dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも思うんですが、このような無謀なダイエットに挑戦しようとする人。


どれくらいの割合で成功されてるんでしょうか?
(注:成功=4kg減量後も最低1年間はリバウンドしない)


私は、10人に1人もいないと思ってます。

A 回答 (20件中1~10件)

 ちょっと錯綜してきた感じですが、このご質問での、私のスタンスとか、何を気にしているかを書いておきますね。



 1か月で4kg、それ以下の期間だったり、それ以上のkgだったりします。そういう質問者様について、こういうことが多いなあ、とか思うこと。

・心理状態
 焦って冷静さを欠いています。ダイエット方法より、まず落ち着いてもらわないといけません。しばしば、別の何らかの強いストレスがあり、ダイエットに逃避しているらしいことも少なくありません。

・年齢性別
 第二次性徴期であり思春期であり成長期である女性。小学生までいます。活発な反面、心身とも不安定な時期です。現状認識も不安要素が多い。この時期を無事に乗り切らないと、女性の成長としては非常に不安。
 18歳くらいで一応落ち着くとは言え、平均的にいえば、成人としての脳は30歳くらいで、一応の完成形となりますから、20代でも安心できません。孔子は30歳で立ち、ブッダは29歳で出家。歴史上の知的偉人でもそんな感じ。

・ダイエット方法
 聞いてくるだけのときも多いですが、提示して来るのが無茶が多い。たとえば「スープ春雨とスルメだけにしたら痩せますか?」とか。まあ、逆に「朝昼は食べたいだけ食べて、夜は食べなければ痩せますか?」なんてのは死なないでしょうけど。

・痩せ過ぎたがる&痩せれば全て解決
 現状認識と重なりますが、体型的・見た目的になりたいと思う芸能人やモデルの公称値を信じ込んで、その体重になれば、そうなると思い込んでいる。プロポーション抜群のBMI=16がいるわけないのに。
 古くは、西脇美智子が実証した体型と体重(公表はされてなくて推定値ですけど)、現役女性ビルダー、が嫌なら陸上の高跳び選手でもいいですが、BMIを見てもらいたいくらいです。

 そういう人相手です。いつも回答書くのに呻吟してます。一生懸命、痩せるテクニックだけを読み取ろうとしている可能性、これはROMさん含めて、あるわけですし。


【個人的定義】体重をキープ
 これは、もちろん毎日一定ではないし(これは水分量の増減)、毎月一定でもありません。個々人にあった適正体重を中心に、年間で増減を繰り返しながら、1年ごとにはあまり変化しない、と私は解釈してます。成長期はちょっと一筋縄ではいかないんですけど。

 成人アスリートではその増減幅が意図的に大きいこともありますが、成長期を過ぎれば、普通は「まあまあ去年と同じくらい」でOKかと。むしろ、年間である程度増減させないといけないよ、くらいな気持ち。

 たとえば細胞レベルでも、体はどんどん入れ替わってますし。筋肉もあちことで細くなったり太くなったり。

 そうしてこそ、健康体が保てるのだろうと思ってます。それには、体重の増減はある程度あるべきかと。もちろん、コントロールできる範囲で気楽にコントロールしながらがベストです。いっつも気にしてるって、しんどいし、ばかばかしいですしね。

----------------------------------------------
 ちなみに私が痩せ過ぎた最後のときは、身長169cmに対し47kgで、BMI=16.5。ソフト屋で深夜までやってて、飯を食うのも面倒で大酒一気にかっ食らって寝て、朝は食欲ないし、昼はおにぎり2~3個とか、そうしてたら減ってました。へろへろでした。

 身長は同じで高校の頃、平々凡々な水泳部で平々凡々な短距離競泳の部活してました。体重記録残ってませんが、上記47kgより痩せてたのは確か。BMI=15.5くらいか、それ以下でしょうか。なんだよ、ガリガリの水泳部員って。
 一応、自分では食ってたつもりでしたが。3年になって引退するまで、なんか気力不足でしたね。まあ、その程度で済んで良かったんですけど。男はアレはないわけだし(^^;。

