重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

子供に「もんじろう」という名前を付けようと思っています。
世間的にどう思われますか?

身の回りに「もんじろう」という名前の人がいたら、どう思いますか?
すでにいらっしゃる方、その方は名前のことでいじめられたり、悩んでいる様子はありますか?

宜しくお願い致します。

A 回答 (9件)

紋次郎と聞けば、「おぉ!?」と思います。


出会って3週間は名前のインパクトが忘れられませんが、日に日になじんでいくと思います。
単純な田中、石田とかの苗字なら名前が紋次郎ときてかっこいいと思います。すぐ名が知れそうです。

このように周りの人からすれば、ものめずらしい名前は何も気にしないのですが、果たして名付けられた本人がどう思うか考えることが重要だと思います。自分だったらと考えると、嫌かなぁ・・・。

門司生まれの門司郎
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2012/01/16 08:04

 私の周りには“もんじろう”さんはいません。



でも、アナタが本気で“もんじろう”という名前にしたいなら

それはそれで良いと思います。

もちろん、名前の意味を知らなかったらイジメを受けるかもしれません。

だからって「これがダメなら・・・」という考えから、アキラだのケンタだのと

ありがちな名前をつけてしまっても名前を呼ぶのを躊躇ったり、後悔してしまいます。

それに最近は名前より容姿でいじめられることの方が多いんです。

 私の周りにも“達上 伊州流(たちあがり いする)”という子がいますけど

全くいじめられませんよ?

 いじめられてるのも、1~3年生くらいまではこれをいじめだとは思わない人がほとんどです。

 中学や、高校に入ってもいじめられ続けられるようなら

「お母さんは~~~~~~~~~~~~~~~~という意味を込めて この名前にしたのよ」

と、自分がどういう気持ち、思いで名前を付けたかを教えてあげてください

いじめ続けられていても、きっと気を強く持っていられるはずです。

 ちなみに私は“もんじろう”という名前は素敵で良いと思いますよ。

 長くなってすみません。 この回答がお役に立てたら幸いです^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2012/01/16 08:05

紋次郎・・・・


何といっても、「木枯らし紋次郎」のイメージが強すぎますよね。
他に、有名人や著名人も思いつきませんしね。
一生、そのイメージがついて回ることは間違いないでしょうね。

それに、
「木枯らし紋次郎」は正義の味方ではありませんよ。
義理人情に厚い、無宿の渡世人。
現代風に言うとハードボイルドなヤクザです。
カッコイイ生き方ではありますが、ヤクザです。

そこが又旅モノの小説として面白いわけですが、
子供の名前のイメージとしてはいかがかと・・・
他に名づける明確な意味をお持ちならば、結構なんですが・・・・
    • good
    • 1

No.2です。



画像だとこのようなおじさんです。
http://www.google.com/search?tbm=isch&hl=ja&sour …

ストーリーなどはwikipediaを参考にして下さい。
    • good
    • 0

親が良い思えば良い名前になると思いますし、子供さんが大きくなってから喜ぶような名前でしたら良いのでは無いでしょうか。



ただ、近頃ではあまりない名前ですね。

「その方は名前のことでいじめられたり、悩んでいる様子はありますか?」とありますが、ご懸念があるかと思いますので、もう少し周りを見たり、調べたり、ご両親等のお考えも聞いた方が良いのではないでしょうか。

ご懸念があればもう少し別の名前の候補も探した方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、有難うございます。
参考にさせていただきます。

たび重なる質問で恐縮ですが、
もし、実際に「紋次郎」という名前の人に出会ったら、名前について
何か感じるところはありますでしょうか?

宜しくお願い致します。

お礼日時:2012/01/14 12:25

再びNo.1です。



お礼をつけていただき、ありがとうございました。

すみません、下記の内容は「名づけトリビア」的にお考え下さい。

お子さんは長男ですか?次男ですか?
「紋次郎」の「次」は、次男を表す文字なので、もし長男でしたら「次」「二」以外をお使いになる事をお薦めします。

最近は小学校で自分の赤ちゃんの頃の事を勉強します。
その際に、名前の由来なんかもします。
ご夫婦で一生懸命考えられたお名前ですから、しっかりと教えて差し上げて下さい。

どうぞご家族でお幸せにお過ごしください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たび重なるご回答、有難うございます。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2012/01/14 12:21

ひらがなで「もんじろう」だと猿の名前のような・・



たしか日光サル軍団のなかにいたような?
    • good
    • 0

昔、「木枯らし紋次郎」と言う時代劇があったので、そのイメージが強いですね。



木枯らし紋次郎
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E6%9E%AF% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、有難うございます。

「木枯らし紋次郎」とはどのようなイメージでしょうか?

正義の味方であるとは思っているのですが、実際に作品を見たことがないため、
教えていただけると助かります。

宜しくお願い致します。

お礼日時:2012/01/14 11:47

こんにちは。



ちなみに質問者様は、どの様な字をお考えですか?
最近ではめずらしいと思いますので、すぐに覚えてもらえそうですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答有難うございます。

字は、「木枯らし紋次郎」と同じく、「紋次郎」を予定しています。

当方は真剣に考えて付けようと思っていますが、
「親の勝手である」、「ふざけた名前だな」等と思われる方もいるのではないかと心配しています。

その辺りについても、ご意見いただけると助かります。

宜しくお願い致します。

お礼日時:2012/01/14 11:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!