dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

光でんわルータ(RV-230SE)・WHR-G301Nに関して質問させてください。

現在、
Yahoo! BB 光 with フレッツを契約中で
無線LANパックにも入っております。

そして、
現在、以下の接続構成となっております。

【現状構成】
(モジュラー)--RV-230SE---YahooBBルータ---PC
                     |      ∟PC
                     |      ∟PC
                     |      ∟プリンタ
                     ∟---------PC(無線LAN)

しかし、
Yahooの無線LANパック・YaooBBルータレンタルは月額費用が高いので、
バッファローなどのルータを買って
YahooBBルータを返却しようと思っております。


そこで、
以下のような構成をとるために、
RV-230SE・WHR-G301Nを
どのような設定にすればよいでしょうか?

【変更後構成】
(モジュラー)--RV-230SE---WHR-G301N---PC
                     |      ∟PC
                     |      ∟PC
                     |      ∟プリンタ
                     ∟---------PC(無線LAN)

A 回答 (3件)

YahoBBの情報をRV230SEかバッファロールーターに入れる必要があります。


NTTのひかり電話対応ルーターはそもそもISP情報を入れなければ自動でブリッジになります。

仮にNTTルーターにYahooBBの情報を入れてネット閲覧を可能にした場合は、バッファロールーターをブリッジモード(バッファロールーターもAUTOのスイッチで自動的にルーター機能にもブリッジ機能にもなる)で繋げると無線LANが安定します。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

追加で質問させてください。

もし、
WHR-G301Nで
リモートアクセス(VPN)を利用しようとした場合、
以下でよいでしょうか?

NTTのひかり電話対応ルーター:ブリッジ
バッファロールーター:YahooBB設定・ルータ機能・無線LAN機能・VPN機能

補足日時:2012/02/02 19:03
    • good
    • 0

>RV-230SEをブリッジモードとするために、


>[PPPoEブリッジを使用する]にチェックしない。
>という事で設定としては合ってますでしょうか?

PPPoEブリッジを使わなかったら、下位機器からの
PPPoE信号が、通過しないと思う。

RV-230SEのPPPoE接続先を、「接続しない」に
すれば良いと思う。
    • good
    • 0

あなたが、変更後構成としているものでも、出来ます


インターネットの設定は、WHRに設定する必要があります。
ひかり電話ルータ(RV-230SE)の設定が必要な場合は、直接PCをつなげる必要があります

また、RV-230SEの下にPCをつけて、同じようにWHR-G301Nって方法もあります
ただし、WHRをブリッジにする必要があります。インターネット設定は、RVの方に設定が必要となります


PC---WHR-301N---インターネット
WHR---|
PC-----┘
(向きに注意)


あなたのお好きなように構成してください。(最終的には、この回答になっちゃいます)

この回答への補足

回答ありがとうございます。

以下追加で質問させていただきます。


当方記載の変更後構成でよい場合、
RV-230SEをブリッジモードとするために、
[PPPoEブリッジを使用する]にチェックしない。
という事で設定としては合ってますでしょうか?

補足日時:2012/02/01 14:32
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!