 その高校生のとき、気持ち悪いって言われましたよ、脱いだら(競泳着だから当たり前ですが)。それも見た女子生徒全員に。男でもそんな感じ。女性がBMI=16とか、見なくても分かるし、見ちゃったし。

この回答への補足

何度もご回答ありがとうございました^^

迷いましたがBAとさせていただきます。

補足日時:2012/02/01 21:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>・心理状態
>焦って冷静さを欠いています

それに加え、短期的に結果を求めすぎてます。
何事も短時間で目標達成するにはそれなりのリスクや、試練が生じるんですが理解できていない。

>・痩せ過ぎたがる&痩せれば全て解決

あと勘違いされているのが、人は全員骨格、元々の体格は一緒じゃありません。
顔が大きいとか鼻が大きいとか皆差がある。そういう事実を無視して、憧れるモデルと同じ体型になるってのは
無理です。

>【個人的定義】体重をキープ

確かに成長期の場合は単純ではないですよね。
私自身、中学時代は16cm程伸びましたが、
食事をかなり食いまくっても体重は全く増えませんでした。

>個々人にあった適正体重を中心に、年間で増減を繰り返しながら、1年ごとにはあまり変化しない、と私は解釈してます。

そう思います。

>ちなみに私が痩せ過ぎた最後のときは、身長169cmに対し47kgで、BMI=16.5。ソフト屋で深夜までやってて、飯を食うのも面倒で大酒一気にかっ食らって寝て、朝は食欲ないし、昼はおにぎり2~3個とか、そうしてたら減ってました。へろへろでした。

痩せ自慢で言えば、私が中学時代バスケやってましたが、174cm48kg程度でした。
かなり食ったりい、毎日牛乳1リットル飲んでましたが、身長がグングン伸びるもんだから太りませんでした。
まぁお菓子、ジュース類はほぼ摂ってませんでしたが(^^;


>身長は同じで高校の頃、平々凡々な水泳部で平々凡々な短距離競泳の部活してました。体重記録残ってませんが、上記47kgより痩せてたのは確か。BMI=15.5くらいか、それ以下でしょうか。なんだよ、ガリガリの水泳部員って。

逆三角形の体型にはならなかったんでしょうか?(^^;
筋肉が付きにくい体質ってのはあるような気がします。
あと、基礎代謝が普通の人より高かったってことありませんか?

私、最近調べたんですが基礎代謝1550ありました。
この測定機の結果が正しいかどうか知りませんが、平均値を200Kcal程上回ってます。
学生時代太りにくかったのは、この影響もあったかもしれません。
(ただし20代になってから嗜好品に手を出すようになってから標準体重近くまで太りましたが)

>その高校生のとき、気持ち悪いって言われましたよ、脱いだら(競泳着だから当たり前ですが)。それも見た女子生徒全員に。

私も華奢な体型なんで、その時の心情お察しします。

お礼日時:2012/01/31 20:51

カテ違いですね。


ご自分で統計でも取ってはいかがでしょうか?
それがアンケートカテででもぞうぞ。
ここはあなたの妄想自慢をするところではありません。

質問の仕方を考えない人間に、回答のあり方を語る資格はありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえば、昨日だったか一昨日に丁度タイムリーにこの話題やってましたね。
リバウンドしない率が高いランキングで日本は最下位近かったです。
(以外にもアメリカはリバウンドしない率が高かったです)

まぁどっからの統計か知りませんけどね。

ところであなたもあの方の信者でしょうか?
恐らく間違えなく彼はやってるんでしょうけど、外部サイトでこのサイトの書き込みについて偉そうに批評
やってそうな人って生理的に受け付けませんね。

他人の批評好きって、ネット上では結構多いんだけどそれで悦に入ってる姿想像するとね、
人間として恥ずかしいと思うんだよね。10代、20代の学生さんが良くやるよね、こういうの。
彼は何歳か知らないけど精神年齢はそんなもんかも。そういう参加スタイルしかできないんだもの。

