

いつもお世話になっております。
現在、FRのオープン2シーターに乗っているのですが、実用性の無さから、また趣味にも使えるようセカンドカーとして中古で軽を購入しようと思っております。
好み、用途などからある程度のところまでは車種を絞れたのですが、どれも一長一短で決めかねてます・・・
実際に乗っておられる方など居られましたらご教示いただけますでしょうか。
現在候補に上がっている車種は以下の通りです。
SUZUKI ジムニー
三菱 パジェロミニ
ダイハツ テリオスキッド
どれも趣味性の高い車ですが、今乗っているやつよりは十分実用性はありますので・・・w
使用用途
買い物
たまに街乗り(街乗りは今現在所有の車でも十分なので気分によって変えると思います)
友人達との遊び
スノーボード
旅行や観光などの遠出
車種を絞る際に重視した所は、MT、4人乗車可能、4WD、運転していて楽しい。
更に観光が好き(特に山)なので、雪道を走りやすい、悪路に出くわしたとしても問題ないといったところです。
クロカンはやりません。
ジムニー、パジェロミニは外観が好み。
ですが3ドアなので不便そう。
テリオスキッドは外観は好みではない。
しかし5ドアなので便利そう。
燃費や車内の広さ、快適性、雪道や悪路の走破能力などはこれら3車種でもだいぶ違ってくるのでしょうか?
また、上記車種以外でもオススメの車がありましたらお教えいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ジムニー(JB23W・I型)乗りです。
希望の使用目的に合うのはテリオスキッドでしょう。
ジムニーに乗っていますがドライバーが大柄だと4人乗車はできません。
身長180センチのおっさんなのですがシートをめいっぱい後ろにずらさないと
運転出来ません。すると後部座席との隙間が狭くなってしまうので
実際に乗車できるのは3人です。(ドライバーが小柄なら大丈夫なのですが)
4人で乗る頻度が高いなら選択肢は4ドアのテリオスキッドが良いですよ。
ちなみにジムニーの燃費はリッター10(市街地走行中心)~14キロ(遠出)です。
いくら頑張ってもリッター15キロは超えたことが有りません。
またノーマルタイヤでも(オールテイレンタイヤなので)雪道は走れますが
アイスバーンはチェーンを装着するかスタッドレス履かないと絶対無理です。
なおパジェロミニは私の周りでは故障率が高いせいか絶滅しました・・・。
(隣の家の御主人も乗っていたのですがダイハツアトレーに買い替えてしまわれました)
No.4
- 回答日時:
それぞれ一長一短有ると思いますが、私(道民)なら雪道を考えて
フルタイム4WD+センターデフロック付きのテリオスキッドがお勧めです。
オフロードやガッチリ雪道ならパートタイム直結4WDで問題無いのですが
除雪されて舗装が出いる部分もあれば凍っている所もあると言う冬道では
フルタイム4WDの方がいちいち考えなくても良いので楽です。
*直結4WDはタイトコーナーブレーキング等あるので状況によって
4WD、2WDを切り替えなくてはいけないから
また、二人以上乗る機会があるならドアは4枚合った方が便利です。
地上高も175有るので普通の林道なら問題無く行けると思います。
テリオスの難点はリアスポイラー等、外観が子供っぽい所でしょうか
私はすっかりおじさんなのでこれには抵抗感がありますね。
No.3
- 回答日時:
ジムニーしかないです。
最強クロカン いろんな部品も出ています。いじるのも楽しい
パジェロミニは、三菱
純正部品は 国内メーカー最高ですよ! で 故障も多いです オイル漏れも激しく リビルトミッションなども 割高で 交換する人も少なく 在庫も少ないと 整備工場で言われました。
知り合いは、エンジンオイル漏れ ATオイルもれ 燃費悪く 泣いてます。
パジェロ自体 山に持って行くと 脚が折れる 見た目のクロカンです。ランクル、サファリなどとは違います。
三菱ジープは強いですが!パジェロシリーズは 重たい乗用車と思います。
テリオスキッドも 見た目の4WDで 走破性能や 強度は有りません 無茶な OFF走行は出来ませんし 燃費も良くありません。
手放す際も ジムニーの方が 需要も高く 満足いく セカンドカーになるでしょう。
No.2
- 回答日時:
>燃費や車内の広さ、快適性、雪道や悪路の走破能力などはこれら3車種でもだいぶ違ってくるのでしょうか?
