dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ポイントカード、会員カード、スタンプカード・・・etc. どんどん溜まっていくばっかりですよね。閉店した店のカードはさすがに処分しますが、まだ店が存続していて中途半端にポイントが溜まっているようなものは、なかなか捨てられないものです。その結果、財布には入りきらず、別途輪ゴムで綴じて保管している状態。しかしそれも場所を取るし、どれを持っているかも分からないので、結局使いそびれたりで・・・ みなさんはどんな風にこうしたカード類を整理していますか?

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1103769.html
↑過去の質問で似たようなものがあり、これも参考になったのですが、「1年たったら捨てる」と言っても、個人情報を相手に渡したままでこちらが一方的に処分するのも、何だか嫌だったりするんですよね。

いろんなアイディア・アドバイスお待ちしております。

A 回答 (4件)

ポイントが1個でも押してあったりすると、タダのカードではなく


お金に代わる物だと認識してしまうから、どうしても処分が出来な
いのではありませんか。

方法としては色々とありますが、まとめられるカードは一つにまと
められてはどうでしょう。一つのカードで何店舗も使えるカードは
あるはずです。僕が住んでいる地域では、あるスーパーのポイント
カードで、ガソリンスタンドや資源回収会社でポイントが貯まりま
す。これはスーパーと他の会社が提携しているからです。これなら
通常は3枚必要なカードが1枚で済みますよね。

次に店舗で購入している頻繁度を調べましょう。全てのカードを床
に並べ、頻繁度の高いカードと低いカードを分類します。
財布やカード入れには頻繁度の高いカードを入れて、頻繁度の低い
カードは自宅で保管します。頻繁度の低い店舗で偶然に買物をした
時に、カードが無いと困る事があります。しかしカードを持参して
居なくてもポイントは貯まります。カードを忘れて来たと店員さん
に告げれば、レシートに判を押して貰えます。それをレシート有効
期間内にカードを持参すれば、判やポイントを入れて貰えます。

頻繁度を調べて極端にポイントが少ない物は、思い切って処分して
しまいます。カードには有効期限がありますから、今も継続営業を
されている店でも、既に有効期限が切れていてポイントが消失して
いる事もあります。またポイント制度を廃止している所もあります
ので、有効期限が残っているか、所持しているカードを今も継続し
ているかを確かめましょう。

カードを作る時は、その店舗を頻繁に利用するかで作る事を決めま
しょう。偶然に入った店でポイントカードを作ると、色んな特典が
あると言われ、その甘い誘惑に負けてカードを作る人が多いのです
が、それがポイントカードを増やしている原因になっています。

とにかくポイントが残っていても、あまり行かない店は思いきって
処分しましょう。それと得点に惑わされないようにする事も必要と
思います。

ポイントカードを捨てる勇気を考えるより、特典の誘惑に負けない
勇気を持つ事を考えましょう。

ちなみに僕は男ですが、女房は数えきれない位のカードを所持して
います。時には探すカードが見つからず、結局別の財布に入ってい
た事もありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても詳しく、合理的に説明していただいたので、納得できました。カードを頻度順に並べるのやってみます。漠然と持っているより、頭の中が整理できそうです。そうしたら、きっと処分する決心がつくと思います。・・・でも、今日、今回限りのクリーニング店でカード作らされました。理由は、それを作らないと値段が法外に高くなるからです。(涙)

お礼日時:2012/01/23 20:26

かなりお得でこれから持っていると良いと思われるもの以外は捨てるし、新規にも作りません。


スーパーはポイントがお金になるのでとっておく。 レンタルビデオ店のは他でも使えるから捨てない。 自分は百均でかったケースに纏めてます。
財布には入れません。
意外と無くて損した!って事がないならすっきり全部捨てても良いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。別途保管しておくと、いざというときにお店で持っていなくて結局使えない・・・ってことありませんか? 私は引っ越しが多かったせいもあり、その時期にカード類が一気に増えました。さすがに「昔住んでいた場所のクリーニング店のスタンプカード」なんてのは捨てましたけど、それ以外はチェーン系なのでなかなか・・・

お礼日時:2012/01/22 22:42

ポイントは次の買い物ですぐ使えるタイプと一定点(例えば500ポイント)たまらないと使えないものがある。


また一つの店に集中して買い物をするようにすればポイントが交換単位までたまりやすい。
〇倍ポイントの時は多め(但し必要なものを)に買う工夫も。

キミのライフスタイルの中で、使うお店と使わないお店の選択が必要だ。

・ドラッグストアなら 1~2店
・カメラ店系含め電器店も1~2店
・百貨店も1店集中とする。
・スーパーも1点集中

一度渡した個人情報は簡単には消えない。
基本的には放置で良いだろう。DMが来て困るなら断りをすればよい。


・クルマでしか行けない店のカードは、クルマのキーとともに保管。
・その他のカードは、財布とは別のカードケースをいつも持つバッグにいれて常に携帯。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。なかなかしっかりした基準ですね。参考にさせていただきます。

お礼日時:2012/01/22 22:40

つまり「ポイントを貯める/使うために店に入るため予想以上にお金を使うため破産してしまう」ケースを持っているようなので、そのケースは捨てましょう。



年1~2回しか行かない、ポイント還元率が1%程のものは金が減るだけなので捨てましょう。

>個人情報を相手に渡したままでこちらが一方的に処分するのも、何だか嫌だったりするんですよね。

その店で退会すれば、個人情報は一応消してくれます(店員の面倒くささで消してくれない店がありますが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。「破産」というのがよくわかりませんが・・・ クレジットカードのことではないですよ? 個人情報は消してくれるように頼んでみます。そのほうが安心して処分できると思うので。

お礼日時:2012/01/22 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!