お礼日時:2012/02/01 21:37

ダイエットにおける成功率の調査結果、みたいなモノを


今までに幾つかの企業が実施した様です、結果は以下の通り

キリン調べですと、成功して維持している:28%、痩せたがリバウンドした:50%
『「ダイエット」に関する女性の意識調査結果』2006年

サッポロ調べですと、成功して維持している:18%、痩せたがリバウンドした:51%
『「ダイエットに関するアンケート」』2011年 その内の女性の調査結果

株式会社ヒューマ調べですと、初めて行ったダイエットの成功率:19%
『ダイエットの意識を検証』

所詮企業が片手間に行った調査結果ですので、論ずるに値しないといった意見も在るでしょうが
まぁ、ダイエットの成功率自体は大目に見て3割、ヘタをすると2割以下というのが現実的な見方でしょうか

この調査では成功結果の詳細、例えば痩身の期間、痩身した体重量等は無いので
質問の主題である『1カ月で4kg以上の痩身を希望し、実際に達成出来た人間の割合』
という問いの直接的な回答には成り得ませんが、大体想像付きますよね

痩身の期間や減量の量を問わないアンケート結果ですら2割台の成功率である以上
『1ヵ月で4kg以上』と言う中々に難易度の高い目標を達成できる人間は……
まぁ消費税率よりかは在るかな? というのが個人的見解

2割台とか笑える程低い成功率に見えますが、ある意味当然なのかもしれません
何故なら日本人女性のダイエット希望者は、その多くがBMI値上は標準体型或いは痩せ型だからです

元から脂肪の蓄えが少ない分痩せるには苦労しますし、実生活で痩身の必要性に駆られる事も少ないでしょう
恐らく痩身希望者達も、内心では標準体型以内である事は自覚していて、
自分の体格に不満が在るからダイエットを始めたとしても、辛くなってきたら、標準体型ではあるんだし別に痩せなくてもいいや
と考えているのではないでしょうか、要はダイエットを本気でやる理由や動機、必要性が薄いんです
痩せたらラッキー、痩せなくっても指してペナルティやデメリットが在る訳でも無いし、まぁいっか、みたいな

個人的には、多少は肉付きが良い方が好みなので、成功率はそんなに
高くない方がいいんだけどなぁと考えたりなかったり

肥満率がクッソ高く"フライドポテトは野菜だからヘルシー"でお馴染み?となったアメリカの
ダイエット成功率は日本よりも絶望的に低いです、余談までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

話が逸れますが、この質問の予想外の反響に戸惑っております。
なんと20件近くも回答が来るとは・・・。

siilさん、統計ありがとうございました。

例えば60kgの体重を維持するだけの摂取カロリーを毎日摂ってる人が、
短期で10kg痩せたあと、リバウンドするのは60kgの時の食生活に戻すからなんですよね。
わかった上で短期集中的に摂取カロリーを著しく抑えるならいいんですけどね。

>何故なら日本人女性のダイエット希望者は、その多くがBMI値上は標準体型或いは痩せ型だからです

あぁそれはその通りだと思います。
何せ私自身も結構過食した時でも、標準体重超えは2回しかありません(最大でも+2kgしか超えたことありません)。

でも、この点については私自身も過去に質問したことがあるのですが
標準体重=見た目痩身ではない、個人差がかなりあるって事はわかっています。
標準体重自体がそもそも少しふっくらするらしいですからね。

>自分の体格に不満が在るからダイエットを始めたとしても、辛くなってきたら、標準体型ではあるんだし別に痩せなくてもいいや
>と考えているのではないでしょうか、要はダイエットを本気でやる理由や動機、必要性が薄いんです

それも同感です。
健康上は問題ない体重であるなら、別にいいやって思いますもんね。
気にするのは裸になる時ぐらい。

お礼日時:2012/01/31 20:22

えーっと、ちなみに私、自分の勤めている会社のダイエット企画のアドバイザーとして10数人のダイエット指導をしたことありますが、



>中年のメタボがなぜこんなに話題になってるか?って考えたらそれって食習慣がだらしないからでしょ?

