dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家族4人(幼稚園、小学生の子どもが1人ずつ)です。
近いうちにマンションの購入を考えています。
主人の仕事は家からできます。
今、候補に挙っているのが、街の雰囲気から自由が丘と広尾です。予算内です。
子どもの学校にもよると思いますが、子育ての環境としては、どちらの方が
合っていると思われますか。

A 回答 (3件)

広尾の近くに住んでいましたが、買い物が不便です(私は、


車を手放したため)。
自由が丘は、東横線が東急文化会館新館の地下に乗り入れるため、
4月25日にオープンする、新デパートの地下に直結。
地元での買い物もまあ揃います。(広尾は、スーパー1軒のみ、
週2日は銀座に買い物に行く)

私が、広尾を選んだのは、みずほ銀、三菱銀、シティ銀がごく近くに
纏まって支店を設置していたからです。

緑は有栖川公園が徒歩3分で、広尾が好きでした。
自由が丘は、九品仏が近く(私は、電車に乗せて連れて行きました。)
また、等々力渓谷も近くにあり、お子様を連れて行くのに、無理が無い
距離に大きな緑の空間があります。

学校は、地元か私立かでどちらの地域が良いか判りませんが、
病院は都立広尾病院(徒歩8分、都内の救急病院では有名)に大いに助けて
貰いました。
自由が丘は住んだ経験が無く、病院が判りません。

お子様の健康に関して、情報が無いので、アレルギー、ぜんそくが有るなら、
それに対応できる、地元病院が有るか調べられると良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらでまとめてお礼ををさせて頂きます。
ありがとうございました。
とても参考になりました。
やはり住んでらっしゃった方からのお話は自分が気がつかなかった点が
多く、有り難いです。
また、夫と話合いたいと思います。

お礼日時:2012/01/26 15:54

慶応幼稚舎、麻布学園(麻布中学・高校 )青山学院初等部


そりゃ広尾が近くて便利。お友達はみんなお金持ちで選良として
立派な教育環境が保証されていますね。
慶応も日吉を除いては歩いて通えますし。
自由が丘???今は裕福な家庭は少ないでしょ?
公立高校から国立大学目指すなら学習塾とか優秀なところが
おおいけど、商店街の子息は出来はあまりよくないし歓楽街も
多い。基本的に庶民の町。十年前から下北沢化していまでは
三軒茶屋化が進んでいますね。
深沢、奥澤、八雲の高級住宅地が高齢化してきたせいでしょう。
その点、広尾は都心部のマンション建設で年齢層が比較的
若い。高額所得者の賃貸住民が多い分だけ教育環境が充実
しているのでは?

値段が同じくらいとか仰っていますが、自由が丘のピンが
広尾のキリかもしれません。
    • good
    • 0

広尾のことはよく分からないのですが、自由が丘も子育て環境としてはいいと思いますよ。


http://jiyugaoka.odekakebaby.net/

自由が丘はお店の変化が激しいので、昔と今では違いますが、今は子育てにいいお店が増えていると思います。
昔はグランパパや絵本専門店ぐらいしかなかったと思いますが、可愛いグッズを求めてよく行きましたよ。
少し離れると閑静な住宅街ですし、教育の面では近くに色々な教室や塾がありますから便利です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!