dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学生です
たまにふだんきになんないことで
すごく不安や心配になったりします

なんなんでしょう…

なにか改善できる方法とか
おしえてください
できれば精神科とかそういう系
じゃないのでお願いします

A 回答 (6件)

再です。

被害妄想というのも含んでいるようですね。被害妄想とは例えば、廊下を歩いていて、前から来ている同級生2人がすれ違い様にフフっと笑った(自分を笑っているのか)とか、自分が部屋に入って来たら、話を止めた(私の事を話していたのではないか)とか他の事は上の空になり深く悩む、その後、笑顔で話し掛けられると(あぁ…私の事じゃなかったんだ)と安心する、普段気にならないならばまだ救いですが、改善法としては何か目標や楽しみを持つと、視線の先にある目標や楽しみに目がいくので周りが気にならなくなります。そして大切な事は自分に自信を持つことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びありがとうございます
たしかにそれあります
被害妄想だったんですね
すごくやなやつですね(泣)

前に占いかなにかで
自分に自身がなさ過ぎると
書いてありましたでも
自身の持ち方がわからないんですよねー
ありがとうございました勉強になります

お礼日時:2011/12/28 19:13

どんな事に不安になるのでしょうか。

理由もなく不安になるとか、何度も確認するのが止められないとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
よくわからないのですが
たとえば友達がいつもと
テンションがひくかったり
コソコソはなしてたり
本当はさけてないようなのに
さけていると思ったり
多分考えすぎなんだと思ってるん
ですけどひきずってしまい
すごくつかれます(泣)

お礼日時:2011/12/28 15:52

補足です。


悩んでのご相談だとは十分承知でのことですが、先の回答をもう一度読んでみてください。

今のあなたの不安、心配症って、長所かと思いますよ?

読み替えれば、不安、心配のない人って、よほど愚かか、いい加減、うぬぼれでしかありません。
結果がわからない中、うまく成し遂げたいから人は努力し、綿密に予測し、対策を整えるんでしょ?

不安や心配なくして物事の成功はありません。
不安、心配性だからこそ、あなたは人一倍成功の鍵を多く持っていると思いませんか?

用心深く、寝ても覚めてもあらゆることに気を配り、多くのことを成し遂げる方とお見受けします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2回も回答ありがとうございます
勉強になります うれしいです

お礼日時:2011/12/27 21:50

不安、心配って、どういうときに抱くかと言えば、


一つめは、何か課題に直面したときに成功か失敗か、いずれかの結果が予想される中での「失敗したらどうしよう、うまくいきたい!」と願いつつその裏付け、自信がないとき。

もう一つは、初めて直面し先の予想が立たないとき。「何があるんだろう、どうなるんだろう?」

いずれも結果がわかれば、悪い結果なら落ち込みこそすれすでに不安、心配ではありませんね?
しかし何事も結果があらかじめわかる方法がないから、不安に感じたり心配もするわけですが。

ならば出来ることは悪い結果も予想し覚悟を決めておくか、初めからうまくこなそうと期待せず諦めるか、あらゆる失敗を想定しておくか。(ネガティブを極める)

逆に強く成功、良い結果を信じて疑わないよう自身に言い聞かせるか?(ポジティブを極める)

もう一つは、あらゆる結果が起きようとなるようにしかならない!と図太くなる。結果を期待しない。(いい加減、楽観視、クール)

しかないかと思います。どれを選ぶかはケースバイケースですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

なるほどむずかしい
ですねゆっくり
考えて自分にあうのを
選びたいと思います☆

お礼日時:2011/12/27 19:32

不安は不安でも。


突き詰めてみたら「彼氏」なんじゃない?
受験が終わらないと会えない。繋がれない。
分かってはいるけど、それが何だか寂しくて不安だと。
貴方にとっては「待つ」時間になっている。
何が出来るのか?と考えても直ぐには浮かばないと。
気持ちだけがソワソワしてしまう。
じゃあ自分自身の目の前の日々を丁寧に
積み重ねていこうと思っていても。
休みで、時間があるんと。
何となく「ぼんやり」思いをいじってしまう事ってあるんじゃない?
改善とか、
そういう「力んだ」貴方が必要?
そんなに急にスッキリが必要?
不安は不安で別にあっても良いんだよ。
でも、不安の「中身」はそれぞれ違うじゃない?
今考えても仕方が無い不安もある。
貴方一人ではどうしようもない不安もある。
逆に、貴方が今からでも何かをする事で、
丁寧に頑張る事で整理が「出来る」不安もある。
どうしても漠然と「不安」という言葉で括りがちだけど。
今の私自身が何を不安に思っているのか?
特に何を気にしているのか?
不安というキーワードであれもこれもと重ねていないか?
今こそ自分自身と丁寧に向き合う事。
整理さえ出来れば。
重なりを「外して」あげる事が出来れば。
それぞれに対して向き合う事が出来れば。
貴方のしんどさって全然違うよ?
不安があっても進んでいけるよ?
ゆっくり深呼吸して、
自分自身と丁寧に向き合う事☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

むずかしい回答
勉強になります
でも彼氏のことと
はきっとまったく関係ないんですよね(泣)
わかりずらい質問で
ごめんなさい

お礼日時:2011/12/27 19:27

気にしないことです。



誰しも不安、心配から一生逃れることは出来ませんから。

単に医者を頼ってはいけません。病人でないのに

適当な病名とけて、病人にされます。

たまに、不機嫌、不安や心配。。正常です。

誰でもそうですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

別にふつうなんですね
よかったですホッと
しました

お礼日時:2011/12/27 19:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!