
もうすぐ9ヶ月になる娘がいるのですが、
なかなか授乳の間隔(完母)が広がりません。
一回の授乳時間は6~7分程度です。
普段長くても3時間、短いと2時間ほどでおっぱいを欲しがります。
外出しているときや夫が家にいるとき、
日中寝ているときはそれ以上開くことがあってもグズらないのですが、
私と二人のときは3時間以上開くことはまずありません。
現在は離乳食を2回食にしました。(7ヶ月から離乳食を開始しました)
最近はやっと少し食べてくれるようになり、(おかゆ大さじ1、野菜大さじ1程度)
食べたあとでも必ずおっぱいをたっぷり飲みます。
それでも2時間もするとおっぱいを欲しがります。
何か考えられる理由(おっぱいの質が悪いなど)があればおしえてください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私は間隔が長い方なんじゃないかと感じましたよ。
うちの子は先日3歳で卒乳しましたが、0歳代は下手したら30分おきに飲んでる時ありました(家で二人きりの場合)
うちも外出したりすれば大丈夫。それでも3時間は無理でしたが…
夜も添い乳だったのもあり、1歳半までは2時間おき、明け方はもっと頻回でした。
だから2時間おきにしか欲しがらず、一回6分で済むなんて!ステキ!!と思いましたよ★
赤ちゃんが甘えたがりなのかもですね。ママと二人の時限定で使い分けてる訳ですしw
それか、一度にたくさん食べられない(飲めない)タイプな場合もありますよね。
おっぱいに甘えるのは、ママがそういう習慣にしたからだ!って人もいますが
赤ちゃんがおっぱいに甘えて悪いことあるのかな?って私は思う人です。今だけだし。
2時間以上も間隔が空いているということは、おっぱいでゴマかさず、一緒に遊んであげる時間とかもちゃんと取ってるんだろうな~って思いますし
1歳すぎて歩き出すと、今よりずっと外遊びしやすくなりますから、必然的に間隔も空くようになります。
(家にこもってる日は頻回になる事もありますが、断乳・卒乳までは、たまには許してあげてもいいんじゃないでしょうか)
間隔が広がらないのが発達としてそれでいいのか心配という場合は、そんな事は全くなく正常です。
もっと飲んでる子はいっぱいいるので心配ご無用です(全然飲まないで平気な子もいますけど)
離乳食もゴハン&おかずを大さじ1ずつも食べてくれるなら立派ですよ~!
まだ食事で満腹にする時期でもないですしね。うちも食後のおっぱいは完全に別腹でしたよw
もし、断乳を前提に間隔を広げていきたいのに…という場合は「断乳に向けて」というワードを入れて
また質問した方が経験者の方のお話を聞けるかもしれません。
特にそういう予定がないのであれば、歩き出すまではそのままでもいいと思います。
歩き出したら外遊びをいっぱいさせて、徐々にお約束(外では飲まない等)の練習をしていくのでOKだと思います。
長々書いてすいません!まだまだ寒いのでママも赤ちゃんも風邪などお気をつけて♪

No.2
- 回答日時:
ママと二人だけのときとそれ以外のときに時間差ができるのなら、
お腹が空いておっぱいが欲しいのではなくて、
甘えたいだけなのではないでしょうか?
そしてご質問者様も、ぐずってるからおっぱいあげよう
になってませんか?
離乳食後におっぱいをたっぷり飲む、という「たっぷり」は
何を基準にされているのでしょうか?
おっぱいを咥えて飲んでいるようでただ安心したいがために
なんとなく吸っていることもあるかもしれません。
(時間だけがかかっている)
おっぱいを吸っているときはママと密着してますし、
完全にママは自分(赤ちゃん)だけに関わってくれていますから。
あと、離乳食とは別の授乳時間が6~7分は短い気がします。
片方5分ずつ計10分くらいが理想かなと・・・。
なので、さほどお腹が空いてもないのに飲むから時間が短くなって
いるのではないでしょうか。
想像にしかつきませんが、
甘えたくておっぱいを吸う
→なんとなくお腹が満たされている
→満腹ではなかったのですぐお腹が空く
→時間が開かずに授乳、
となっているのでは?と思いました。
もしそうなら、まだ時間が空いてないのにおっぱいを欲しがるときに
口に入れても大丈夫なおもちゃでごまかしてみる、
遊んであげる(ママはしんどいですけど)、
など、おっぱいを吸うという行為から離してみてはどうでしょうか。
No.1
- 回答日時:
1回の授乳時間が6~7分は短すぎるのではないでしょうか?
