
昼間起動させたPCをそのまま放置し、夕方触ろうとしたら黒画面に英字が…。
なにやら英数字が並ぶ最後に、
a disk read error occurred
press ctrl+alt+del to restart
とあり、ctrl+alt+delで再起動させても同じです。
どうやら、OSが入っているCドライブが壊れてるようです。
これらの症状をキーワードにネットでいくつか対処法を調べ、自分なりに取り組んでみました。
以下に試したことと、その結果を挙げます。
1、BIOSでBooting Deviceを確認 → きちんと上位に表示される(やはりHDD自体がおかしい)
2、他のPCにUSBで繋いでみる → 「ファイルまたはディレクトリが壊れてるため、読み取ることができません。」と表示され見れない
3、ディスクの管理ツールでは、状態欄「正常(アクティブ)」と表示されているがファイルシステム欄は空白、空き領域の割合は100%となっている
4、コマンドプロンプトにてchkdskを試す → 「ファイルシステムの種類はNTFSです。ボリュームとバージョンの判断できません。CHKDSKを中止します。」と出てすぐに終了
5、意味があるかよく分からないが、DataRecoveryとTestDiskというフリーソフトを試すが何も変わらず
ここでWindowsの1CD-BOOTディスクを作れることを知り、回復コンソールを起動させるためにディスクを作成。(Windowsセットアップディスクを持っていないので回復コンソールはスルーしていました。)
6、もう一度HDDをPCに取り付け、作ったディスクでCD-BOOTさせ回復コンソールを起動 → 本来ならインストールされているWindowsを選択し「C:\WINDOWS>」となるはずだが、始めから「C:\>」しか出ない
一応、見よう見まねで「fixmbr」や「chkdsk」などを試すがエラー、もしくは何も起きず
訳も分からぬままやってみたのはここまでなのですが、さて、有料の修復ソフトを買うor修復業者に依頼する、以外で私がまだ他に試せることはありますでしょうか?
お金をかける程のデータは入っていないのでもうこのHDDは諦めるつもりですが、少しでもデータがサルベージできる可能性があるなら…どうせ捨てるなら…と最後の悪足掻き中です。
PCにはあまり詳しくないのでググってググってここまで作業してます。初心者向けにアドバイス宜しくお願いします。
【問題のHDD】
WindowsXPがインストールされていました。
パーティション分けはせずに120GBまるまるCドライブとしていました。
【現在作業中のPC】
古いノートPC。WindowsXP。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> a disk read error occurred
このエラーが,物理的なものに起因するのか論理的なものに起因するのか
私では判断できないため,参考までに.
物理的にヘッダやシリンダが破損していた場合や,基盤回路に問題が生じた場合は
そもそも正常に動かないということなので,専門の業者に頼んで吸い出してもらうしか無いかと思います.
# 以前調べたときは,料金がとても高かったように思いますので,現実的では無いかも知れません.
論理的に破損した場合は,いくらか望みがあるかも知れません.
過去に OS Not Found 状態から完全復旧させたことがあるのですが,
そのときは,破損HDDとブランクHDDを下記のような機器で直結して,
クラスタレベルでデュプリケートしたところ,デュプリケート後のHDDでは正常にOSがブートしました.
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1227/century.htm
# 買うと高いですが,友人が持っていたので借りました
もしこのような機器をお持ちでしたら,試してみるのもよいかと思います.
その後もあれこれ試してみましたがやはり難しそうです。
もう手は無いようですので締め切らせ頂きます。
ご回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
a disk read error occurred
で検索するといろいろなウエブページがでてきます。
http://www.orange-ss.com/column/0044.html
エラーのメッセージで検索すると解決につながることも
多々あります。
エラーメッセージで検索して散々あれこれ試してきた結果です…。
もう手は無いようですので締め切らせ頂きます。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>a disk read error occurred
このメッセージから察するに、
HDDに物理的損傷があるのだと思います。
>訳も分からぬままやってみたのはここまでなのですが、さて、有料の修復ソフトを買うor修復業者に依頼する、以外で私がまだ他に試せることはありますでしょうか?
物理的損傷であれば、もう試せることはないかと思います。
No.3
- 回答日時:
「2」「3」の状態は、
内臓HDDを外付けHDDに換えるケースに入れて
USBに繋いだら、デターを読み込まなくても
HDDは認識されていたということですよね。
有料のソフトを買う気も業者を頼む気もない、データを諦める。
というのなら、フォーマットしてしまえばいいんじゃないですか。
まだ使えるかもしれませんよ。
フォーマットすれば使えるかもしれないことは承知しています。
ここではデータ救出の方法を質問しました。
もう手は無いようですので締め切らせ頂きます。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
再起動してもシャットダウンし...
-
PCが立ち上がらない
-
SCANDISKが途中で止まる
-
Windows10が起動しなくなりまし...
-
買って4ヶ月のパソコンですがこ...
-
Windowsが起動しない、回復コン...
-
マザーボード交換に伴うXP再...
-
Microsoft Outlookを起動したと...
-
NTLDR is missing・・起動しま...
-
パソコンの電源を入れると会社...
-
セーフモードって何ができるの...
-
config\\systemが壊れています。
-
WindowsXPの起動・修復インスト...
-
ハードディスクが読み取れない...
-
setup was interrupted. Resto...
-
データの救出をクノーピクスで...
-
windows7のCドライブがアクセス...
-
windowsの起動が出来ません
-
aswRvrt.sysで起動しない
-
WindowsXP でファイル欠損し、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10起動しない、エラー0x...
-
C:WINDOWS\\System32・・・・・...
-
WindowsXP CDから修復 Adminis...
-
HDDがクラッシュ。もうダメでし...
-
オンキョーのPC(OZZIO SX505A5...
-
XPが起動しない、バックアップ...
-
Win10起動時に毎回自動修復失敗...
-
SDカードの修復について
-
SSD換装後、PCが正常に立ち上...
-
aswRvrt.sysで起動しない
-
スクリーンセーバーが起動しない…
-
Vista起動時にエラー 「NLSデー...
-
config\\systemが壊れています。
-
買って4ヶ月のパソコンですがこ...
-
エクスプローラーのページ違反です
-
windows7 バックアップと復元で...
-
WindowsXPが起動しなくなったと...
-
システム音とブラウザの動画等...
-
XPが起動できず回復コンソール...
-
DELLのINSPIRON6400のリカバリ...
おすすめ情報