重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!gooアプリ版

現在、今のバイトを始めて1ヶ月ぐらいです(まだ研修中)

学校優先、連勤なし、と最初の面接で言って店長も承諾してくれました。
しかし、実際はほとんどが連勤で、学校の用事でも休みは取らしてくれません。
もちろん、学校の予定が入ったときは2週間前には伝えてます。
バイトは基本的に小さな店なので、一人ですんで、急に休むことはできません。
たとえ体調不良でも…

学校だから休みたいと何度も言ったら、「学校で譲歩できるのにも限度があるだろう」と怒鳴られ、
挙句に「学校は貴方の勝手な都合だからこっちには関係ないことだ」とも怒鳴られました。
今まで、一度も学校で休んだことなんてないし、今回1回だけだし、学校優先でやりたいって言ったのに…

また、
連勤なしって言ったのに、連勤ばかりで、私自信疲労などでずっと体調を崩してます。
なので、現在週2なのを週1に変更してほしいと言っても聞いてもらえず…
2月のシフトなんかは、全部連勤だし、シフトだしてないのに勝手に決められ…

体調はずっと悪いし、
体調不良などで学校にも影響でてるし、
休みもとれなし、
精神的にも苦痛なので、すぐにでもやめたいです。

でも、
普通辞める1ヶ月前に言うのが当たり前だからと怒られ、すぐにはやめれません。

体調不良、精神的苦痛、学校への影響などが続いていても、すぐにやめることは不可能なのでしょうか…?

A 回答 (10件)

学生さんは、学校が優先が当たり前。


なのに、こともあろうに「学校で譲歩できるのにも限度があるだろう」と怒鳴るなんて、
もってのほか、最低の店長です。
学校優先が困るなら、嫌なら学生は雇わなければいいのです。
学生を承知で雇っている以上、色々と配慮するのが本来の店長の役目なのですが、
それができないのは、単に店長の能力が無いだけです。
質問者さんは何も悪くありません。
あまりに酷い環境なので、直ぐにでも辞めるべきです。

高校生なのか、大学生なのかわかりませんが、どうししても埒があかないようなら、
親御さんに出てもらうのがいいと思います。
電話で、あるいはバイト先に直接出向いてもらって、もう家の子は行かせません、とでも
言ってもらうのです。
高校生ならば、他の方も言われているように学校の先生に相談するのも一つかもしれません。
ちょっと酷い店長のようなので、自分ひとりではなく、大人を間に入れた方が
早く解決すると思いますよ。
それは、決して恥ずかしい事でも何でもありません。

学生なのにバイトで身体を壊すなんて、本末転倒もいいところ。
それに、我慢し続けて病気になっても誰も褒めてなんてくれません。
ましてや、バイト先が責任を取ってくれるなんてこともありえません。
自分の身は自分で守らないとダメです。
電話で、もう辞めますと一言伝えて、行かなければいいです。
損害賠償とか言われ、脅される可能性もあるかもしれませんが、
そんなことで訴訟など起こされることはほぼ無いです。
ただ、今までのお給料は貰えないかもしれませんが、(どんな事情があろうとそれは違法なので
貰う権利はあるんですけど。)
すっぱり辞めれば、気持ちは晴れて体調は戻ると思いますので、その後は勉強に力を入れて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

学校を理由に休むのも、これがはじめてなのに、怒鳴られるのはやっぱりおかしいですよね?
さすがに、続けられないので、辞めようと思います。
親はこちらの事情でお願いできないので、もう少し店長と話してみようと思います。
それでだめなら、したくはありませんがバックレなど何かしらの行動をしようと思います。
バックレはしたくないので、店長が理解してくださることを祈るかありませんが…

お礼日時:2012/01/19 01:33

↓の人へ


怒られるのが当然って、そんなわけあるかいな。
日本人の人の良さに付け込んで
経営失格なのは自分なのに、相手に押し付けたら。いけないよ。
相手は学生だよ?
理由もなく、飽きたならとにかく、本人の意向を聞かないなんて
だから、バイトの時給は下がり続ける。
みんな、経営者のご都合主義となっている。
おかしな世の中やね。

とはいえ、主さんへ
学生じゃなかったら、通用しないので、
フリーターとか社会人は、こういうのが当たり前と
肝に銘じておきせう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

