重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

メモリを増設しようと思っています。
環境は、

OS:Windows7(32bit)
CPU:i7
マザーボード:msi X58 Pro-E

です。
X58 Pro-Eのサイト(http://www.msi-computer.co.jp/products/MB/X58_Pr …を見ると、
対応メモリが
・DDR3-1333/1066/800MHz規格準拠 アンバッファードDDR3 SDRAM-DIMM対応
・3チャンネルメモリアクセス対応
・メモリスロット6基搭載、最大実装容量24GB
となっております。

現在
Hynix HMT125U6AFP8C-G7N0(DDR3 PC3-8500 2GB)
が3枚載っています(32bit機なので3GBまでしか認識していませんが)。

考えているのは、Buffalo製のメモリを余っているスロットに載せ、
RAMDISK(http://buffalo.jp/download/driver/memory/ramdisk …)として使用することです。

メモリスロットの規格について無知なので、どういった製品を選ぶべきなのか、
悩んでいます。

ご教示願えれば幸いです。

A 回答 (1件)

メモリーは今付いている規格の物と同じ物を買えば良いですよ



RAMDISKも7の32Bit機で 試していますが ソフト等に支障がなければ 7の64Bitが良いと思います
詳しいテストをしていませんが 体感的に64Bitは 早い部分が有りますね

参考に
メイン7の64Bit ワークステーションXeon×2 3GHZ メモリー8GB
遊び7の32Bit(RAMDISK付き)AMD 3GHz メモリー4GB 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

同じ規格、というと、DDR3 PC3-8500、ということでしょうか。

http://www.crucial.com/systemscanner/
でCrucial System Scanner toolというのをDLしてスキャンしたところ、
DDR3 PC3-12800, DDR3 PC3-10600, DDR3 PC3-8500
がスロット可能だとわかりました。
つまり「DDR3 PC3-~」という部分がメモリの規格、ということですよね。
そこがわからなかったのです(笑)(つまりメモリの規格ってなんだろう?というレベル)

あと、私の質問に不備がありました。
32bitだと3GBまでしか認識しませんが、
スロットにBuffalo製のメモリが入っていれば、3GBを超える部分をRAMDISKとして
使えてしまうそうです。

いままでディスクアクセスのスコア(エクスペリエンスインデックス)が
5点台と低かったのでRAMDISKを試してみたら(512MB割り当て)、
ディスクアクセスのスコアはそれほど変わらず、
メモリアクセスのスコアがどーんと下がってしまいました・・・orz
これでは意味が無いですね。
おとなしくBuffalo製メモリを買います。

TOTO2011さんの回答から、いろいろ分かり、解決しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/29 20:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!