これはその通りですが、


>その理屈ができないから、皆、失敗してる訳なんです。

そもそも、失敗に至る以前に、「痩せればいいね」ぐらいの軽い気持ちで、質問者様がNo.11のお礼返信に書かれてるようにメタボでも「逼迫した状況」にない方が大半だと私は感じますね。
まだ減量のスタートラインにも立っていない状況です。
メタボになるべくしてなった方々であり、そういった方はむしろ「楽して痩せる」「飲んで痩せるダイエット」とかそういう馬鹿馬鹿しい方向に進んでいきますね。痩せればもうけもの、て感じで。

で、当然のことながら、「痩せる」「体型を維持する」というのは、それこそ生活習慣を根本から変える努力が必要ですよ。
そこには最初のうちはそれなりの「痛み」を伴いますが、じゃあそれがどうしても乗り越えられない壁かというと、私が自分の勤務先で指導した経験上、「一般人には無理な話」では全くありません。

要はそこまで至るモチベーションと決意の問題です。
そこから先の方法論の話はごくシンプルなんで、結局は本人の心のもちようでしかないんですけど、質問者様は4kgの減量かつその維持が方法論として大半の人間がそれを実行することが容易であるか否かとそれ以前のモチベーションの話をごっちゃにするんで話がすれ違うわけです。
方法論だけの話であれば、大半の人はできるものです。確かにカロリー計算までして自分の摂取カロリーを把握されてる方は多くないでしょう。でもカロリー計算自体難しいことではありませんし、献立のサンプルでも見れば計算できなくてもそれを食卓に並べることは誰でも可能です。日々のエクササイズにしても同様です。現に勤務先でのダイエット企画に参加した10数名の方々は全員成功され、2年を過ぎた今でも維持されてますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>質問者様がNo.11のお礼返信に書かれてるようにメタボでも「逼迫した状況」にない方が大半だと私は感じますね。

そういう人もいるでしょうし、
減量がちょっと運動(縄跳び毎日200回程度とか)すれば、簡単に痩せられると
考えている人も多いんだと思いますね。

>で、当然のことながら、「痩せる」「体型を維持する」というのは、それこそ生活習慣を根本から変える努力が必要ですよ。

そうですね。
「痩せてリバウンドしない」為には、生活習慣を根本から見直さなければならない。
そこを無視して短期で4kg痩せやっても、お猿な行為にしか見えないんです。

>方法論として大半の人間がそれを実行することが容易であるか否かとそれ以前のモチベーションの話をごっちゃにするんで話がすれ違うわけです。

私の元々の質問は成功率を問うております。
絶対できないとは言ってませんし(10人に1人もいないと質問文に書きましたし)。

でも確かに、意見の相違、ぶつかり合いはその点の差異があったかもしれません。

理屈としては可能でありすごく不可能なレベルではないが、
現実問題として達成できていない人が多いのではないか?というのが今回の質問なんです。

それは先ほども申し上げた様に、そもそも食習慣がおかしい人が
急に急激な食事制限をやる忍耐力が無い、モチベーションも無いのが原因だと思います。

あと認識不足ですね。たかだか縄跳び200回とかウォーキング1時間とか運動でどうにかしたい意見を
見てしまうと、あぁ絶対無理だなと思ってしまうのです(食事制限は無しでアドバイスお願いしますとかもあるし)

>現に勤務先でのダイエット企画に参加した10数名の方々は全員成功され、2年を過ぎた今でも維持されてますから。

それは素晴らしい事ですね。
ただそういう企画に参加される場合、一緒にやる、共に痩せて行くという目標がありますから
モチベーションも維持しやすいのだと思います。2年過ぎてもリバウンドなしは素晴らしいですけどね。

お礼日時:2012/01/31 20:10

まず、質問者さまは時々私ここの回答拝見しますけど


知識も経験もないですよね?