学生は学業優先、社会人は仕事優先、
それは当たり前だとは思っています。
学生のうちしか通用しないこともわかってます。

もう少し店長と話しあってみようと思います。

お礼日時:2012/01/19 01:35

まあ怒鳴られはするでしょうが、すんなり辞められると思いますよ。

来月のシフトも出てしまったなら、もう1日でも半日でも早く言いましょう。

私も雇う側なのですが、本当に「学校優先」でいい雇い主なんていません。特に店なら。せいぜい学校の事情も多少考慮する、という程度です。でないと店が成り立ちませんから。
まだ高校生なのでわからないようですが、働くというのはそういうものです。
風邪引いたので休みますが学校なら、風邪引いてすみませんが仕事です。お金の流れが反対なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。

学校の授業があり出れない、とは2週間も前に伝えたのに考慮してもらえないのが、当たり前なのでしょうか?

とりあえず、
早くに辞めたいですが、向こう1ヶ月は働かなきゃみたいです。

お礼日時:2012/01/19 01:38

やめちゃえやめちゃえ


そんなん店長失格
どこの田舎の店だよ。
そんなん辞められて当たり前

貴方はしっかりやってます。
大丈夫。そんな糞店なんぞ
辞めますって電話で言って
即効電話キレばいいよ!

もっと、有名なチェーン店とかで働くといい
アルバイトの子の事も考えてくれるよ!
    • good
    • 0

よく頑張っていらっしゃいますね。

感謝しましょう。

バイト先は、cutealice様のことなんかこれっぽっちも考えていませんよ。自分のことしか考えてませんよ。
本当に考えてくれてるなら、普通なら学業を優先させてくれるはずでしょ?
学業を優先するのが学生の本業なのに。
とりあえず、辞めるということは伝わってると思うので、正式に辞めることを伝えて、最低でも一ヶ月働いてから辞めましょう。
でも、本当はcutealice様はここに質問する前から自分の中で答えがでてるんですよね?
即日に辞めることが不可能だと言われても、すぐにでも辞めたいんですよね?でも、店の人に迷惑がかかるから辞めれない…誰かに背中を押して欲しい。
本当にどうしても無理なら、ブチればいいんですよ。
(電話とかは猛烈にくるかもですが。耐えれますか?)

だって
cutealice様の人生、バイト先は背負ってくれませんよ?
cutealice様の人生は、cutealice様のもの。

後悔のないように。
とは言っても、短い間でも働かさして頂いたので感謝しましょう。
なんやかんやで人生ってすべては上手くいってますから、どちらに転んでも後々cutealice様の財産になると思いますよ。

無理しないで。応援してますよ(*^▽^*)
    • good
    • 0

難しい事が嫌だったら、今日で辞めると言って、明日から来なくていい



明日は学校の先生に相談すればいいよ
    • good
    • 1

アルバイトなので明日で辞めると言えばいい



学校優先ですと言えばいい

シフトは関係ないです、経営者が考えればいいことです。


http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/location …
近くの労働基準監督局の電話番号を調べておいて、文句があるんだったらここに電話してください、と伝えればいいよ
    • good
    • 0

雇用契約書は結びましたか?



そこに条件とか書いてもらいましたか?

ないんだよね。

こんな不景気な時にそんな甘ったれた条件で採用して

くれるところ、あるのかな?

今辞表を提出、あるいは口頭で辞めますと伝えれば

2月中旬で辞められるでしょ。

しかし週2出勤で、それも用事があるとかで休み

欲しいとか、それでバイト代もらおうなんて

虫が良すぎるよ。

辞めたら学業に専念しなね。
    • good
    • 0

こんにちは。



 はじめから約束を守らないのであれば、即日退職もしようがありません。
 とりあえず、給料でたら「今週一杯でやめます。」と言ってみたらどうでしょう。

では。
    • good
    • 0

そんな職場は、いつかまた違った問題でトラブルに


なるでしょうし、学校の勉強は今しかできなくて
それが一生を左右するんですから、気を遣わずに
辞めるべきだと思います。
辞めたい旨を伝えれば、もしかしたら待遇が変わってくるかも
しれませんが、辞めると決めたら辞めた方がいいと思いますよ。
わがままを言ってるようでもないので、自分に合う職場は他に
あると思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!