dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中国語を始めようと思ってます。
今高1で春から高2です。
部活もバイトもしていないので、時間に余裕がある方ですが、学校の勉強もあるので、そこまではできません。

話す、書く両方できるようになりたいです。
おすすめの本や勉強法を教えてください。
やっぱり習いに行った方がいいのでしょうか??

中国語は、右も左も分からない初心者です。

回答お願いします。

A 回答 (3件)

人それぞれになるかもですが、私のオススメはやはりネイティブから学ぶのが一番だと思います。



日本の学校での英語教育のように文法から入ると、遠まわりになると思うから。

中国人留学生の家庭教師を探して、月に何度かでもできれば楽しさから入れるし、長続きすると思います。それに会話でしか得られない緊張感も大事ですので。

あわせて、NHKの中国語会話、大学の(どこでもいいので)第二外国語用のテキスト、辞書、が基本としてあれば十分です。

私自身は、2年ほど中国に住んで、そのあと日本の大学で学びましたが、やはり思い返しても「生の会話」から得たものが大きかったです。 あと勉強とはとらえず、海外の人と仲良くなるという思いが先にきたほうが結果的に早く覚えられます。

国際交流の機関とかも探せばあるはずなので、そういう場も利用できればなおいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中国人の留学生と話すの良さそうですね。
楽しそうだし☆
探して見ます!

ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/28 23:53

書くだけなら書店に売ってる本で勉強してもある程度は分かるけど話すとなると中国語教室などに行って習った方がいいです。


中国語はピンインという日本語とまるで違う発音があるので独学ではなかなか習得できませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中国語講座探していますが、見つかりません(><)
あったら、行きたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/28 23:51

NHKのラジオ講座。

おすすめですよ。テキストも安いしいい発音も聞けると思います。お住まいの町に市民講座はありませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
テレビ見ました(*´∀`*)

お礼日時:2012/01/28 23:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!