
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
家でも外でも打ち込める事がなく、他人の悪口で暇を潰すしかないような人を指しているのではないでしょうか。
マイナスオーラではなく、プラスのオーラで夢中になって楽しめる事があるかどうかですね。
女遊びしか知らない人もそんな物言いをしそうですが・・
No.7
- 回答日時:
NO6の回答者に賛成です、無理する事はないですよ、人それぞれ、楽しみ方も違います。
すこしぐらいは外え出て、楽しむのも良いですし、無理することなく、自分が楽しければそれでいいのでは。
パチンコや、ギャンブルに、はまった人生は、くだらない物です。

No.6
- 回答日時:
私はパチンコ、マージャン、ゴルフなどなど
まったく興味がないのですが
人からは
何が人生楽しいの?といわれて
こまっています
皆さんからよく言われます
映画を見ますし
(映画館へ行きます。年間50本くらい+DVD)
読書(年間200冊くらい。雑誌は読まない)
音楽(CD購入年間100枚くらい。主にJAZZとワールド)
結婚もしています
人と時間を決めて集まるのが
面倒くさいというのもあります
どうも皆さんの言う
遊びと言うのは
交際がはいっているようですね
そうそう
キャバ嬢みたいなのではなく
普通の女性と
ちゃーんと遊んでもいますよ
お酒も飲むし
かわいそうだなんていうのは
単なる平均的な世間なみを
喜んでいる奴でしょう
家にいるのが退屈なようですね
勝手に友達と遊んでろと言いたいですね

No.5
- 回答日時:
遊びを知らないの「遊び」って人によって違うのでは。
単に、趣味をもたないくらいの意味の人もいれば
男としての遊び「飲む」「打つ」「買う」
今は「打つ」はあまり人気ないし、
「買う」というのも合法的なお店位でしょうが。
個人的には仕事だけで、趣味のひとつも持っていない人はかわいそうだなと
思うことがあります。
人のじんせいなのでイランお世話ですけどね。
No.4
- 回答日時:
自分自身が充実して楽しめるものを
持っているかどうかが全てであって、
他の人が「遊びを知っている」か否かは
何の重要性も無いことのように思えます。
自分が何かをやって楽しければ、それが他人にとって
「遊び」に該当するかなんて考える必要も無いし、
それでいいんではないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
遊びを知らない人=
・親が何かの宗教団体に入っている人
・親に勉強させられていた人
・病気や怪我で外に出ることさえできない人
・うつ病の人
・田舎の田舎若しくは都会の都会に生まれ育った人
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
幼稚園の親子レク、ゲームでお...
-
魚釣りから発展させてできる活動
-
保育士をしている者です。 どな...
-
曲名と歌詞を教えてください。...
-
実習中の出勤は、何分前までに...
-
面接で自分の大学を言いたいと...
-
敬称について教えてください
-
大学の学業成績優秀者について...
-
実習でミスをしてしまいました。
-
宛名に「博士」は必要?
-
教育実習生と実習先で出会った...
-
保育実習の担任の先生の名字に...
-
幼稚園の実習中です。 実習前に...
-
実習に行きたくないから資格を...
-
国際鍼灸師・鍼灸師について
-
防衛医科大 vs 順天堂 どちら...
-
初めての責任実習
-
保育士の方、保育士を目指して...
-
高校教諭から大学教授に転職す...
-
帝京大の医学部って、恥ずかし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
相手を不快にさせない断り方を...
-
遊びの中で、男子にまた脱がさ...
-
仲のいい親友2人にインスタ非表...
-
保育士をしている者です。 どな...
-
昨日お休みで遊びに行っていた...
-
魚釣りから発展させてできる活動
-
プールの代わりになるあそび教...
-
退院した友達に遊びの誘いのメ...
-
職場の人間が、「アナタの家に...
-
遊び癖のある
-
2・3歳児に舐められてしまっ...
-
社長でも私に 「休日に アンタ...
-
保育士経験者に質問です。初め...
-
幼稚園での部分実習をするので...
-
保育士に向いていない気がしま...
-
男の人に質問です。中学生なの...
-
視覚障害者の遊びを教えてくだ...
-
大学生で漏らしている人見かけ...
-
幼稚園の親子レク、ゲームでお...
-
若気の至りって何歳まで?
おすすめ情報