
2011年度の宅建、1点差で足らず不合格でした。
一番の原因は時間が足らなかったのでは??と思っています。
なので、2012年度の宅建試験に向け、
もう一度テキストを読み込んだ上、時間を計って
過去問にあたろうと思っています。(本試験を想定する)
今回、おもいっきって『管理業務主任者試験』のテキストを
買ってしまいましたが、私のようなトリプル受験生は沢山いますか?
※私自身仕事を持っていて平日時間がとれないことと、
仕事上、マンション管理士までは不要と思うので、マン管理士は受けないつもりです。
現在の私のレベルではいつまでに、どのようにやっていけば
絶対二つとも合格できますか? どうしても必要なら3月くらいから
平日1時間は時間確保しようとおもいます。
また、トリプル試験についてよいサイトも教えてください!!
※ちなみに、管理業務主任者のテキストはTACです。
どうか、沢山の回答ください!
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
トリプルですか?宅建と管業なのでダブルですよね。
マン管は受けないとのことなので。宅建はもう合格レベル近かったので、去年のやり方でいいと思いますが、直前になった
ら是非、大手資格予備校の模試を受けてみてください。より、本番に近いシミュレーシ
ョンができます。あと、受験誌(不動産住宅新報など)の夏、秋号を買うと、直前対策
の特集(統計問題対策もバッチリ載っています)が付いていますので、まとめにかなり
役立ちます。予想問題も付いていますし。
ちなみにトリプルやダブル受験はそれなりにいますが、沢山いるとまでは言えません。
予備校などの宣伝効果で沢山いるように思われますが、惑わされてはいけません。(ま
あ、「管業」と「マン管」のダブル受験は範囲が相当被るため、確かにかなり多いです
けどね。)どちらも20%そこそこの合格率の国家資格です。片手間では受からないのは
昨年の宅建の受験経験で、よくお分かりだと思います。確かに相乗効果を活かす勉強は
できますが、お勤めの方が長期間、その緊張やヤル気を維持するのは毎日の疲労や心理
状態の浮き沈み、お付き合いもあるハズですから、とても難しいですよ。それに、ダブ
ルで受けて、もしダブルで受からなかった場合の心理的ダメージは相当大きいです。
(というのも、去年や一昨年は宅建の出題が全般的に易し目でした。そろそろ、揺り返
しで難化しそうに思うからです。)ですので、まずは今年、宅建を目いっぱい頑張って、
キチンと合格し、その自信を持って、翌年の管業主任を狙うのが堅実だと思いますし、
どうせなら、管業主任とマン管のWに挑戦した方が効率的かつ相乗効果が大なのでイイ
と思います。(まあ、マン管は受けないという方針ですから、無理には勧めませんが・・・)
ちなみにテキストはTACもいい本ですが、住宅新報社のものもおススメですね・・・
大変よい回答ありがとうございました。
宅建のみに絞ったほうがよいんですね。。
また、「トリプル」ではなく、「ダブル」でした。
大変失礼しました!!
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
管理業務主任者は昨年の教材で...
-
マンション管理員検定を今月受...
-
標準管理委託契約書の問題 管理...
-
契約不適合責任
-
マンション
-
管理業務主任者とマンション管...
-
マンション管理士勉強は団地は...
-
マンション管理士、または、管...
-
マンションに管理人がいる場合...
-
管理業務主任者とマンション管...
-
管理業務主任者を取る意味あり...
-
資格
-
マンション管理士には独占業務...
-
管理業務主任者の勉強をしてい...
-
斉藤知事
-
資格を複数受験する人は、同時...
-
おすすめの予定管理の仕方教え...
-
一番安いシステムの資格ありま...
-
システムの資格として自分が売...
-
マン管と管業の民法、勉強方法...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
空き家管理士の資格
-
第一種衛生管理者 と、宅地建物...
-
宅地建物取引士の資格試験に 何...
-
転職について質問します(´・ω・`)...
-
不動産キャリアパーソン修了試...
-
宅建試験の自分の点数は開示し...
-
生命保険募集人登録はいつされ...
-
宅建主任者として勤めてた会社...
-
宅建の難易度
-
来年の宅建士試験に向けて、LEC...
-
私は、成人被後見人です。精神...
-
宅建主任かマンション管理士か
-
不動産業界で働く予定のない方...
-
宅地建物取引士をとって、43歳...
-
宅建資格取得のためのTOP宅建学...
-
賃貸不動産経営管理士 これはど...
-
2004年の宅建試験合格者です。 ...
-
宅建は難しいですか?
-
自分探しをしつつ宅建に合格す...
-
免震建物点検技術者って難しい...
おすすめ情報