プロが教えるわが家の防犯対策術!

神棚のお札についてです。

氏神様が住居の地域の神社であるということですが、引っ越しをした場合に氏神様は変わることになりますか?
それとも実家から転居したのなら実家のある場所が氏神様ということになりますか?
実家は現在住んでいる場所からは車で30分ほどなので氏神様のお札を買いに行くこと自体はさほど苦労しないのですが、やはり現住居地の神社に替えた方がいいのでしょうか?
現在神棚の氏神様の場所は空白になっております。崇拝神社はそことは別で、毎年の初詣で等もそっちに行っております

A 回答 (4件)

人の往来がさほど多くなかった昔と今では解釈も変わってきています。


なので、現代の解釈をいたします。

氏神は今住んでいる土地の守り神です。
産土神(うぶすなかみ)は、生まれた土地の氏神です。
鎮守はその地域の土地の守り神です。

いずれも年代によって解釈が違ってきているので、参考にする文献によって説明が異なってくるでしょう。
上はあくまでも現代の一般的な理解ということです。
つまり氏神は引っ越すごとに変わります。

実はその昔「産土神」はありませんでした。
荘園時代に領地を治めているのは氏族、その氏族の先祖神や崇敬神を「氏神」と呼びました。
「氏人(うじびと)」はその一族をいいます。しかし荘園に住む人々も領主と同じ氏神を崇敬する事から、彼らが氏子の原型となります。
やがて時代が下り、氏族が解体して人々は直接土地との関係を深めていきます。この過程で住んでいる土地の守り神を産土と呼び、人々は産土神を崇敬するようになりました。
つまり本来産土とは土地を生む神様で、その土地に根付く住民もまた土地から生まれたので産土が「生まれた地の神」という意味に変化したのです
つまり基本的に氏神と産土神は同じものだともいえます。

今ではいくらでも住居地の移動が可能なので、氏神といえば住んでいる土地の神、産土といえば生まれた土地の氏神というように解釈が変化しています。

家内に祀るのは氏神でも産土神でもどちらでもかまいません。
社会生活で摩擦が起きなければどちらでもいいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しくお答えいただきましてありがとうございます。

新居ということもあって、今後もそこで生活続ける意味で地域の神社にお札をいただきに行きたいと思います。
神様の定義って、結局のところ人間本位なのかもしれませんね。
解釈の仕方の問題というところでしょうか。

お礼日時:2012/01/08 23:00

>逆に、今までの氏神様のお札をこちらに持ってきてしまうのは罰当たりになるのでしょうか?



罰当たりなどはありません(お札を引き裂いたりごみと一緒にすってたりしなければ)
引っ越した年いっぱいはよろしいと思います 

が 市役所のようなものと考えれば良いのでは
引っ越すときには、それまでお世話になったことに十分感謝し、新しい土地でよろしくお願いしますと挨拶する
いつまでも前に住んでいたところを引きずらないことも必要です(心残り無いくらいの感謝の気持ちを持つこと)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい回答ありがとうございました。
結婚するまでは神様仏様はほとんど意識したことなかったのですが・・・・。
新しい住まいに移ったのを機に神棚を作ったのはいいが、氏神様の定義がよくわかっていなかったんですよね…。
市役所と聞いて、なるほどと思いました。

お礼日時:2012/01/08 22:57

氏神さまとは氏(姓ではない)に繋がる神様のことをいい、


一族が昔から崇拝してきた神様のことです。
藤原氏なら春日系、源氏なら八幡系のように家系によって決まってますので
ご家族かご親戚にお聞きになればわかると思います。
家系と相性の悪い神社にお参りした場合ご利益どころか災厄が降りかかることもあるので
ご自分の家系はよく確認したほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一族・・・といっても先祖代々というわけではないようですが崇拝している神社が別にあります。
ただ、調べてみるとそれは氏神様ではなく崇拝神社ということになっているようです。
神棚には真ん中に天照大神のお札を置き、右と左に氏神の神社のお札と崇拝神社のお札をおさめるようになっているようです。
家系と相性の悪い神社はどのように調べるのでしょうか?立派な家系ではないので数代前になるともはや何もわからない状態です。
それと氏神様の神社と崇拝神社の関係とかもあるのでしょうか?
なかなか難しいです…・

お礼日時:2012/01/06 16:16

住んでいる土地の神様と考えます



生まれた土地(幼い頃住んでいた土地)の神様は産土様と言ってその人を一生守ります

引っ越したらその土地の神様に挨拶に行くのがよろしいです、そこでお札が頂ければそれを神棚に祀ります

無住の場合は近くに人に様子を聞くのが良いでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
今後生活するうえで挨拶と今後のお願いとしてお参りするべきですね。
ただ、今まで守護してくれていた氏神様と縁が切れてしまうことが気になりますね。
逆に、今までの氏神様のお札をこちらに持ってきてしまうのは罰当たりになるのでしょうか?

お礼日時:2012/01/06 16:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!