
主人は物凄い食べる人です。
家や外食でもオーダータイプの食事で提供される量が決まっている場合は、その量で満足しようと少しゆっくり目に食べたりするのですが、回転ずしに行くともう頭はお寿司の事だけです。
昨日行ったのですが、座るや否や自分の好きな物を6皿一気に注文。
食べながら、目の前にはまだまだお皿があるのに目と手は注文のタッチパネルに。
味わっているというよりももう胃に入れたくてしょうがないという感じです。
明らかに質より量です。
食べ盛りの男性ってこうなんですか?
一皿ずつ注文してと言うのは難しいのかもしれないですが、味わって食べて終わったら次何にしようかなと選ぶのがマナーだと思うのですが、目の前にまだ5皿分くらいのお寿司があるのに次々にちゅうもんするのはマナー違反ではないのでしょうか?
一緒に行っているこっちが食欲がうせました。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
40代既婚男性です。
食べ盛りって…十代の方ですか?…そんなことないですよね。
私も、結構食欲旺盛な方です。というか、でした…ですね。でも、ご主人のようなことは、しませんね。ただ、回転寿司のお店によっては、巻物を頼むと少々時間がかかるため、最初に3皿注文することはあります。
つまり、理由があってのことだし、そんな注文の仕方は1回だけです。もちろん、目の前にあっても、気に入ったものが流れてきたら取ってしまうことは、ありますけれどね。
あなたの前だからリラックスして地を出しているのかもしれませんが、明らかにマズイですね。お子さんにまねされたらこまります。だから、今のうちからご主人を教育しないとだめだと思います。
それに、二十代ならともかく、三十代、四十代とそんな感じでいったら、体を悪くしてしまいますよ。
私は、まだまだダメですが、それでも、学生時代から比べると、食べる量はかなり減らしました。ここまでくるのに、気をつけ始めてから、二十年以上かかっています。でも、ダメですねぇ…運動もしないのに。
お寿司で思い出しましたが、昔、食べ放題のお寿司屋さんのチェーン点に行ったことがあります。まだ三十前半の頃だったと思います。そのときは、妻と二人で注文して、で、出されたらすぐに注文して、それが食べ終わる頃に握り終わっているので、出されたらまた注文して…というサイクルで1時間ほど食べたことがあります。50分ほど経過したところで甘ったるいシャリに変えられ、それからあまりたべられなくなりましたが、それでも100ちょっと食べたと思います。
そんな私も、今はそんなに食べないように努力して努力して、やっと一人前に近くなってきたように思います。
私はかなり早い段階から意識していたのですが、それでも食欲は抑えがたいです。ご主人、早めに努力しないとヤバイと思いますよ、マナー以前に。
マナーと言えば、寿司なら、出されたらすぐに食べるのがマナーだと思います。しかし回転寿司(まぁ、個人的には、刺身+しゃりだと思いますが)というものは、そもそもそのマナーに反しているので、それを言ってもどうかな?とも思っています。
ただ、ご主人のような注文の仕方をしている人は、ほとんど、というか見た事がないので、普通ではないと思っていること。飢えているわけでも、誰かに盗られるわけでも、せかされてもいないのだから、そういう注文の仕方は、気分が悪くなるのでやめて欲しいこと。食べる量の違いから私を待たせるのが嫌で、できるだけ早く食べようと気遣ってくれているのなら、待つ方が気が楽だから、ゆっくり食べて欲しいこと。それに何よりも、健康が心配だということを伝え、お願いしてみてはいかがでしょうか。もちろん、できるだけ下手に、優しくです。
有難うございます。
26歳です。
私の友達に心理カウンセラーの人がいるのですが、食欲ってその人の育った環境が関係している場合もあるんだそうです。
主人の場合両親に育てられたもの、母親が精神的な病気にかかっており、母親の愛情を知らずに育った部分があります。
それを聞いて『それが原因の1つなのかな』と。
前に彼の親戚の家に行った時、大皿に何人分か乗って来た事がありました。彼は一人っ子という事もあり『出た物は自分の物』という心理が働き大皿を持ってかき込むように食べたんです。
それを父親やおばさんもいるのに見て見ぬふり。
『たくさん食べてくれて嬉しい』と単純にそう思っていたのかもしれませんが。
それは止めてほしいという事は言いました。
他にも食事に関して、私が普段から半人前位しか食べない事もあり、残ったのを彼が食べる、若しくは最初から取り分けたりするんですが、『今日は食べられそうだな』と言う時にも彼的には『今日ももらえる』と思っていてジッとこっちを見ていたりして止めてと言ったり。食に関して結構止めてほしい事を言っているんです。
だからこれもこれもって言ったら彼から楽しみをとってしまうのかなと思って言えないでいます。
回転寿司はもう行かなければ済む話だと思うので、次行こうと言われても断るつもりなんですが、、、
前は一人で一回の食事でお米二合食べていたのを今は1合に減らしました。