女性の痩身に対しては特にないです。
はっきりいって、危険じゃないか?というアドバイスを
何度もみました。

どれだかはお解りにならないですよね?
だって知識がないわけですから。

で、えとですね、その体重減の計算式は本来私みたいな
痩せ方をする人間が使う数字で、ここの質問者とか
質問者様自身のダイエットならカロリー欠損なんて
20000kcalちょいで4kgおとせますよ。

題名を4kgとかにしてるからいろいろ言われんです。
実際体重が55kg以上ある女性なら1ヶ月のアンダー700kcalなんて
三ヶ月栄養が足りない状態作るよりもよっぽど健康的ですよ。

どっかのダイエットサイトで得た知識撒き散らすのもかってですが
もう少し回答者に対して責任ある回答されてはいかがですか?

ダイエット産業が盛んなのは本来ダイエットの必要も無いような
人までダイエットしてるとか、あなたみたいにどんなに体重落としても
腹だけ出てるような人がいるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも話が逸れてきた感じなので私の話を逸らしましょう。

&あなたはブロックします。
前々から気に入らない人と思ってたんで。

理由:あなた、自称自分が一番詳しい、みたいな標榜されていらっしゃいますけど、
あなたのここの参加スタンスが非常に気に入らないんですよ。
簡単に言えば、卑怯者。

毎日腐るほど、質問があるのにほぼどれにも回答せず、
まれに回答したと思ったら、他者の回答者の批評染みた行為をやってる。
(正しく理解してるのはNO.×、とNo.×だけだなぁ、とか間接的な批判をやってる)

上から目線でここを覗くのは結構ですけど、
参加の仕方は決して褒められるやり方ではありません。

ご自身でブログやってて、そこに集まってくるダイエット希望の方がいらっしゃるんだったら
こんなところで油売ってないで、自分のサイトに集中したらいかがでしょうか?

まさに油売ってるとしかいいようが無い参加スタイルです、あなた。
質問者に対し、誠意を持って答えてないし、その癖、ここの回答者を間接批判。
じゃ率先してここで模範回答でもしろって思うんですけどね?

あなたの発言1つ1つ、卑怯な性格がにじみ出てるんです。

まぁ、恐らくご自身がやってるサイト、閑古鳥なんでしょ?(笑)
多少居るかもしれないけど、常連さんだけってところだと思います。
どうみてもここの参加姿勢は暇人の所業だもの。

と言う訳で、あなたは話を逸らして最後は説教(笑)
いや、こうなる事は想像できてましたよね、最初の回答頂いた時点でね。

知識持ってるんだったら、ここの回答者いじりなんかしてないで、
ここの質問者に対し積極的な回答をするのが筋でしょう?

あなたが正論で、成功者が続出すれば、ここで人気者になれますよ(笑)
まぁ私はあなたの書き方に問題があるから、たとえ正論だったとしても受け容れる人は
少ないと思いますけどね。 

お礼日時:2012/01/31 19:52

えと、ですね。


このご質問と、そこから導こうとされる意図をお礼コメントから推察させて
いただく限りやばいんですよ。

例えばリバウンドが悪、痩せた体重はキープするのが
良いみたいに書いてますけど、人生ってそんなんじゃないでしょ?
クリスマスから正月は、ねっころがって美味しいもんたらふく食いたいし
旅行に行ったらいろんなもん食べてみたいですよね。
みんな世の中こんなサイト見もしない人たちは普通にぴしっと
へらして、増えたらまた減らしてますよ。
何で体重一年中キープしなきゃいけないんですか?

それとか、例えばですね、成長期の子供が長期にわたって栄養減らす弊害とか
考えて書いてますか?
私は、趣味でダイエットブログ運営してますけど、体重信仰の成長期の
中学生、高校生の女の子から良く「人生の見方が変わった」とか長文の
お礼もらいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

食習慣がしっかりしていれば、
たまに過食したぐらいでは5kgも太ったりしないでしょ?
せいぜい2、3kgがいいところ。

太ってはダイエットを繰り返す、学習能力ない猿と同じにしか見えないのは私だけでしょうか?
定期的にダイエットの事で頭を悩ましたり、時間を費やしたり、人生の無駄です。


