dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
質問させていただきます。

「さよならじゃない」の英訳はどういった内容でしょうか?
意味合いとしては、
「さよなら(なんか)じゃないっ!」「(さよならのあとで)また絶対に会うんだ!」

という強く言うニュアンスになるのですが、
どなたか教えて頂けると幸いです。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

Never say good-bye!

    • good
    • 4
この回答へのお礼

シンプルでとても良いですね
参考にさせて頂きます

ありがとうございます。

お礼日時:2012/01/15 15:11

>一言で「さよならじゃないっ」ってハッキリ言うような感じでは、なにかありませんでしょうか?



“「(さよならのあとで)また絶対に会うんだ!」” この部分は言葉としてなくてもいいということでしょうか。

No "Goodbye" Between Us 二人(我々)の間に「さよなら」なんて存在しない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました
ありがとうございます。

お礼日時:2012/01/15 15:13

This is not a farewell. This is just a "See you again".

    • good
    • 0

This is not a good-bye.



    じゃ何なのだ?という疑問を残すところが、コツかも知れませんね。読者や観衆に考えさせる、全部答えを言ったのではインパクトがありません。

    英語では、構造の上から「一語」では無理でしょう。原語の日本語でも「さよならじゃない」と長いですから、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あえて余白を残す、ということですね

ラストシーンにでも挟んでみます
ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/15 16:30

"I won't say goodbye. We SHALL meet again."



"See you again. This is NOT a goodbye, but we SHALL meet again"

初めの方は大して面白くもない、そのままの訳です。二つ目は「ではまた。これは(普通の、社交辞令的な意味での)さようならということではなくて、我々はまた必ず会うのだ」。

この回答への補足

なるほど、SHALL meet again 良いですね
一言で「さよならじゃないっ」ってハッキリ言うような感じでは、なにかありませんでしょうか?

ちょっと創作のタイトルか、決め台詞にしようかと、悩んでおります
申しわけ無いです。

補足日時:2012/01/15 02:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!