
No.4
- 回答日時:
例えば太陽から超光速の宇宙船で飛び立った場合を考えて、
光速の2倍の速度で飛ぶとすると、1年で2光年の距離を飛びます。
その時そばにある太陽からの光は、出発の1年前に出た光ですね。
それが、昔の光景を見ることが出来る、ということです。
あとは、光速で動く宇宙船の中で、宇宙船の前に進もうとすると、その人は光速を超えてしまいます。
あるいは、体の中の血液とか電子とかでもいいですけど、光速で移動中に前には進めないですね。
もしくは、高速で動く宇宙船の中でレーザーポインターを使ったら、その光はゆっくり進むのか。
でも光速は固定なので、高速で移動する宇宙船の中でレーザーポインター使ったら、その光は光速で進みます。
宇宙船の外から見ても、その光は光速で進みます。
その矛盾を説明したのが、高速で移動すると時間がゆっくり進む、という理論です。
ゆっくりっぷりは光速に近付けばよりゆっくりになり、光速になると0になるそうで。
となると、光速を超えたら、時間はマイナスになるんじゃないか、ということです。
気体は冷やすと体積が減っていく。
理想気体の体積が0になる温度が絶対零度。
では、絶対零度より冷やしたら体積はマイナスになるんですね。
というのと同じことです。
ご回答ありがとうございます。
すごく難しいですね。
直感的に理解できないから物理や数学は苦手です。
>絶対零度より冷やしたら体積はマイナスになるんですね。
こういうのがすでに難しい…。
光速で進む宇宙船のなかでレーザーポインターを使って、
その光を宇宙船の中で見たら、普通のときと一緒ですよね。
外から見たら実際どんな風に見えると考えられてるんでしょう?
難しいです。
ゆっくり読んで、ゆっくり消化していきます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
No.2の者です^^;
追記(説明不足でした)
過去の光景が見れる→過去の光景が見れる場所にいる→過去に戻れる。
でした^^;
No.2
- 回答日時:
>光より速ければ、昔の光景を見ることができたりするのはわかります
昔の光景を見ることが出来る=過去の映像が見える→過去に戻れる
と言う考えからだと思います。
実際は
時間は時間、速度は速度だと思います。
光がなければ時間が止まるのか?いえ、そんな事はないです。
これが自分の意見です^^;
ご回答ありがとうございます。
なるほど、過去の映像が見れるから、そこは過去っていうことですか。
そうなると、テレビとかでよく見る
「時間を逆行できる」みたいな話はちょっと誤解を招く表現だと思うんですが、
プロの物理学者さんたちはどう考えてらっしゃるんでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 ブラックホールの存在は相対性理論の反例になりますか?相対性理論って光より早いものはない、ってやつだと 4 2022/06/19 12:02
- 物理学 走行中の電車内の光の見え方について 3 2022/05/19 06:34
- 物理学 特殊相対性理論を、完全否定に成功~ガンマの数式は、成立しない。 2 2023/03/08 19:30
- 物理学 ここで回答している相対論信者って全員、相対性理論を理解できてないですよね? 4 2023/03/08 12:40
- 物理学 特殊相対性理論の矛盾 6 2022/11/24 00:10
- 物理学 特殊相対性理論の時間の遅れについて。 この赤線の部分が分かりません。 なぜ光の速度が同じだと車の人は 3 2022/11/26 21:27
- 物理学 光り時計の思考実験をやり直すと、ガンマの数式は成立しない。 2 2022/05/24 09:01
- 物理学 光速を超えて飛行する方法を発明しました 18 2022/10/03 15:51
- 物理学 光時計の光の進み方について 8 2022/06/22 19:52
- 物理学 アインシュタインのアッカンベー相対論信者の洗脳を解くにはどうしたら? 5 2022/10/17 07:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報