アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

30歳男既婚2児の父です。

嫁は学年が1つ上の30歳です。

義母さんがほぼ毎年、コンスタントに1~2カ月、我が家に滞在しています。

妻は、長期で休める機会があれば、子供達を連れて実家に帰省します。
昨年は、妻の転職に伴う仕事の空白期間を利用して、3週間帰省していました。


私は、これに関して

 ・ 家庭の軽視
 ・ 私のことを考えていない
 ・ 常識的にありえない
 ・ 親離れ・子離れできていない。

と感じていますが、皆様はいかが思われますでしょうか?

(夫婦の話し合いが足りない等の夫婦間の問題はあるかとは思いますが)

A 回答 (17件中1~10件)

判断を下すには材料が足りません。



・お子さんの年齢は?
・あなたの育児参加度は?

せめてこの2つだけでも追加してみては?
奥様のことばかりで、あなたについてが書かれていないので一方的に奥様たちだけを悪者にすることは難しいです。
あなたが育児に参加しないから繁忙期に合わせて母親を呼び寄せてお子さんの面倒を見てもらっている。
そういう風にも考えられます。
そのくらいにあなたに関する情報が少ないってことです。

この回答への補足

補足します。

>・お子さんの年齢は?
4歳弱と2歳弱です。

>・あなたの育児参加度は?
まず家事は、毎日の洗濯と、毎日仕事前に部屋掃除、土日は風呂掃除。
自治会の行事全般の出席担当。
育児に関しては、平日は朝の送り出し準備の手伝い(食事、着替え、歯磨き等)、
土曜は妻が基本的に仕事なので、子供の体調が微妙であれば病院に連れて行きます。
体調が良いようならば保育園に行かせるか、子供が望めば家庭保育にて面倒をみます。
家庭保育の場合は、昼飯も当然自分で用意します。
日曜日は基本的に家族ででかけるので、運転役・面倒見としてほぼ必ず同行します。
同行しない場合は、食事を作ったり自治会の行事に参加したりといったところでしょうか。

妻からは、朝忙しい時間にもっと早く起きて手伝ってほしいとか不満を持たれていますが。
(私にとっては、妻担当の皿洗い・料理を朝に全てするのだからゆっくりできないんじゃないの?という疑問しか感じません。兼業主婦が21時過ぎに寝てるから朝だけ忙しくなるんだよと・・・)


いった感じです。

>あなたが育児に参加しないから繁忙期に合わせて母親を呼び寄せてお子さんの面倒を見てもらっている。
ちなみに、子供が生まれてないときも義母さん定期的に来てましたよ。

再回答いただければ幸いです。

補足日時:2012/02/01 14:43
    • good
    • 0

ANo1さんが言われるように、これだけでは判断材料に乏しいですね。



「家庭の軽視」は、ご質問者様が家庭を軽視しているあまり、実家に帰ってしまうと言うこともあり得ますから、ただ子供を連れて長期間実家に帰るというだけで、家庭の軽視とは言えないと思います。

「私のことを考えていない」は、その通りかなと思いますね。まあただ一方的に考えていないのか、それとも考えられない理由があるから考えていないだけなのかは、ちょっと分からないですけど。

「常識的にありえない」かと聞かれると、まあ夫が許可したなら常識範囲内かなと思いますね。わたしは、もし妻が3週間子供を連れて帰省したいと言ったら、なかなか会う機会がないほど遠いのであれば許すかも知れませんね。

「親離れ・子離れできていない」もそれほど思いませんね。もっと、細かいところで依存しているかどうかによると思います。
確かに1~2カ月に来て滞在していくのはちょっとわたしも嫌ですが、非常識とまでは思いませんね。来たら宿泊しなければ行けないほど遠いのでしょうし、1~2カ月に1回くらいは孫の顔を見たいというのは気持ちとして理解できます。無理に連れてこいとは言わず、自分から会いに来るのですから、まあ1~2カ月に1回は顔を見せに連れてこいと言われる寄りかは常識的なのかなと思いますね。
「親離れ・子離れできていない」ってより、単純に孫が可愛いだけだと思いますよ。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

ANo1さんに補足しておりますので、よければ再回答お願いします。

>「常識的にありえない」かと聞かれると、まあ夫が許可したなら常識範囲内かなと思いますね。
ちなみに2週間の帰省しか許可してません。勝手に帰りました。
私としては、過去に許可なく帰省日程を決められ、娘の誕生日・私の誕生日が含まれる期間に帰省されたという経緯があるので、気持ち良く許可できないという背景があります。
同居している子供達の誕生日は当り前のように祝えると思っていたし、私の誕生日も祝ってもらえなくてもいいので子供達と過ごしたいというささやかな幸せすらも、反故にされたという思いはなかなか消えるものではありません。

お礼日時:2012/02/01 14:56

一般的なそれぞれの想いを項目にすると





・家族水入らずの時間が欲しい
・義母が居ると気を使う


・育児が大変なので手伝いが居ると助かる。
・育児、家事のどちらかをサポートしてくれるから安心。


・娘が少しでも楽できるなら手伝う。
・孫の顔を見られるからうれしい。


これだけを見ると不満を持っているのは夫だけ。
精神的な問題だけです。

育児、家事を率先してやるなら別の話ですが、たまにやる程度の事なら義母に感謝しなくてはいけないと感じてしまいますがどうでしょうか?