燃費に関しては、3車ともに「なんでじゃぁ~」と驚くほど悪いです。
「これで、軽車両かよぉ~」とね。
この3車を選ぶ方は「燃費よりも、税金・保険が安い事を優先」します。
車内の広さに関しては、軽自動車規格が決まっていますから似たり寄ったり。
走行性能に関しては、ジムニーがダントツですね。
クロカン競技に参戦している軽自動車は、ジムニーが8割以上を占めていますからね。
これら3車は、そもそも設計目的が異なります。
ですから、同じレベル・視線で考えては駄目なんです。
ジムニーは、林野庁など土木建設工事車両から誕生。
オアジェロミニは、パジェロの楽しみを都市部の方にも楽しんで欲しいとして誕生。
質問者さまの場合、「クロカンはしない!」との事。
どの車種を選んでも、性能・燃費については同じです。
ただ・・・。
車内居住性を優先するのであれば、パジュロミニ。
悪路走破性を優先するのであれば、ジムニー。
どちらも3ドアですが、ボディーの安全性(剛性)から意図的に3ドアにしています。
一般道(高速・農道・林道含む)では、どちらも違和感なく走行する事が出来ますよ。
但し「何で!こんなに燃費が悪いんじゃ!」と、自分で「つっこみ」を入れる事になります。^^;

No.1
- 回答日時:
3車種の中で一番タフで走破性が高いのはジムニーです。
これはこれで趣味性が高い。他2台は、ジムニーほどのタフさも走破性も無いけど、それなりのクリアランスがあるので無茶さえしなければ多少の雪道などでもスタックすることはありません。
何を優先するかですが、4名乗車の頻度が高ければ、テリオスキッドしかありません。
でも、外観デザインについては、セカンドカーとして割り切るしかないかな。
もし、妥協が難しい(セカンドカーとて、こだわるところはこだわりたい!)なら、ジムニーかパジェロミニでもいいでしょう。
ところで、スズキのkeiは探してみましたか?候補には挙がらないかな?
あれもクリアランスが高くて、全体的に安めですよ。ワークス以外のターボ車なら、意外に安くターボモデルが買えますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 簡易軌道の新規開業は無理ですか? 7 2023/05/21 12:03
- 国産車 自動車購入に関して 12 2023/08/28 14:58
- 国産車 車に詳しい方に、質問です。 車の購入を考えています。(ちなみに、新車での購入予定です) 車種は、レク 4 2022/04/04 03:14
- 中古車 予算100万円くらいで中古車 8 2022/07/08 08:32
- 査定・売却・下取り(車) PHEV比較 2 2023/07/02 04:14
- 電車・路線・地下鉄 東京近郊区間の快速指定席ほぼ無くなりましたがなぜですか? 1 2023/08/16 14:28
- 友達・仲間 古い軽自動車で迎えに来られたら乗りたくないですか? 3 2022/07/05 17:27
- 中古バイク バイク探しています。 比較的大きめの重低音でドッドッドッドッと、迫力ある音の出るバイクを探しています 3 2023/08/19 06:22
- 国産車 車高調の選択について 3 2023/02/03 20:07
- 友達・仲間 軽自動車から3ナンバーの普通乗用車に買い換えたのに友達一緒に楽しいドライブが実現しません 5 2022/08/06 13:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ETCアンテナ取付
-
ブリーダーボルトの規格
-
タントL350のシフトレバーロック?
-
スポーツカー購入に関して 今は...
-
OBD関連の質問です。
-
ドイツの駆逐戦車について
-
ディーラーにとって一番うれし...
-
腰痛持ちにおすすめの車種は、...
-
パワステ 冷間時に重く音がする...
-
ヴォクシー AZR60G 電圧低下/...
-
3列シートで、車高1550以下の車...
-
紺色が人気が無いのは何故ですか。
-
上抜きに適さない車種(危険)...
-
昔、スポーツカーに乗っていた...
-
深夜のドライブはもうやめた方...
-
ベンツ・w203型Cクラスの警...
-
BMWのパワーウインドウに関して。
-
短距離なのですが、サイドブレ...
-
ミニバンについて
-
ステーションワゴンとミニバン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OBD関連の質問です。
-
腰痛持ちにおすすめの車種は、...
-
ヴォクシー AZR60G 電圧低下/...
-
グローブボックスの裏に免許を...
-
ディーラーにとって一番うれし...
-
シエンタは幅2300の駐車ス...
-
3列シートで、車高1550以下の車...
-
紺色が人気が無いのは何故ですか。
-
ETCアンテナ取付
-
三菱自動車工業に関して
-
大型ミニバン大嫌い人間です
-
上抜きに適さない車種(危険)...
-
新車の社員割引について
-
スカイラインのGTバッチについ...
-
なぜ最近、ジムニーが流行って...
-
自慢について 何かで、ある心理...
-
O2センサ
-
国産車メーカーによって塗装の...
-
レガシィB4のドレンボルトの締...
-
ブリーダーボルトの規格
おすすめ情報