
ロジクールのワイヤレスキーボードK800を購入しました。
早速接続しようと思ったのですが、説明書通りに繋いでも認識されません。
受信機を繋ぎキーボードの電源を入れたのに、文字を打てないという状況です。
説明書にトラブルシューティングがあったので、試してみました。
1.Unifyingレシーバーの接続確認。または別のUSBポートへ接続。
2.キーボードとレシーバーの距離を確認。
3.電池の残量の確認。
4.キーボードの電源の確認。
5.ワイヤレス接続の再確立。
6.パソコンを再起動。
全てやりましたが、5番目が気になります。
レシーバーがいつまで経っても認識されず、添付画像のまま動きません。
繋ぐだけで動くとか書いてあるのに認識されないので、お手上げです。
解決策を知っている方、回答よろしくお願いします。
OSはWindows 7 Pro 64bitです。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.4です。
お疲れ様です。まあ、何をやっても駄目な場合は、本当に疲れますね。
"もう一台あるノートPC(FRONTIER FRNW5301/OS:Win Vista HP 32bit)で試したところ、何の問題なく使えました。" と言うことなので、レシーバもキーボードも正常みたいですが、今のパソコンに繋ぐと駄目と言う状態ですので、原因を特定するのは難しい感じがします。
来年になったら、ロジクールのサポートに一応"全く認識しないけれど"と話して見て下さい。上記の件は話さなくて良いと思います。認識しないのは、事実ですので。ロジクールのサポートは、不良品らしいと交換してくれるのと思います。販売店での取り次ぎはしないみたいなので、ロジクール直接になりますが、交換してもらったと言う話は良く聞きますので、大丈夫だと思います。それで、どうなるかです。
相性問題になりそうなのでイヤですが、確かにそう言うこともあるでしょう。細かく言えば、レジストリの問題が出てきそうそうなのですが、これは門外漢なのでパスさせて頂きます。私は、昔はマイクロソフトのマウスを使っていましたが、最近はロジクール一色です。なかなか良い製品を出しているとは思いますが、こういう事例に当たるとイヤですね。
とにかく、年明けに解決することを期待しましょう。では.......
この回答への補足
自己解決しました。
原因はPS3のコントローラをPCで使えるようにするドライバでした。
随分前に使っていたもので、今では当時使っていたBluetoothのドングルも外していたので、気付きませんでした。
ちなみにサポートにも連絡しましたが、全く役に立ちませんでした。
質問で、利用可能なUSBポートをいくつか試したことは伝えたのに、USBポートの物理的な故障の可能性があるとか、まるで人の話を聞いていないような回答が返ってきたり、「~させて頂けやすいでございます」のような、ちょっとおかしい日本語を使ってきたりと、中学生が対応しているのかと思いました。
まぁ元よりサポートには期待していませんでしたが。
兎にも角にも今では解決し快適に使えます。
直接的に解決へとつながったわけではありませんが、4度の回答を頂いたお礼ということで、air_supplyさんをベストアンサーに選ばせて頂きます。
どうもありがとうございました。
お気遣いありがとうございます。
やはりサポート待ちになりますね・・・
私もG700がとても満足できる商品でしたので、今回の件はとても残念です。
年明けに良いお知らせが出来ることを私も期待しています。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
私はロジクールのワイヤレスキーボードK270を買ったのですが、まったく同じ症状です。
サポートに連絡したところ、以下のような回答を頂ました。
「他のPCで動作しているとの事で、製品不具合の可能性は少ないかと思われます。
特定のPCで症状が発生する場合、
他のUSB機器もお使いになれない場合、
USBポートやマザーボードのハードウェアーなどが故障
している場合や、
USBチップセットやマザーボードドライバーを最新の物にして頂くと
改善される事が御座います、こちら、PCメーカーのサポートから
入手可能かと思われますので、ご案内させて頂きたいと思います。
お手数をおかけしますが、ご確認、よろしくお願いいたします。」
私の環境ではどれも該当するものがなく改善されなかったのですが、確認してみては如何でしょうか。
ロジクールが休暇に入ってしまったので、この後の対応については返事待ちです。
お礼が遅れ、申し訳ありません。
無事自己解決しました。
原因などは4番目の回答への補足を見て頂ければと思います。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ANo.3です。
"PC上では認識されています。なぜならUnifyingソフトウェアがインストールされているからです。これはレシーバーを接続した際に自動でインストールされたものです。"→ これはロジクールのサイトから自動でダウンロードされたと解釈してよろしいですよね。