質問の内容だけなら「有り難う御座います」って言うべきだと思いますって回答です。

ただ、義母が来ることで夜の生活が出来なくて、欲求不満でイライラするとかの相談ならまた回答は違うと思うのですがどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>育児、家事を率先してやるなら別の話ですが、たまにやる程度の事なら義母に感謝しなくてはいけないと感じてしまいますがどうでしょうか?
よければANo1さんの回答に補足しておりますので、再度ご回答いただけると嬉しいです。
義母さん、惣菜やレトルトが週3回くらいと、多いんですよ・・・小さな子供がいるのに。

お礼日時:2012/02/01 14:59

私も、質問者様と同じように感じますね。



世の中には、他人が神経を使う事に、鈍感な人がいます。


私は、人の家に泊まるのも、人を泊めるのも嫌です。
家庭は、気楽に過ごすところです。

いつでも、パジャマで、ゴロンと横になっていたい。
奥様には、質問者様の意見を言った方がいいと思います。

私だったら、実家に泊まるのは、1回に一週間迄、 お義母様のお泊まりは、なしとします。

どうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お互いの実家は距離があるので、できるだけ長く滞在したいという気持ちは理解できますが、ちょっと人間関係の距離感がおかしいなと感じます。

お礼日時:2012/02/01 15:02

義母が滞在していたって、どうせあなたは仕事でほとんど顔を会わせることはないんでないの。


それに休日は、子供を義母に預けて二人でデートでもすればいいじゃん。

そして、長期帰省なんて最高!
また独身時代に戻れた感覚ではないですか・・・

夕食や帰りの時間を気にしなくていいので、会社の人と飲みに行ったり、朝帰りしたり、好きなことできますよ。(友達いないんですか? 普通なら絶対に喜びます)

要すれば、文句ばっか言っていないで、与えられた環境にて、あなた自身も上手に楽しく生活する工夫や努力をすればいいんです。

子供にとっても、幼い頃から異なる環境での生活となり、脳の刺激にもなるので好ましいことだと思います。

正直言って、あなたが大変羨ましいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

状況は、正直嬉しいですよそりゃ。
感謝もしたいです。

でも、惣菜・レトルトは増えるし、冬場だったら子供のお風呂が2日に1回になるし、部屋だって帰ったら子供が散らかしたままの状態・・・

感謝したくても、心から感謝はできません。

お礼日時:2012/02/01 15:09

義母さんは


1~2ヶ月間滞在ってことですか?
1~2ヶ月に1度宿泊込みで来るってこと?
前者なら貴方が嫌だなって思う気持ちはわかります。
私も義母にそんな長期間いられたら、プチーンとなりそうです。

後者なら普通のことだと思うし、いいんじゃない?って思います。


奥さんが転職による空白時間に帰省は…、そんなにダメなことですかね?
なかなか長期で帰省出来ないから、仕事と仕事の間に帰省するって悪いとは思いません。
3週間ってのがダメな理由でしょうか?

普段3週間なんて帰省出来ないから、仕事がない今この機会に!って、別におかしくないです。

うちの主人なら『おぅ!行ってこい!』ですけどね。あ、浮気とかはないですよ。


質問文だけでは親離れ・子離れまではわかりません。
単純に親子関係が良好で、せっかくの機会を上手く活用してるのかもしれないし(実家に長期滞在で地元の友達と久々交流がはかれるかもしれない)

子供がいくつは不明ですが、長期で帰省出来るなら小学生以下でしょう?
学校に行くようになれば、なかなか帰省は出来ないし今のうちに!との考えかもしれません。
仕事の空白3週間を子供と2人で過ごすのが不安だったのかもしれません。
貴方はちゃんと育児・家事に協力してますか?
転職とかあるし、奥さんは兼業主婦ですよね。
兼業なら子供のこと、家のこと、ご主人=貴方に協力してもらわなきゃ体力・精神力の両面でキツいと思います。
そこらへん、どうなんですか?
質問の書き方は、さも他者から『奥さんは悪い』と言って欲しいんだなと感じました。


ちなみに私は2歳児を育てる専業主婦です。
長期休暇(年末年始・GW・お盆)は主人が休みになる前から帰省し、主人が私の実家に来て一緒に帰ります。
私と子供の帰省期間は1週間~10日。
主人はたまの一人暮らしを満喫、私はなかなか会えない地元の友達と会ってます。
(主人が私の実家にいる間に友達と会うのは、私の実家で1人きりになるので申し訳なく出来ません。気を使うでしょうから。)


毎月毎月月の半分を実家ならまだしも、転職による無職期間に帰省でしょ?
そうそうない機会なんだし、いいと思いますよ。

たった3週間奥さんがいなくて、何か問題が?
ご飯・洗濯とか『なんで俺がしないとなんだよ!嫁のお前がするべきだろ?』なんでしょうか?


