dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ファイルストレージサービスに関する質問をさせてください。
僕は去年の4月ごろfilesonicと言うファイルストレージサービスの永久会員の
アカウントを購入して、今までファイルを高速でダウンロードしていました。
ところが去年の12月の終り頃から、突然filesonicのダウンロードの速度が遅くなって
しまいました。今まで一つのファイルをダウンロードするのに1.6Mbpsぐらいの
速度は出ました。しかし今は100kbpsほどの速度しか出ません
他のファイルストレージサービス(Hotfile.filesonic.bitshare.rapidshare.megaupload.fileserve)
も試してみたのですが、どのファイルストレージも速度が激減していました
hotfileは前はフリーユーザーでも500kbpsは出ていたのですが、今は40kbps程の速度しか
出ません
原因が何なのかさっぱり分かりません
パソコンの故障なのか、それかプロバイダか何かに制限させられているのでしょうか?
http://kakaku.com/item/00100220486/?lid=ksearch_ …
↑これが今のパソコンです
回線はNTTのフレッツ光で接続方法は有線接続です
パソコンのOSはVISTAです

A 回答 (4件)

No.2です。



ふと思ったんですが、ウィルススキャンのアップデートとかしてませんかね?

ちょっと注意が必要ですが、ウィルススキャンをOFFした状態で速度確認してみてはいかがでしょうか?
それで状況が改善するならウィルススキャンソフトの設定を見直した方が良いかもしれません。

あとは、

 ・ハードウェアの故障
 ・ケーブルの問題
 ・OS入れ直し

でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます
実は、先ほどfilesonicのファイルをログインしてダウンロードしたところ
元の速度に戻っていました。
他のファイルストレージも前よりは遅くなりましたが大体戻りました
なぜこのタイミングで戻ったのかは全然わからないのですが・・・
もしかしたらkita_sさんのご指摘の、ハードウェアの故障、ケーブルの問題
もしくはパソコンの故障かもしれません
とりあえず一時的かもしれませんが、速度は戻ったようなのでこの問題は
解決とさせてください。
もし今度また遅くなったら、ご指摘の点を調べてみようかなと思います
それとウィルススキャンソフトの設定を見直そうと思います
皆様には大変お世話になりました
ありがとうございました

お礼日時:2012/01/10 23:04

No2の方が回答されているように可能性が一番高いのは


プロバイダで帯域制限を掛けている(絞っている)と思われます。

一か月の上り転送量が30Gバイトを超えると制限するプロバイダーが
大手中小問わず結構ありますよ。制限を受けないように転送量を減らすか
プロバイダを変える(制限を受けないビジネスプランや固定IP等に変更)
とかしないと無理でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます
先ほどプロバイダへ電話して質問したところ
制限はしていないと言われましたが
まだ少し分からないことがあるので明日また
電話で質問してみようと思います
もしかしたらプロバイダを変更すれば
元の速度になるかもしれないので
検討してみようと思います

お礼日時:2012/01/09 19:30

ほかのストレージサービスも含めて、以前に比べて遅くなった場合、プロバイダなどで制限をかけている場合もあります。



オンラインストレージはDATA転送で長時間帯域を占有することが多いことが特徴です。
Web閲覧などだと、転送しっぱなしではなく、小さなファイルを順に転送していますが、ストレージは途中で途切れずにずっとノンストップで転送しっぱなしになるため、P2Pソフトの転送状態と似ていることからプロバイダ側に誤認される場合もあります。

プロバイダに連絡して、何かしらの制限がかかっていないか、調べてみるのも手です。

あとは、マンションタイプのフレッツ光の場合、回線を共用している家でインターネット利用率が上がると、当然、自分の帯域は小さくなりますので、速度は落ちることになりますが、オンラインストレージのみ遅いのならば該当しないでしょう(インターネットの速度すべてに影響するので)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます
先ほどプロバイダへ電話で質問して見たところ
制限は別段かけてないとのことでした
フレッツはファミリー型です
それとあと少し訂正させてほしいのですが、題名にストレージサービスの
速度が遅くなったと書きましたが、インターネット自体の速度が
遅くなっているような気がします
ホームページの画像の表示されるまでの時間が長くなったり、
ストリーミング形式の動画が途中で止まったりします
ダウンロードも速度が速くなったと思ったら、また大幅に遅くなったりと
ファイルストレージサービス以外のホームページのファイルの
一定の速度になりません。
リカバリーも試したのですが、一瞬元の速度に戻ったのですが、またすぐ
遅くなってしまって駄目でした。
とりあえず、今度はNTTへ電話へかけてみようと思います

お礼日時:2012/01/09 18:29

無料のサービスの所は、設備投資をしませんから


利用する人が多くなれば、速度は低下します。
しょうがないです。
無料だから、といってあきらめましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます
そうなのですか。知りませんでした
無料には無料なりの訳があるのですね
勉強になりました
これからは無料だから遅くなるのも仕片ないという考えで
割り切ろうと思います

お礼日時:2012/01/09 18:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!