Windows7には、ロジクールのUnifyingがあらかじめインストールされてはいないので、ダウンロードしてインストールが自動で行われてのでしょう。
普通は、Unifyingソフトウェアを下記からダウンロードして、これをクリックしてインストールし実行します。私の環境ではダウンロードしてインストールしています。
http://www.logitech.com/ja-jp/494/6254?section=d …
それで、別にUnifyingを使わなくてもキーボードとしては認識するはずですので、いっそのことUnifyingをアンインストールしてどうなるかを試してみるのも手です。Unifyingが障害になっているのであれば、解決するかも知れません。
それとは別に、"ロジクール関連のドライバやソフトウェアを全て再インストールしてみることを考えていますが、もしそうした場合にG700へ登録したボタンの設定などは消えてしまうのでしょうか。"は、マウス側に設定が保存出来るマウスなら大丈夫ですが、G700だと設定は消えてしまうかも知れません。ただ、ユーザーが設定したものは、別ファイルに保存されるのが普通ですので、アンインストールしても残っている可能性はあります。同じ場所に再インストール(多分決めうちされていうるのでそのままで同じ場所にインストールされるでしょう)すれば、復活するかも知れません。
また、使っておられるのは最新版のセットポイントだと思いますが、別々のレシーバ(G700はUnifying対応でないので)で接続されているはずですので、セットポイントでもキーボードが出てこないのでしょうか? セットポイントは、ロジクールのユーティリティソフトウエアなので、殆どのマウスやキーボード(特に古いものは除く)は出てくるはずですので、一度アンインストールして見るのも良いかも知れません。
度々回答ありがとうございます。
すいません勘違いしていました。
UnifyingソフトウェアはG700を買った後にインストールしたSetPointと一緒にインストールされたものだったようです。
再インストールをしてみて気が付きました。
そしてその結果ですが・・・駄目でした。
全てアンインストールした状態で、キーボードだけを繋いでも駄目。
その後マウスを繋いでも駄目(マウスはやはり問題なく動きます)。
更にSetPointをインストールしても駄目。
十中八九、Unifyingレシーバーに原因があると見ました。
物理的に壊れているとかではなくて、PCの相性的に。
しかしかれこれ半日近く調べてるのに、うんともすんともいかないとは、年末にして今年最大の予想外な出来事です。
疲れた・・・
No.3
- 回答日時:
ANo.2です。
OSは、Windows7 Professinal 64bitで質問者さんと同じです。従って、OSの所為ではないでしょう。
不思議ですね。他のパソコンで動くので、今回のパソコンとの相性でしょうか?
>今回のパソコンとの相性でしょうか?
どうでしょう。
今まで相性が悪くて使えなかった物や不安定だった物が無いので、何とも言えません。
ただ同じロジクールのG700は使えてますからね・・・
ロジクール関連のドライバやソフトウェアを全て再インストールしてみることを考えていますが、もしそうした場合にG700へ登録したボタンの設定などは消えてしまうのでしょうか。
No.2
- 回答日時:
キーボードだけを使う場合、Unifyingのソフトウエアは必要なく、キーボードに添付されているレシーバーをパソコンのUSBポートに挿すだけで認識します。
これが機能しないと言うことでしょうか?他にロジクールのUnifying対応のレシーバを既に使っていて、それにキーボードを追加する場合は、Unifyingのソフトウエアを使ってキーボードの電源をOFF→ONすれば使えるようになります。これが、機能しないのでしょうか?
それとも、Unifying対応の他の機器がないのにもかかわらず、Unifyingでキーボードを認識させようとしたのでしょうか? ただ、正常ならこの場合でも認識はするはずです。
使用例に上げられているG700はUnifying未対応ですが、Unifyingのキーボードやマウスと一緒に使っても、問題ありません。実際、私も使っていますので。
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/mice-pointers/mi …
私は、自作のパソコンでUnifyingレシーバーを使い、マウスはM705やM510とキーボードはK340やK360を使っています。他に、K750等も使っています。全てを同じレシーバに繋いでも大丈夫です。もう一度、手順を見なおしてみて下さい。と言うか、キーボード単体を繋ぐだけなら何にも必要ないですが.....
回答ありがとうございます。
>キーボードだけを使う場合、Unifyingのソフトウエアは必要なく、キーボードに添付されているレシーバーをパソコンのUSBポートに挿すだけで認識します。これが機能しないと言うことでしょうか?
