると、ケースの天板に、5箇所くらい小さな突起が出ていて、それが前面の側面に5箇所くらい差しこまれていませんか?。
上手く言えませんが、非固定式の脱着可能な蝶番(ちょうつがい)になっているような・・?。
だとすれば、No.1さんが仰るように、そのHDDの入ったケースの天板は、奥側から手前に蓋のように起こせるようにも見えます。

また、そのケースがPCの外枠ケース側とどういう接続のされ方をしているかも、注目すべきです。
もし筺体がプラスチックの化粧板に覆われているのなら、それを固定しているフックが化粧板をスライドさせると外れ、化粧板の内側からネジ留めされているのかもしれません。
(全部ネジは外されたとのことですが、画面最も手前の真ん中あたりにある、黒い点は、ネジではありませんか?。それとも、電源かHDDのインジケータLEDかな?。)

兎に角、他にネジが無いか、無い場合は、ネジが上手に隠されている場合もあるので注視しつつ、どこが取っ掛かりか必死に考えて下さい。
パーツには、組み立て順があって、パーツの重なり具合が、先に外すべきパーツを教えてくれることもあります。

どうしても分解ができないとしたら、HDDは旧式のもの(所謂「IDE」とか「(Ultra-)ATA」と呼ばれるタイプ)ですから、電源ケーブルと、沢山の電線が1枚の短い帯のようになった平たいケーブルが取り付いていますので、それを、IDEのHDDが収納できるHDDケースのケーブルインタフェースに直接接続出来れば、少なくともデータは吸い上げられると思います。

参考URL:http://www.monotaro.com/sc/1a/9183-コーキングヘラ-0件の商品レビュー.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとおり、もう燃えないごみにする予定でしたので、もとに戻せないくらい
強引に引き離してなんとかハードディスクを取り出しました。
フレームも曲がってしまいもう戻せないですね(苦笑)
とりあえずハードディスクのデータ取出しが目的なのでこれでOKです。
こんだけ書いていただき大感謝です。ありがとうございました。
今回のアドバイスは次回の分解のときに生かさせていただきます。

お礼日時:2011/12/27 22:39

ハードディスクは 側面に3か所*2、底面に4か所あります。


計4か所で止められていることが多いです。
http://www.starbrother.net/hdd.html

USB-SATA&IDE変換ケーブル
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83 …
があると便利かも
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ばらした後で見ると確かにそんな感じでとまってましたね。
ただ今回はケースからばらす方法が知りたかったのでちょっと回答が違ったようです。
お手数おかけしました。感謝いたします。

お礼日時:2011/12/27 22:36

実際に所有していて、分解したことのある人から回答があるのが確実なんですが……。



ツメや板バネみたいので引っかけられていたりしませんか?
奥側から手前側に引き起こせそうな気もしますが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先ほどバラバラにして無理やり取り外しました。
そのとおりでしたね、結果的に爪ではまっていました。
ただし、もう復元不可能なくらいボコボコになりましたが(笑)

お礼日時:2011/12/27 22:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!