>私は、趣味でダイエットブログ運営してますけど、体重信仰の成長期の
>中学生、高校生の女の子から良く「人生の見方が変わった」とか長文の
>お礼もらいますよ。

うーん。それは申し訳ないが、悪いお礼を書く人はいないでしょうよ。

お礼日時:2012/01/30 23:22

 うーん。

独り言ですけど。

 何かに困ってネットで情報探すと、OKWAVEとその系列(私は教えてgoo!から利用です)が高確率でヒットします。
 嘘みたいな実話ですが、PCトラブルシューティングのプロが、自分が確実に知っている範囲を超えると、ググります。ググって出てきた情報を試すんです。
 そして、高確率でOKWAVE系列のQ&Aが幾つもヒットし、それを次々試してます。それで、これまた高確率で何とかなってます。
 某知恵袋より、OKWAVE系列が多いというのは、個人的印章です。

 このサイトに質問や回答を書いている人以外に、おそらくは大変な数のROMさんがいるはずです。そして、ここに書いてあることを試す人も多いはずです。
 私はそういう状況だと思って書いてます。時に大暴れしますが、それも公衆の面前ということは覚悟しています。

 で、短期間大減量ダイエットの質問があるわけです。その為の体を壊すこと間違いない無茶苦茶なプランを提示して、それの効果をを聞いてくることお多い。思春期女性が多いし、小学生まで質問してきます。痩せ過ぎなのに痩せたいという質問も後を絶ちません。

 他人に迷惑を掛けない限り、大人が無茶してどうなろうが、自業自得で済ますこともできます。
 でも、相手が「子ども」だったらそうはいきません。特に女性。第二次性徴期が上手く行かなかったら大変です。性別問わず、思春期のメンタルな面でも悪影響は怖いし、もちろん成長期ということも大事です。

 そういう子どもに、「ファッションモデルのBMIは16。うちの娘もそれくらいで元気」などという外道がいる。これは質問した子どもだけでなく、今は子どもでも当たり前に検索するから、そういう質問・回答を見ます。

 子どもは目にした情報や知識を、特にそれらしい大人が言うことは、疑わないのです。素直に信じてしまう。
 しかも、自分が欲しい情報だけを信じてしまう(まあ、大人もありがちですが)。
「痩せたい」と思って「痩せられる」と言われると、その方法が無茶かどうかよく考えず、自分もそうできると信じ込んでしまう。やっても大丈夫だと安心してしまう。そして実行してしまう。

 そういう言っちゃいけないことを、明示的あるいは暗示的に言って、子どもを地獄へミスリードするいい歳した大人の鬼畜がいる。

 私は愚鈍ですから、ここに出す回答は質は良くないです。でも、子どもを惑わさないように気を付けるようにはしています。

------------------------------
 回答に書いたことを、自分でやったことがあるかどうか。これは、私個人としては基本的に問わないことにしています。もちろん、「ジムで筋トレトレーナーが痩せっぽちのバイト」というのはあります。ただ、それが言っているのは、知識が無いということだと解釈しています。

 肥満の医者がメタボ改善の指導をしても、指導内容が正しければ、何ら問題はありません。医師自身が食い倒れ好きで呑兵衛でヘビースモーカーで、食事摂生はおろか生活が乱れていても、過去のデータの裏付けがある正しい知識に基づく指導内容が正しければ、それで問題はありません。

 オリンピック選手のトレーナーは、指導している選手の競技実力はないほうが普通ですし、横綱を育てた親方が、現役では関脇止まりなんてこともよくある話。

 まあ極端なことわざでは、医者の不養生、紺屋の白袴といったところでしょうか。

 ただ、これは回答で出した知識が正しいければ、それでいいということではありません。内容だけは正しくても、見当はずれ、はなはだしくは状況を悪化させるようでは駄目なことは、当たり前です。
 ことわざ、格言、名言は役立つけれども、それらは相反するものがあるのが普通で、状況に応じたものを言わなければ有害無益なことと似ているかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あぁ、私も仕事でgoogleで検索したりするんですが、
よくOKWAVEやら知恵袋やらが上位にヒットするんですよね。

