dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家には、5歳4ヶ月になる息子がおりますが、未だに寝るときにはママのおっぱいを触りながら、寝ています。息子の入眠儀式は読み聞かせですが、寝て2時間ぐらいするとおっぱいを求めてママのパジャマをめくり上げてきます。ママが隣りに居ないと、泣きながら起きて来ます。たまにパパと一緒に寝ると、パパのおっぱいを触っています。
今までは、母である私も小学校までおっぱいを触って寝ていたので、深く悩んだりもしなかったのですが、この度2人目を妊娠し、乳頭への刺激が流産や早産の原因になる事があると知り、とても心配になってきました。
息子は兄弟ができる事をとても喜んでいます。あまりおっぱいを触ると、赤ちゃんがお腹の中で死んでしまう事もあると説明したところ、触るのをやめると言ってくれましたが、やはり夜中になると触りたがって大泣きしてしまいます。
赤ちゃんが産まれたらおっぱいは赤ちゃんにあげるから、産まれるまでは僕のものにして、と言ったりもします。
どうしたらよいのでしょう。息子も赤ちゃんも大切です。本当に困ってしまいます。同じような経験があるかた、どうかアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (3件)

こんにちわ。

母乳育児の本を読んだり、あかちゃんにやさしい病院(母乳に熱心な病院)で産んだものです。

(うちの子も2歳のおっぱい星人です。男児です。
 あまりによく触ったり飲んだりするので、
 逆の立場になれば嫌がるだろうと「じゃあ飲ませてよ」とさわる(苦笑)と、なんとおとなしくしていたのでかえって妙な感じでやめました;余談ですみません)

その手の本によると、妊娠中で、上の子がおっぱいをほしがるケースについての回答が載っています。
だいたいはよほどの張りとか出血がない場合、
上のお子さんにお乳をあげてもOKですと書いてあるので
授乳はもうなさっていないようですが刺激としては
同様と思うので、大丈夫かと思います。

通常(?)の産院だとやめるように言われるかと思いますが、本屋さんで母乳育児の本などを読まれれば載っているかとおもいます。参考URLがなくってすみません。
あればまた投稿させていただきますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変参考になりました。
張りや出血が無ければ、授乳は大丈夫なのですか!知りませんでした。勉強不足です。
今12週ですが、張り、出血等の兆候は無くいたって順調です。息子のことを考えると、まだこのまま触らせてあげたい気持ちが強いので、体調や様子を見て本当にやめなければいけない状態になった時に、もう一度考えてみます。
とても丁寧な回答、本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/08/25 11:42

私も男です。



私も乳離れするのが遅かったといわれてます。
あるとき母は、そんな私がオッパイにかぶりつこうとしたとき、あらかじめ口紅でオッパイのあたりに簡単な鬼の顔を欠き、それを見てビックリした私は二度と母の乳を求めなくなった、と聞いております。

私自身、全く記憶にありません。
相当単純な性格だったのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
断乳のとき、私もおっぱいに絵を書きました。
飲むことはやめましたが、触ることはやめられませんでした。
視覚に訴えるのはとても効果的なのですが、寝ている間の事なのでそうもいかず、悩んでいます。
男の子は乳離れ遅いのですかね。

お礼日時:2004/08/25 10:32

男です。

質問タイトルを見て思わず読んでしまいました^^;
ニプレス(でしたっけ?)を貼ったらいかがでしょう?

この質問を読んで、サイトで調べてみたんですが(ーー;、『過度の乳頭刺激』に問題があるとのこと。息子さんが集中的に乳頭を刺激してくるのであれば問題ありでしょうが(性格的にも問題ありやな・・)、おっぱいを触ってくるのであればそんなに問題ないのでは?
すいません、男の勝手な思い込みで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
最初が男性で驚きましたが、とても嬉しかったです。
乳頭を中心に触ってきます。やはり将来の性格形成を考えてもやめさせるべきでしょうか。自分もおっぱい星人だったので性格がおかしくなるとも思えないのですが・・・
手軽に貼れる絆創膏で試してみます。

お礼日時:2004/08/25 07:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!