間食もしないようにしたり、お菓子も食べだすと一袋平気で食べるので一カ月に一回だけとしています。多分仕事中に買い食いはしてるんでしょうけどね、、、
私が将来的な事も考えて塩分とかも結構うるさく言っています。
ラーメンとかのおつゆは全部飲まないでとか。お刺身にあまりドボドボお醤油つけないでとか。そういうストレスが回転寿司とかに行くと一気に解放されてしまうのかなとは思うんですが。
私が家庭の食事で一番してほしくないのが、おかずを口に入れてご飯をかき込むようにいれる食べ方なんです。
後ご飯を確認しておかずの食べるペース配分を考えるとか。
普通出ているご飯とおかずを味わって食べて、足りなかったらご飯をおかわりするというんだと思うんですが彼の場合、炊飯器の中のご飯の残りの量をまず確認して一気に食べるという感じで、、、
これも凄く嫌なんですけどね、これが彼が今までしてきたことなんだろうなと思うと言ったらだめなのかなと思って。
生きている中で多分食べる事が一番楽しいんだと思うんです。お昼食べた後すでに夕食何にしようか考えているくらいなので。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 最近美味しいもの以外食べれなくなった 20代前半ですが殆どの食べ物をまずいと思うようになりました。 7 2022/11/11 20:04
- 親戚 自分なりに考えて食事しても母に怒られますので、親戚の家での食事のマナーについて教えてください。 4 2023/06/24 18:28
- 飲食店・レストラン すし屋で味が薄いとき醤油の小皿で醤油を飲んだらダメですか? 11 2023/07/11 08:42
- 飲食店・レストラン 食べ放題のお寿司(ちょっと高級店)で同じネタは何回までがマナー違反にならない?常識の範囲内? 90分 6 2023/02/27 16:56
- 食べ物・食材 海外の著名な食通がこんな発言をして物議を醸しています。日本人としてどう思いますか? 「寿司は味気ない 12 2022/04/24 04:05
- その他(暮らし・生活・行事) デブでものすごく食い意地のはった友人がいます。別に食べたいものは食べてもらっていいのですが、困るのは 9 2023/07/09 19:24
- その他(ニュース・時事問題) 昨日の夜勤明け、そのまま彼女と合流して2人でちょっと贅沢にステーキハウスに行ってささやかな忘年会ラン 2 2022/12/29 13:29
- 飲食店・レストラン 回転寿司について はま寿司とかっぱ寿司ってサイトメニュー、デザートなどモニターで注文した商品で食べ残 1 2022/03/23 10:17
- カップル・彼氏・彼女 意味が分かると怖い話。よろです。 私の名前はぽんちゃん。 ごく一般的な会社で働く24歳。二人暮らしで 2 2022/10/28 02:44
- 飲み会・パーティー 先に注文した料理が運ばれてきても上司がまだなら食べるな、上司より先に食べ終われ。上司を待たせるな 3 2022/11/05 12:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
よく誘った方が奢るのが一応マ...
-
コンビニの店員さんで自らが落...
-
LINEグループのマナーについて...
-
清潔感ってうざくないですか?...
-
OKwave久しぶりに利用した結果
-
マナーが悪い人に対して皆の前...
-
私はいつか人に刺されるかもし...
-
AQUOSsense9 文字がない AQUOSs...
-
マナーやルールを守ることって...
-
食べきれなくて食事を残すのは...
-
食事中の鼻歌(マナー)
-
1,2日くらいは質問を締め切らな...
-
食欲旺盛の男性の方
-
なぜマナーを守らなければいけ...
-
高3女子です。 結婚式のご祝儀...
-
食事の時には一人の時でもいた...
-
西洋人は歯にはさかった食べ物...
-
マナー講師って詐欺師ですか? ...
-
夫の食事マナーを改善したい
-
ルールとマナーについての作文...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
よく誘った方が奢るのが一応マ...
-
4月から新入社員の高校三年生で...
-
女性に質問です。プールの更衣...
-
コンビニの店員さんで自らが落...
-
食事マナーの悪化は老化現象で...
-
アメリカでのエレベーターマナー
-
太巻き一切れを一口で食べるの...
-
カステラをお客様に出すときの...
-
「マナーに協力」という言い回し
-
スマホでテレビの音声を出したい
-
食事中の鼻歌(マナー)
-
のし紙の折り方
-
いくら考えても納得出来ないマナー
-
ルールとマナーについての作文...
-
新しい職場でのことです。いわ...
-
家の中でフードを被るのは、個...
-
「マナー違反」という言葉について
-
高3女子です。 結婚式のご祝儀...
-
家庭内とかで自分で2杯目以降お...
-
SNSで嫌味ったらしくと言います...
おすすめ情報