その通りです。
しかしただ認識されないだけではありません。
PC上では認識されています。
なぜならUnifyingソフトウェアがインストールされているからです。
これはレシーバーを接続した際に自動でインストールされたものです。
インストールされているということは、PCで認識されているということですよね。
しかしUnifyingソフトウェアでは接続されていないということになっています。
これはどうしたことでしょうか。
手順は間違ってはいません。
というか仰る通りレシーバーをさし、電源を入れるという単純作業を間違えようがないですよね・・・
ちなみにロジクールのサポートは今日(12/28)から正月休みに入ってしまいました;
問い合わせは当分出来ないです。
皆様の回答だけが頼りですので、小さな情報でも構いません。
回答宜しくお願いします。
No.1
- 回答日時:
お使いのPCがノートPCでかつ無線LAN内蔵のPCであるならば
作動しない場合があります。
内蔵の無線LANを停止させてワイヤレスキーボードが認識された場合は内蔵無線LANとの干渉が
原因と判断できます。
お使いのPCの機種などの情報を教えてください。
この回答への補足
更に補足します。
もう一台あるノートPC(FRONTIER FRNW5301/OS:Win Vista HP 32bit)で試したところ、何の問題なく使えました。
こちらは無線LANが付いていて、使用していますが、干渉もせずに使えます。
両者の違いは・・・多々ありますが、やはりOSが原因でしょうか。
まず初期不良という可能性は消えましたが、未だ解決できません。
明日電話で問い合わせてみる予定ですが、出来れば今日中に使えるようにしたいです。
早速の回答ありがとうございます。
お礼と併せて補足させて頂きます。
PCはドスパラで購入した、Prime Galleria HG Y19です。
無線LANは付いていません。
他に無線の物は同じくロジクール製のマウスG700です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古パソコン USBキーボードを外すと、起動できなくなる 2 2023/03/25 14:57
- その他(パソコン・周辺機器) デスクトップパソコンのbluetoothキーボードが、PC起動時に自動ペアリングしてくれない 1 2022/08/04 10:54
- Android(アンドロイド) 接続ができません 2 2022/10/22 04:30
- 作詞・作曲 DTM DAWとmidiキーボードについて 1 2022/10/20 16:41
- Bluetooth・テザリング ios専用のbluetooth機器をandroidで接続する方法 1 2022/11/04 22:53
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ios専用のbluetooth機器をandroidで接続する方法 4 2023/01/09 16:50
- マウス・キーボード 無線マウスが反応しない 3 2022/05/08 22:22
- Mac OS MacBook Airに外付けテンキー(有線)を接続しましたが、認識してくれません。 MacBook 2 2022/10/08 19:10
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- テレビ 東芝REGUZA 65M550Kテレビの電源がはいりません 2 2023/01/20 11:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンのキーボード、シリア...
-
マウスは動くのにキーボードが...
-
違う型番のワイヤレスキーボー...
-
ワイヤレスキーボードが認識さ...
-
ワイヤレスキーボードでのBIOS...
-
BIOS初期設定ワイヤレスキーボ...
-
無線LANと無線のキーボードは電...
-
マウスの電波干渉について
-
キーボードをワイヤレスにする意味
-
ロジクール Logicool K295GPの...
-
ブルーツースのUSBドングルの使...
-
ワイヤレスキーボードについて
-
PCのキーボードにFnキーが無い...
-
backspaceキー押しても1文字ず...
-
デスクトップパソコンで無線の...
-
一台のPCに二つのキーボードを...
-
アンドロイドスマホのキーボー...
-
PCのキーボードの「H」「C...
-
asrockのマザボでBIOS(UEFI)を...
-
キーボードのテンキーで数字入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1組のワイヤレスマウスとキーボ...
-
無線LANと無線のキーボードは電...
-
ワイヤレスキーボードでのBIOS...
-
マウスは動くのにキーボードが...
-
BIOS初期設定ワイヤレスキーボ...
-
ロジクール Logicool K295GPの...
-
パソコンのキーボード、シリア...
-
パソコンのキーボードのシフト...
-
ワイヤレスキーボードが認識さ...
-
ワイヤレスキーボードが動作しない
-
ワイヤレスキーボード^ 子機紛失
-
マウスの電波干渉について
-
デスクトップパソコンはディス...
-
ブルーツースのUSBドングルの使...
-
違う型番のワイヤレスキーボー...
-
1つのワイヤレスキーボードで...
-
Bluetoothも2.4GHz無線なのに2....
-
windowsが立ち上がらずキーボー...
-
ワイヤレスキーボード
-
ワイヤレスキーボード、ワイヤ...
おすすめ情報