dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

15年前のマンションでナショナルの洗面所スイッチ(上 換気扇起動時オレンジのランプがつく 真ん中 換気扇スイッチ 下 洗面所照明スイッチ 3段型)を現在主流のパナソニックの大きいスイッチに交換を検討していますが 同等機能のものでは どういったタイプの商品に交換するのがベストでしょうか? 品番等ご回答よろしくお願い致します>ps 工事は電気工事士の資格者が必要との事は承知しております

「洗面所換気扇スイッチの選択にかんして」の質問画像

A 回答 (2件)

あれれ、先の回答の時には表示されていなかった写真が!



回答を早まったかな???

写真拝見しましたが、ぼやけている上に配線が重なり合ってて細かな配線経路が確認できません。
連動のため、各スイッチにまたぐように配線が見られ、経路はいたってシンプルなようにも見えますが、確信が持てません。
補足いただいた仕組みも、おそらくは交換するスイッチでご希望通りに制御できるはずですが。

悪いことは言いません。
専門業者に依頼してください。
部品代を含め、2万円まではかからないかと思います。

馬鹿にするとか悪意はありませんが、テスターの使用方法と配線経路の確認、また最初の質問のようにスイッチの仕組みや選定が判断できない段階で、素人と判断せざるを得ません。

誤って高価なスイッチ部品をショートさせ破損させても無駄となり、また漏電・火災を招いても本末転倒です。
安全、安心、確実に対して投資を惜しまないでください。
    • good
    • 0

まず確認ですが、その換気扇、照明共に、付けたり消したり出来るのはそのスイッチだけで、他の場所からも同じスイッチで付けたり消したりは出来ない単独箇所でのスイッチになっていますよね?



要するに良くご家庭の階段などにある、階下でも階上でも点滅できるようになっている状況ではないですよね?

電気工事士の資格を要する点はご承知のことですので、あえて触れません。

現状では点灯ランプ・スイッチ2の計3マス分をご利用な訳ですが、スイッチを大きくすると言うことは自ずと2マス分を二等分にした大きめのスイッチに散り変えることとなります。
以下のような物となりますが?

一応、夜間の対応もふまえ、換気扇・照明とも蛍ランプ付きの物をご紹介しておきます。

(埋込パイロット・ほたるスイッチ)
http://sumai.panasonic.jp/wiring/switch_concent/ …

(一時動作スイッチ/遅れ停止スイッチ)
http://sumai.panasonic.jp/wiring/switch_concent/ …
※消灯後も一定時間、換気扇のみ動作し続ける。もしくは消灯後に一定時間、換気扇が作動する。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。大事な事を記入するのを忘れていましたので付け加えます。換気扇はいわゆるマンションタイプの洗面所トイレの連動タイプで電源は洗面所側のみです。        よってパイロットランプ・換気扇・洗面所照明の(上・中・下)のスイッチなのですがトイレのスイッチは照明換気扇一体型の遅れ停止スイッチがついているので、当然トイレのスイッチをいれると換気扇が起動し洗面所スイッチ側のパイロットランプが消え、トイレの遅れ停止が作動すると換気扇が止まりパイロットランプが点灯する構造になっているようです。この場合でも上記商品でも可能なのでしょうか?

補足日時:2011/12/27 19:08
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!