食事として求めているのではなく、甘えてるだけではないですか?
離乳食があまり進まない子は卒乳すると食べるようになる場合があります。
でも、まだ9か月なのでおっぱい大好きでいいと思います。そのかわりママがその間拘束されるので家事はストップすることになりますが・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
生後8ヶ月で授乳間隔2時間なんです。
避妊
-
授乳の後の離乳食
子育て
-
9ヶ月の子/夜中に頻繁に起きる
避妊
-
4
離乳食を3回食にする時、授乳間隔は4時間あかないとダメですか?
子育て
-
5
ほとんど食べない子の離乳食の進め方
子育て
-
6
9ヶ月。いまだ30分~2時間ごとに起きる娘。
赤ちゃん
-
7
ベビーフードしか食べてくれないのですが・・。
避妊
-
8
完母の8ヶ月児、授乳回数と授乳間隔
妊活
-
9
生後9ヶ月。離乳食を食べなくなりました。どうすれば
子育て
-
10
離乳食を食べ数時間後に吐きます・・
不妊
-
11
8ヶ月で夜中も3時間おきの授乳。断乳までこのまま?
子育て
-
12
生後9ヶ月になりました。離乳食全くたべません。
赤ちゃん
-
13
離乳食を食べない。11ヶ月男の子
子育て
-
14
生後六ヶ月。完母からの混合もしくは断乳について
子育て
-
15
もうすぐ3ヶ月なのに授乳間隔が全然あかない
避妊
-
16
9ヶ月、夜1時間毎に目覚めます。
避妊
-
17
10ヶ月児、母乳ばかり欲しがるのだけど・・・
避妊
-
18
ベビーフードのみで大丈夫?
不妊
-
19
9ヶ月児が夜中にお腹がすいて何度も起きる?
不妊
-
20
9ヶ月の娘の離乳食と母乳の回数
不妊
関連するQ&A
- 1 完ミ 生後一か月 授乳量と授乳間隔について
- 2 もうすぐ生後二ヶ月になる男の子の母親です。今のところ完母で育てており、最近夜の授乳間隔が少し開いたり
- 3 授乳間隔が全くあきません。 生後50日の娘ですが、、片方10分ずつ授乳し乳首から離れると泣きます。
- 4 生後6ヶ月の赤ちゃんの授乳方法について 子どもの授乳の仕方ですが、生まれてすぐからは、授乳枕を利用
- 5 指しゃぶりをするのは母乳が原因? 生後一ヶ月半の娘がいます、完母です。 ここ最近、一回の授乳時間が2
- 6 生後6ヶ月の娘がいます! 日中はグズグズがひどくて抱っこばっかりです。授乳回数もなかなか減らず6ヶ月
- 7 離乳食の時間帯について質問です。 はじめまして。 生後9ヶ月の娘を完母で育てています。 まだ2回食で
- 8 前回授乳間隔のことで質問させて頂きましたが、「授乳間隔があいてきた」と感じられてる方々に質問なんです
- 9 完母です。生後2ヵ月の息子がいますが、ここ最近夜中の授乳回数が減りまし
- 10 現在完母で5ヶ月の子を育児しています。 完母終了後、疲労感ややつれた感じ老化した感じが少しはマシにな
関連するカテゴリからQ&Aを探す
専門家回答数ランキング
専門家
※過去一週間分の回答数ランキングです。
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
おっぱいを触るのをやめさせたい
-
5
生後一ヶ月。赤ちゃんは空腹で...
-
6
新生児の声枯れ
-
7
おっぱいを飲むとき、赤ちゃん...
-
8
生後五ヶ月 授乳間隔
-
9
赤ちゃんの「のどが渇いた様子...
-
10
7ヶ月児の夜の授乳間隔が短く...
-
11
ずっとおっぱいを欲しがります…
-
12
生後3ヶ月 授乳について教え...
-
13
授乳間隔が全くあきません。 生...
-
14
四六時中おっぱいを欲しがる新生児
-
15
0ヶ月 おっぱいを離してくれ...
-
16
生後8ヶ月で授乳間隔2時間なん...
-
17
6ヶ月児 夜中の授乳について
-
18
おっぱいを吸うのがへたになる...
-
19
急におっぱいを飲まなくなりま...
-
20
三ヶ月の娘のうなりについて相...
おすすめ情報