中には役に立つ場合もありますが、嘘情報も結構多いんです。
あれ、すごくうざくてね。

こういうQ&Aサイトだけ除くような検索できないものかと思った事あります。

>短期間大減量ダイエットの質問があるわけです。その為の体を壊すこと間違いない無茶苦茶なプランを提示して、それの効果をを聞いてくることお多い。

ですね。
理屈だけなら、無責任な回答でもOKって感じですよね。


>他人に迷惑を掛けない限り、大人が無茶してどうなろうが、自業自得で済ますこともできます。
> でも、相手が「子ども」だったらそうはいきません。特に女性。第二次性徴期が上手く行かなかったら大変です。性別問わず、思春期のメンタルな面でも悪影響は怖いし、もちろん成長期ということも大事です。

この点は同感です。
小学生、中学生がこのサイト利用するのって禁止にしたほうがいいのでは?と思ったりします。
不確かな情報に惑わされ翻弄されるのは可哀想というか、心配になります。


他の人のお礼にも書きましたが、
医者が患者を見ずに、症状(病気)だけ看て治療を行うのと同じ事と思います。

様々な境遇(年齢、身長、体重、環境)の患者が居る訳ですから、
それを理屈だけ押し付けて「可能」と言うのは横暴にしかうつりませんね。

お礼日時:2012/01/30 23:17

>>このような無謀なダイエットに挑戦



あー、食事でですか。素人であればあるほど、尚更、可能じゃないですかね。
    • good
    • 0

どうでもいいんですが、何でご自分で実践されたこともないのにそこまで高飛車に「無理」と言い切ることができるんですかね?



普段からトレーニングしてる人であろうとなかろうと、方法論さえ同じであれば同じように痩せるはずなんですよ。減量に何か特殊なテクニックが必要ですか?必要ないです。で、貴方はどうすれば1ヶ月で4kg痩せられるか、その具体的な実践やサンプルを見たことないから人を小馬鹿にしたような態度で無理だと言い切ってる。
失礼を承知で言わせてもらえば、貴方は「無知」なんです。ご自分が見た聞いた範囲でしか物事を判断できない。理屈では可能なんですよ、4kgどころか、6~7kg減量することも。貴方が書いてるように、それだけのカロリー欠損を作り出すことができれば。そして、それを維持することも。


じゃあ、トレーニングも全くせず、3ヶ月で14kg痩せた人の例を挙げましょうか?
直接のきっかけは、2週間入院したことです。
扁桃腺の手術のため、入院期間中は固形物は食べれませんでした。
退院後も暫く固いものは飲み込めないため、おかゆとスープと牛乳に溶かしたプロテイン。
ここまでで1.5ヶ月経過、9kg痩せてます。
その後、無事固形物も食べれるようになったのですが、胃が小さくなっているため過食ができず、さらに1.5ヶ月で5kg減。
「このままいくと痩せて死ぬんじゃないかと不安」とまで言ってましたけどね。
ちなみに女性です。67kg→53kgへ無事ナイスバディへの変貌遂げて今も維持してます。
胸が小さくなったのと服が全てブカブカになったのが不満らしいですが。

まあ、最初の1.5ヶ月での9kg減はともかく、その後の1.5ヶ月での5kg減は極端な食餌制限を行った結果ではないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん、私はそんな逼迫した状況に陥ったことありませんからね。

あぁそれでも若い時、3ヶ月で10kg減量はありましたね。
超きつかった訳ではありませんが、短期集中的な行為はやりましたね。

>理屈では可能なんですよ、4kgどころか、6~7kg減量することも。

(^^;
そういうのを、いわゆる机上の空論ってやつです。

人間はロボットではありません。
全くできないと言ってる訳ではありませんが、現に出来ていない人の方が圧倒的なんですよ。
それを無視して「可能です」を他人にゴリ押ししても意味ないと思うんです。

だって、できていない人多数に向かって「理屈ではできるんだ!」って叫んだところで
実際に達成できてないんだもの。仮に達成してもその後リバウンドしちゃってるだもん。

「根性が足らない」「本気度が足らない」「努力が足らない」って声が返ってくるかもしれませんが

だってこれ(できていない人が多い)が現実でしょ?
みんなラクラク成功したり、リバウンドも無いなら、ダイエット特集組んだ雑誌なんて全く売れなくなるはずです。

中年のメタボがなぜこんなに話題になってるか?って考えたら
それって食習慣がだらしないからでしょ?
確実に増えているメタボさんを無視して「理屈どおりやれば楽に痩せるから」は説得力ないんです。
その理屈ができないから、皆、失敗してる訳なんです。

