
日持ちがするから、といわれて、何気なく酒粕をもらってしまったのですが
実は私は全くお酒が飲めません。
粕漬けも気分が悪くなり食べられないので
さてもらった酒粕はどうしたものか、と悩んでいます。
捨ててしまうのももったいないので
検索してとりあえず酒粕のカトルカール(マドレーヌ)を作ろうと思っていますが
それだけではとても消費できません。
(もしあったとしても)顔を洗うとかお風呂に入れるような工夫はやる気がないので
できればお酒が飲めなくても食べられる料理に使いたいのですが
調べた限りでは酒粕を活かしたものがほとんどです。
カトルカールはまだ作っていませんが風味付けでいけるかな
と思っていますが、これも作った方があれば
とても酒臭くて食べられないようでしたらお知らせください。
これも作るのは断念します。
日持ちがするので急ぎませんが
やはりあまり置いておきたくないので1月中には回答があるとうれしいです。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
毎日おみそ汁の中に入れます。
出汁で具を煮た後に、酒粕を入れてさらに煮込むと酒のニオイも消えます。その後、火を止めてから味噌を入れます。酒粕を入れると味噌の量が少なくて済み、健康的です。
回答ありがとうございます。
他の方からも味噌とあわせる、というご意見をいただきましたが
味噌と酒粕は合うのかもしれませんね。
ただうちでは朝味噌汁を作るのが大変なので
具材を煮て少し冷ましたところに味噌を溶きいれて
朝は温めるだけにしています。
夜のうちに味噌を温めてしまうと香りが飛んでしまうのですが
味噌を入れる前に酒粕も煮込んでしまえば
朝は酒粕を感じないですむかしら?
やって見たい気もするけれど、朝のあわただしいところで
ふたを開けたら、酒臭い、ということになると不安・・・。
一度くらいは夕飯に試してみます。

No.8
- 回答日時:
NO.6です。
おみそ汁、私も前の晩に作ります。味噌まで入れた完成品を。
酒粕のニオイは感じたことはないです。煮込んでるからだと思います。
料理で、料理酒を入れたら、加熱でアルコールを飛ばすのと同じかと思います。
味噌の量も減りますし、コクも出ますし、栄養的です。
回答ありがとうございます。
なるほどとにかくアルコール分をとばすことですね。
具材を煮込んでいる間に一緒に入れればいいですね。
明日の朝はじゃがいもの味噌汁にしようかと思っているので
多少残っても合いそうかな、などと考えています。
普段の癖で入れるのを忘れそうですが・・・。

No.5
- 回答日時:
友人に譲る。
汁に入れるとか焼くとか色々ありますが、いずれも酔いますから(^_^;
No.4
- 回答日時:
こんにちは
お風呂に入れる・・・・と余計広がりますかね
http://homepage2.nifty.com/touji/nihonnsyukouza1 …
http://bihada-mania.jp/blog/3913
回答ありがとうございます。
そうなんですよ。
お酒を入れると血行がよくなるとか
いろいろ聞いても、それだけで酔いそうで・・・。
私が最初に入って、出てから入れるかな?(笑)
パックなども効果は期待できそうですが
終わったら酔っ払っている、ということになりそう。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
巷では、「酒かすダイエット」が流行っているようです。
http://dietkuchikomi00.seesaa.net/article/172841 …
ダイエットに固執していない方でも、「余分な脂質を排出する」と聞けば試してみたくなるのではないでしょうか。
では。
回答ありがとうございます。
実はがってんは見ましたが、見ているだけで気分が悪くなりそうで・・・。
160cm 40kg 体脂肪14パーセントのダイエットに縁がない人なので
おいしそうなら、と思ったのですが
私には難しそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
晩酌で日本酒720ml飲むのは飲み...
-
甘酒を造ったのだけど、苦い苦...
-
漬物用酒かすの用途
-
このお酒を飲んでみたいですか
-
古くなった乾燥糀(麹)、使える...
-
守口漬と奈良漬ってどこが違うの?
-
お酒ダメなのに酒粕系大好き
-
ワサビ好きっていったら酒飲み...
-
奉献酒について教えて下さい 地...
-
ビールの樽買取してるところ探...
-
私は人から頻繁に「お酒飲める...
-
酒『鬼ころし』100円なんで...
-
私は1カ月に25度の焼酎を約10...
-
粗悪品の紹興酒…ですよね?
-
日高屋の日本酒について
-
ワインと日本酒で酔いかたが違...
-
日本酒の「逆桶買い」による銘...
-
今の20代の方々は、お酒をほと...
-
アルコール類を全く飲めない男...
-
皆さんの晩酌の量を教えてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
甘酒を造ったのだけど、苦い苦...
-
晩酌で日本酒720ml飲むのは飲み...
-
漬物用酒かすの用途
-
薦める と 勧める の使い分け
-
市販のうなぎ、美味しい食べ方...
-
日本酒に氷を入れて飲むのは邪...
-
古くなった乾燥糀(麹)、使える...
-
皆さんおはようございます、北...
-
味噌汁の最高の具材とは?
-
日本酒の十四代は1合あたりおい...
-
日本酒のアテを手に乗せて食べ...
-
1.8リットル瓶で、残量0....
-
2年前の日本酒
-
素朴な質問です。 日本酒は振動...
-
マッコリと甘酒って似てる?
-
いきなり日本酒を頼むのは変な...
-
日本酒はワインと比べて、比較...
-
35年前の日本酒は飲めますか?
-
甘酒の作り方を教えてください。
-
自家製酒粕酵母が失敗してしまう!
おすすめ情報