電子書籍の厳選無料作品が豊富!

学生の頃、『カウンセラーになって、患者さんがより良い人生を送っていただけるようサポートしたい』と夢をもっていました。

その後、
自分がカウンセラーを受ける側になったのですが、その時に私の重い話や苦しみを聞いているカウンセラーさんの姿を見て「こんな話を聞いていて、カウンセラーさんは一緒に苦しい気持ちにならないのかな。イライラしないのかな」と非常に不思議になりました。

自分がカウンセラーを受ける前は、漠然と、“患者さんの悩みに共感して解決策を見つけるんだ!”と思っていました。素晴らしい仕事だと憧れていました。

でも、実際には共感しがたい考えの患者さんもいるだろうし、イライラする患者さんもいると思います。

カウンセラーを今、仕事としてされている方はどういう風に自分の感情と折り合いをつけて仕事をしていらっしゃるのですか?

普通の仕事であれば愚痴を言い合ったりもできるけれど、カウンセラーだと守秘義務もあるので、自分自身の思いが溜まってしまうことも多いように思えるのですが…

心構えや、感情に流されない方法など、教えていただきたいです。

A 回答 (2件)

心理カウンセラーになりたくて、養成講座に通っていました。



試験を受けなかったので、素人に近いですが、


カウンセリングする前に、自分の経験や価値観を1度空っぽにして、

カウンセリング後に、自分の経験や価値観をまた戻すことができる人でないと、
カウンセラーにはなれないと教わりました。

共感しがたい人もイライラしてしまうことは多々あるとおもいますが、

カウンセラーの人もカウンセリングしてもらってると、言ってました。

クライアントが、笑顔で帰ってくれるのが1番なので、

同じカウンセリング仲間に相談したりして、もちろん守秘義務はありますが、

1人の考えだと、偏りがでてしまうことが多いと思いますので、守秘義務ってクライアントの友達に言ってしまうことを差してると思います。

上記のような感じで気持ちの切り替えしたり、カウンセラーの自分を忘れるために、お友達と遊びに行くのも、気持ちの切り替えになるんじゃないでしょうか。

病院の先生だって、患者さんの症状について、
違う先生と相談したり、意見聞くことありますもんね。


素敵なカウンセラーになれるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>カウンセリングする前に、自分の経験や価値観を1度空っぽにして、
カウンセリング後に、自分の経験や価値観をまた戻すことができる人でないと、
カウンセラーにはなれないと教わりました。

そうですよね。

仕事として治療(という言い方をしていいのか分からないのですが)する側なので、それなりの素質や向き不向き、当然技術と知識も必要でしょうし…

これから憧れだけでなく、もっと真剣に考えようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/22 14:57

カウンセラーという国家資格はありませんよ。

誰でもなれます。
従って法的に守秘義務が課せられているわけでもありません。あくまで自主規制。

臨床心理士ですら国家資格ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/22 00:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!