dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、健康保険の任意継続に加入しています。しかし、あと数ヶ月で資格喪失します。
その為、国民健康保険への加入を検討しなければなりません。
世帯関係は、両親と私で、世帯主は健康保険に加入しています。
現在の私の収入は、年間140万超程度です。(健康保険も国民年金も自己で負担しています。)

1.この場合、世帯主が国民健康保険に加入する事になるのでしょうか?
2.また、私が世帯分離をした場合はデメリットは無いでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>世帯主は健康保険に加入しています…



国保も国民健康保険という「健康保険」ですけど。

>1.この場合、世帯主が国民健康保険に加入する事になるのでしょうか…

国保は住民票の世帯ごとの加入です。
親が国保なら、親の保険証にあなたの名前が追加されます。

親がサラリーマンや公務員などの「被用者保険」なら、国保の加入者はあなただけですが、国保税の納税義務者は世帯主である親 (父?) になります。

>2.また、私が世帯分離をした場合はデメリットは無いでしょうか…

親が「被用者保険」なら、メリットもデメリットもありません。

親も国保なら、世帯分離すると家族全体での国保税は高くなります。
国保税は「所得割」、「資産割」、「均等割」、「平等割」の 4つから算定されますが (自治体によっては違うことも)、このうち「平等割」が 2軒分になるからです。
(某市の例)
http://www.city.kakamigahara.lg.jp/madoguchi/kok …
    • good
    • 0

国民健康保険の加入者はあなたですが、国保料(税)の支払い義務者は世帯主です。



世帯分離した際のデメリットは、住民票が別になるので住民票などの取得の際に委任状が必要になる場合があります。
    • good
    • 0

貴健康保険の資格を喪失したのなら、国民健康保険に加入するのです。

市役所、町役場へ出向いてその手続きをすればすぐに加入できます。ただ、今までは企業が半額を負担してくれていたので、保険料は倍増することを覚悟して下さい。

但し貴方か所帯主の扶養家族になっているのなら、所帯主の健康保険の家族として登録できますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!