重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

はじめまして。
お腹の子が女の子と分かったので
名前を考えています。

読めなかったりやりすぎた名前は避けたいですが
クラスに何人もいる一般的すぎるもののも
避けたいと話しています。
(私がそれで嫌だったので)

「ふうこ」でほぼ決まりなのですが、
皆さんの周りにいますか?

漢字は想いがあるので
「楓子」を考えていますが、今の子では多いのでしょうか?

教えてください。

また、皆さんは画数をどの程度気にされたかも
教えて頂けると嬉しいです。

A 回答 (5件)

楓の字を使った名前は多いですが、「楓子(ふうこ)」は多くないです。


私の友達(10代)に「楓美子(ふみこ)」がいましたが、「楓子」は見たことはないです。
響きから、優しい気持ちの持ち主に育ちそうな名前ですね。
    • good
    • 5

 居ませんね。

 同じ名前の子どもがいたら、名字との組み合わせでニックネームが作られたりしていました。
 それと、子のつく子どもは少ないですよ。

 画数なんて全く気にしていませんでした。後で調べたりはしたけどね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

子は今も少ないんですね。
被りそうもなく安心しました。

画数って見てしまうとダメですね。
凶さえなければいいか位の気持ちで見たら
大凶と出ていて気になっています><

お礼日時:2012/01/11 10:31

かわいいし、あまり見かけない、かといって変わり種すぎることもない、いい名前だと思います(*^^*)



「楓ちゃん」は最近結構いますけど、「楓子ちゃん」は私は出会ったことがないです。

読みも、「楓」の漢字を知らなくてもなんとなく雰囲気で読める読み方だと思いますし、やわらかい響きの読みでいいと思いますよ!
    • good
    • 1

良い名前ですね。



今時は変わった名前が多くて読むのにも苦労しますが
子で終わる子がほとんどいないので目立つ名前だと思います。

語感もいいし、日本では「ふうこ」
英語では「fuko」ですね。

これからの世の中はグローバルになっていきますから
ちょっと海外では読みにくい名前かもしれません。

なお、字画は気にしない方が良いと思います。
女性は結婚すると字画が変わるから気にしないとも聞いていますが・・

答えになっていないかもしれませんが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

読めない字は嫌だな~と思っていたので
回答を拝見して安心しました。

字画はあまり気にしない方だったのですが、
「最大凶数の1つ」と書いてあるのを見たら
急に気になってしまいました。

苗字込みの格なので、確かに結婚したら変わりますよね。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/01/10 13:37

こんにちは!




最近では、下の字に「子」が付く子の方が、珍しいのではないでしょうか?

「ふうこ」ちゃん、私は可愛いと、思いますよ!

「ふうか」は、多いかも知れませんが、「ふうこ」は、余りいないと、思いますが。

画数ですが、私は上が男で下が女ですが、一応両方共、見ましたね。
でも、宗によっては、見方も違うらしいので、余り気になさらなくても、良いと思いますが。
気にしてたら、中々決めれないですしねf^_^;

何個か候補を出し、顔を見てから、決めても良いと思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
確かに友達の子にふうかちゃんはいました。
可愛いと言って頂けて安心しました。

画数って本当にキリがないですよね。
全てを気にしたら何もなくなってしまったり
当て字になってしまったり・・・
でも悪いものを読んでしまうと踏み切れないし。

そうですね。
顔を見て決めてもいいですね!

ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/10 13:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!