

職場で大量のさつまいもを購入しましたが、近頃の低温により腐り始めたりカビが生えてきました。
自分的には捨てたいところですが、まだ腐っていない部分のみ焼き芋にして食べることになりました。
皮をむいたところ、黒い点のようになっていたり、色が変色しているところがたくさんあり、気がつけば全部皮をむいていました^^;
この「皮なし」さつまいもを焼き芋にするには、皮がついているものと同じように焼いてしまってもいいのでしょうか?
アルミホイル等につつんで焼いたほうがいいでしょうか?
ちなみに焼き芋を作るために、「いも次郎」という焼き芋専用のお鍋を使っています。
アドバイス宜しくお願いいたしますm(_ _)m
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
小麦粉まぶして ホイル包んで焼くといいよ。
くっつかなくなるそんな方法があるんですね!
少し回答を待ってたらよかったのですが、せっかちなもので
自分でアルミホイルにそのまま包んで焼いちゃいました!
回答者様の仰るとおり、アルミホイルにくっついちゃった
お芋さんもいましたが(^o^;)
今度からは、小麦粉を職場に常備しておきます。
ご回答ありがとうございました。
職場に圧力鍋の常備が不可能なので、No.1さんをベストアンサーに
選ばせていただきます☆
No.1様、No.2様ありがとうございました~\(^o^)/
No.2
- 回答日時:
私としては、大量に皮なしのサツマイモがあるとしたら、
ひとつひとつアルミホイルで包むのも手間だし、ゴミもいっぱい出るしで、
まとめて蒸してしまったほうが調理は簡単だと思います。
圧力鍋があれば、五分くらい加圧してから一時間くらい保温して
そのまま放置しておけば甘く蒸し上がるはずです。
(そこまでしなくても火は入りますが)
皮がないので受け皿などにたまった水でいもが崩れてしまうかもしれないので
下に布巾とかザルとかを敷いておいたほうが良いかもしれません。
黒く変色してしまった部分はカビによる反応だと思うのですが、
その部分は加熱しても食べるとちょっと苦いです。
貧乏性の私は気にせずある程度は食べてしまうのですが
健康にはとりあえず影響ないみたいですね^^
その部分は加熱すると茶色とか緑色になりますので
ま、削りながらでも食べると良いと思いますよ。
なるほど。
圧力鍋があると、とっても便利ですね^^
詳しく方法を教えていただき、ありがとうございます。
黒く変色した部分も、よけて食べてしまえば
問題ないみたいですね(^o^)
確かに加熱すると緑色になってました!!
ただ職場に圧力鍋がないので、自宅のときには
こちらの方法で蒸し焼きにしていただきたいと思います♪
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お菓子・スイーツ 焼き芋について 焼き芋を低温でそのまま何も包まず焼きたいのですか、低温で2時間そのあと高温でやわなか 2 2022/07/20 14:45
- 食べ物・食材 スーパーでの焼き芋販売について 5 2023/07/13 16:07
- レシピ・食事 この胡麻味噌の利用法。 2 2023/01/08 17:18
- 食べ物・食材 炊飯器でさつまいもを美味しく食べようとしたら、1度目のは美味しかったですが、2度目やると美味しくなか 1 2023/01/15 12:17
- その他(料理・グルメ) 石焼き芋とレンジ加熱芋の食感 3 2022/12/04 12:07
- 食べ物・食材 長距離走をやっている男子高校生の昼の弁当 の量です。ほぼ毎日平日の昼は同じメニューです。 おにぎり1 2 2023/07/05 21:40
- レシピ・食事 さつまいもバター焼きについて さつまいもバター焼き作りたいのですか、生の状態で皮をむしてから作るのと 1 2022/08/08 10:57
- 食べ物・食材 なぜ日本人は焼き餃子を好むのですか? 中国人の友人が、日本の焼き餃子は美味しくないと言っています。 11 2022/09/04 19:19
- 食べ物・食材 焼き芋アルミホイルの中に水少し入れた物とアルミホイルにみりんだけ入れてオープンで100度10分150 4 2023/08/22 07:11
- 電子レンジ・オーブン・トースター 蒸して凍らせたさつま芋、電子レンジで解凍 1 2022/10/20 19:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
押麦(大麦)の炊き方を教えて...
-
梅酒の甘みはあとから加減して...
-
パウンドケーキ陥没しました
-
はかりがない…砂糖80gは計量...
-
岡田斗司夫さんがタロイモほど...
-
粉末水飴って水飴にもどるの?
-
焼き菓子のアルコールってぬけ...
-
ビーフシチューが甘いです
-
ミートソースに塩をいれすぎた...
-
きんつばに似ていて、砂糖でコ...
-
いーしやーきイモぉ♪
-
「じゃあいいや」の心理とは。 ...
-
ヨーグルトのお砂糖
-
”あんこ”の食中毒、賞味期限等...
-
カラメルの表面をサラサラにす...
-
「みたらし」と「あやめ」の違い
-
甘味処 梅園について
-
古い氷砂糖があるのですが…
-
わらび餅の粉の独特の臭みにつ...
-
100gは100ccと同じですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
はかりがない…砂糖80gは計量...
-
パウンドケーキ陥没しました
-
からし菜(?)が苦いんです・・・
-
ディアマンのひび割れについて
-
”あんこ”の食中毒、賞味期限等...
-
ミートソースに塩をいれすぎた...
-
あんこが痛みやすいわけ
-
押麦(大麦)の炊き方を教えて...
-
煮物の味付けのタイミング
-
砂糖をそのまま食べたことはあ...
-
100gは100ccと同じですか?
-
砂糖と塩の密度を教えてください。
-
こしあんの残りかすをどう使うか?
-
佃煮 失敗してしまいました
-
ビーフシチューが甘いです
-
「じゃあいいや」の心理とは。 ...
-
混ざってしまった塩と砂糖
-
梅酒の甘みはあとから加減して...
-
きんつばに似ていて、砂糖でコ...
-
マフィンが冷めるとしぼんでし...
おすすめ情報