なぜその理屈ができないか?って「きつい」からですよ。
極端すぎるんですよ。 

メタボになっちゃったり、標準体重をはるかに超えた人って、普段の食生活がだらしないから
そうなった訳で、その点を無視して、カロリーを1400Kcalに抑えれば~と理屈だけ主張する。
例えて言うならば、症状だけ見て患者の状況を考慮しない医者と同じですよ。


私も入院経験ありますから、病院食がいかに優れたものか知っています。
標準体重より10kg低かった当時、絶対安静寝たきりで1カ月過ごしましたが
それでも1.5kgぐらい痩せました。


でも普通の家庭で、徹底したカロリー計算された食事を摂ってる人はレアです。

あなたは、ボディメイクに強い関心があって実際に実践されているから
微調整もラクラクできるんでしょうが、一般人には無理な話です。

だって、日常的にお菓子食べちゃったり、間食を1日に2、3回もしちゃう人達です。
理屈だけで何事も達成できるなら、世の中のほとんどの難題は、誰でも出来ちゃうほど楽なレベルなんでしょうね。

お礼日時:2012/01/30 23:10

この質問ですが、ボク自身は昨年14kg減量する過程で、瞬間最大風速的に1か月4kg減というのもマークしています。

よって高い目標をかかげていてその途中の過程だけをみれば別に難しいことではないかなということで、スルーしようかと思ってましたけどね。

ただ一般的には質問者様の考え方に同意します。つまり初めから4kg減/1か月を狙って無事達成、その後その体重をずっと維持、というのは大変難しい。理由はたった一か月の間に、カロリーのバランスポイントを4kg下方に修正して、生活習慣を再構築することは不可能に近いからですね。

刑務所に入れば、って話もありますけれど、これは生活習慣も何もないですな。ホリエモンは今は痩せているだろうけど、出所したらほどなくしてまた元のデブに戻りますよ。保証します(笑)。だって今は強制されているだけですから。自分の意思で生活習慣を組み立てたらああはならない。

ところが回答者の中には4kgくらい大したことないという人もいる。これは4kgの増減量を何度も繰り返していて、経験でこうすればいいということを知っているからなんだろうけど、これはカロリーのバランスポイントとか生活習慣の再構築とかとは別の観点で語られているわけです。トレーニングと減量に慣れているボクシングの選手が引退後体重を維持できないのと同じです。

ボクは質問者様の(注:成功=4kg減量後も最低1年間はリバウンドしない)という但し書きから、言いたいことを感じ取ったつもりでしたけどね。そういうことなんでしょ?

ウェイトコントロールというと短期的な増減量と長期的な生活習慣の組み立ての2つの側面がありますからね。そこをごっちゃにすると話がかみ合いませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、いえ。

別に絶対にできないと言ってる訳ではありません。

私自身3ヶ月で10kg減量経験あります。
それほど無理せずに痩せましたが、それでも
短期集中的な事はやりましたね。


>理由はたった一か月の間に、カロリーのバランスポイントを4kg下方に修正して、生活習慣を再構築することは不可能に近いからですね。

仰るとおりです。
私もその点を強く強調したいんです。

太ったらまた痩せればいい、と何回も繰り返す行為はまるで学習能力の無い猿と一緒ですよ。
人生なんてたいして長くないんだから、さっさと自分にあった食習慣を確立させておけば
一生、ダイエットとは無縁で居られるのですからね。


>ボクは質問者様の(注:成功=4kg減量後も最低1年間はリバウンドしない)という但し書きから、言いたいことを感じ取ったつもりでしたけどね。そういうことなんでしょ?

はい。
太っては何度も繰り返すようなダイエットは、馬鹿だと思うんです。
時間の無駄というか。

お礼日時:2012/01/30 22:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!