dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

音楽をCD-Rに書込みできないという質問をしましたが、
今だ格闘してますが、まだできないので、またまとめて書き直して、
新たな情報を書き足しました。

こないだ質問した内容
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7248166.html?order=asc

状態・・

以前の質問と変わったことは、
CDーROMが古いのかも?とそうゆう話が出たので、新しく買っていろいろ試しました。
試した内容は以下。

◎CD-R 700MB 2~48x 太陽誘電製 24枚入り 800円 
  (日本製がいいという話が電気屋で言われこれにしました。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◎書き込みたい音楽の情報
 一曲だけです。 Itunes と楽天ダウンロードでダウンロードしたものです。
 パソコン上ではきちんと聞けます。

 長さ 4:28
 ビットレート 128 Kbps
 メディアの種類 オーディオ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●Itunes で 書込みをしてみた 流れ
・ファイル→ プレイリストからのディスクを作成   
・推奨速度 4倍 チェック(遅くしたらよいというアドバイスを頂き設定してみました)
・オーディオCD  チェック (他にはチェックをしていません)
を選択し、ディスクを作成をクリック

 ※「ディスクの作成に失敗しました。不明なエラーが発生しました(4280)」とでます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・別の方法

●CDドライブに 書込みするものを送った場合

空き領域702MB
合計サイズ702MB

曲の(Itunes の方)ファイルを右クリックして、送る →CDドライブ をクリック

CDドライブ(E:)に、
(CDに書き込む準備ができたファイルに、曲が入っていることを確認)
「これらのファイルをCDに書き込む」をクリック
 (ちなみに一曲4分半の曲一曲だけ)

CD書込みウィザートの開始 (なにもチェックしてません)

次へ

※「CD書込みウィザードを完了できません。
 書き込み中にエラーが発生しました。
 使用できなくなった可能性があります。」とメッセージがでてまた書込みできず。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●Winsows Media Playerの場合 (楽天からダウンロードしたものはこちらにあります)

書き込み速度 低速 チェック

 WPL にチェック

書込み後にディスクを自動的に取り出す チェック
CD上のトラック全体にボリューム調整を適用する チェック
データディスク
メディア情報を使用してディスク上のフォルダ内のファイルを整列する チェック

変換しない にチェック

※「ファイルを CD に書き込めませんでした。ディスクが未使用であること、
 または損傷していないことを確認してください。
 必要に応じて、書き込み速度を遅くするか、別の製品の未使用ディスクを試してください。」
 と出てまたもや書き込めず。

 オーディオCD(A)
 データCD(D)

 とゆう項目があったので、両方やってみましたがだめでした。

 M3U にしてみたり、しましたが(なにかよくわからないのでとりあえず)
 書き込み速度を中速にしても同じでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
前回の質問では、書込みのところまででき、
ラジカセで 音質が悪かったり途中で切れてしまったりはしていたものの、
少しは、書き込めていたのですが、 現在一切書き込みもできなくなりました。
ちなみに、以前、別の曲で、前回のCDーROMと同じもので、
書込みして、CDラジカセできれいに聞けました。
なので、ラジカセがだめ とゆうのは違うのかなと思います。

なにかの設定がおかしいのかもしれないのですが、
なにせ、パソコンが無知すぎて、わかりません。

他の曲もできませんでした。

最悪、ipodを急遽買おうかと思っているほど、切羽詰っております。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

質問・回答・補足を見ているとドライブのエラー(故障)としか読み取れません。



外付けのドライブを購入して試したほうがてっとり早い気がします。

現在、外付けCDドライブはないので外付けDVDドライブ(USB接続)を購入して
やるしかないと思います。
DVDドライブでも問題なくCDの読み書きは出来ます。(24倍速)
値段も安いのなら3000円~ありますのでご検討下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アイチューンの設定をいじって(一日中パソコンと格闘し)、
無事に書き込みできました。
原因がまだわからないので、また参考にさせていただきます。

お礼日時:2012/01/27 00:38

前回の補足なども読みました。


・・・ドライブでほぼ確定だと思いますよ~。
クリーナーなどをつかってクリーニングをまず試してみてください。
http://goo.gl/e5O6l

ただ、こういったクリーナーで改善するのは汚れが原因のときのみです。
レーザー発振機や、可動機構といった部分の不具合であれば、改善しません。
実際のところ、現行の製品であれば汚れが問題になる前に破損の兆候が見られてくるのが現実です。

>◎CD-R 700MB 2~48x 太陽誘電製 24枚入り 800円
基本的に問題のないディスクです。

>書き込みの設定など
これも、問題は見受けられません。
ANo3がMP3とか言っていますが、関係ないのでなんでもいいです。
MP3でも、WMAでも、AACでも、書き込むiTunesやWindowsMediaPlaywerなどできちんと変換してくれますから。
というか、対応してなければ書き込み以前に再生できないのです。
設定としては、一番初めのiTunesの設定で全く問題がないです。

低速でも正常に書き込みができていませんから、設定・ディスクに問題がないのでやはり原因はドライブってことに・・・。
読み込みは何とかなっても、書き込みがNGになることは多々あります。
実際の動作では、書き込みの段階でエラー起きてるっぽいので・・・

あと数日もないような状態ですから、できる対応が少ないです。
クリーナーでも1000円はしますし、書き込み用外付けCDドライブであれば電気屋さんでも安かったりします。
ノートPCなので、持って行って相談もできますから、実際に本体見てもらえる電気屋さんで相談するのが今は一番いいと思う。
ヨドバシとか、ヤマダとか、そういったチェーン店で大丈夫です。PC専門店があるのならそれが一番いいのですが・・・。

時間があれば、トライ&エラーでいろいろ試せますが、なんせそんな時間がもうない・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

原因まだ分からないのですが、とりあえず書き込みできました。
また、参考にさせていただきます。ありがとうございます。

お礼日時:2012/01/27 00:41

はじめは書きこめてたけど書き込み結果が異常で、現在は書き込みもできなくなったのだから、おそらく経年劣化等によるドライブの故障でしょう。


クリーナーで回復する場合もありますが、無理ならドライブの修理・交換が必要。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのままで無事にできました。ありがとうございます。

お礼日時:2012/01/27 00:40

ファイル形式は合っていますか?


CD-Rに書き込む場合のファイル形式はmp3です。
コンバーターにかけて変換してからCDに焼きます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。無事にできました。

お礼日時:2012/01/27 00:40

2つのソフトで実行してNGなので、おそらくドライブの故障とおもいます。


DVDはOK、CDはNGなんて壊れ方をします。(と聞いたことがある)

ipodを買う前に、友人・知人・学校・会社・ネットカフェなどで、
別のPCで試したらどうでしょうか?


時間に余裕があるならば、以下を試してください。
1.Winsows Media Playerにて音楽CD(何でもよい)から取り込み 形式:WAV(無損失)
2.取り込んだWAVファイルをCD-Rへ書き込み(音楽CDとして)
これでダメならNECへ連絡

時間はありませんが、あせらずがんばってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。無事に書込みできました。

お礼日時:2012/01/27 00:39

ディスクの作成に失敗しました。

不明なエラーが発生しました(4280)で検索してみました
どうもドライブの問題のようです

同じエラーメッセージが出た方がドライブを交換したら書き込めたという記事がありましたよ

参考URL:http://orange47.blog65.fc2.com/blog-entry-1923.h …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アイチューンの設定をいじったら、無事に書き込みできました。
原因がまだわからないので、また参考にさせていただきます。

お礼日時:2012/01/27 00:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!