情報が少なすぎて、その少ない中で思ったことを書きましたが…。
補足があると、また回答は変わってくるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>前者なら貴方が嫌だなって思う気持ちはわかります。
前者です。

>奥さんが転職による空白時間に帰省は…、そんなにダメなことですかね?
>なかなか長期で帰省出来ないから、仕事と仕事の間に帰省するって悪いとは思いません。
>3週間ってのがダメな理由でしょうか?
ダメではないですし、本来なら「親孝行してこい!」と気持ち良く送り出してあげたい。
実際、今までは送り出してあげてたんです。
でも、ANo2さんへのお礼に書いてるようなことがあったので、そうは思えなくなってしまったんです。

>ご飯・洗濯とか『なんで俺がしないとなんだよ!嫁のお前がするべきだろ?』なんでしょうか?
思ってないです。

>貴方はちゃんと育児・家事に協力してますか?
ANo1さんへの補足を読んで判断いただけると嬉しいです。

>質問の書き方は、さも他者から『奥さんは悪い』と言って欲しいんだなと感じました。
そう思われないように、情報を極力減らしてその事実だけを見てもらうつもりでいました。
でも、本心はやはり「自分は間違ってない」と思いたいので、にじみ出たのでしょう。
そこは質問する立場として反省しなければいけませんね。

もしよろしければ再度回答いただけると嬉しいです。

お礼日時:2012/02/01 18:00

奥様は小さいお子様がいるのに働いているんでしょう?


大変だと思いますけど?
お母さんが泊まりに来て 家事を手伝ってくれたら
とっても助かると思います

たまには実家に帰って旦那の世話から開放されたい・・・って
思うのは普通ですよ
小さい子どもがいるのになんで旦那のことなんか考えなくちゃ
いけないのよ それどころじゃないわよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

それはそれは、すいませんでした。

「かまってられない!」と思える状況での行動だと思えという認識でいいんですね。
変だな、仲良しだと思ってたときでも、子供が生まれてないときでも、我が家では義母さんの長期滞在はありましたよ。

もちろん子育てが大変なことは分かっていますよ。
私も大変さを感じているので。

お礼日時:2012/02/01 18:37

ANo.2です。

補足とお礼読ませていただきました。

まず補足を読ませていただいた限りは、義母については特に問題ないかなというのが正直な印象です。
レトルトが多いというのも、正直育ってきた環境の違いでしょう。
そりゃ手作りの方が子供にとっても良いとわたしも思いますが、こればっかりはそれぞれの家庭の価値観があるので、単純にレトルトが多いからと言って手抜きだとは言えませんね。

ですが、奥さんの態度は確かにおかしいと思います。まあ、ご質問者様が書いているように、夫婦間の話し合いが足りないのが問題だと思いますけどね。

何となくの印象ですが、奥さんは子供を自分だけで独占したいのではないのかなという気がします。
そういう夫婦を少なからず見たことがあります。奥さんが子供に手をかけすぎるあまり、夫婦の関係が薄れ、最終的には離婚に至ります。

子供に対して過剰な愛情を注ぐ傾向のある女性ほど、陥りやすいような気がしますね。
そういう女性は、夫と子供を共有することができないんです。子供が夫になつくことにすら、危機感を覚えてしまうんでしょう。

おそらく、一緒に子育てをするという意識が低いのだと思いますよ。
これは、どちらか手が空いている方が育児をする、という関係でダメだという意味です。
正直それでは、単なる子供の取り合いです。
そうではなくて、一緒に育児をすることが大切なんじゃないかなと思います。

例えば、奥さんが何か別のことをしているときだけ育児をするのではなく、奥さんが子供に対して何かをしているときこそ一緒に育児をすることが必要だと思います。子供の前で、ご質問者様と奥さん二人で顔を合わせ、一緒に子供に話しかけることです。4人で一緒に遊ぶことだと思います。

ご質問者様と奥さんで子供を取り合うのではなく、一緒に育てているという強調性がうまれれば、きっと改善できるんではないかなと言うのがわたしの感想です。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>そりゃ手作りの方が子供にとっても良いとわたしも思いますが、こればっかりはそれぞれの家庭の価値観があるので、単純にレトルトが多いからと言って手抜きだとは言えませんね。
子供のためを考えて、その価値観の違いを埋めたかったのですが、妻を説得する手法をあやまってしまったようです。

>子供が夫になつくことにすら、危機感を覚えてしまうんでしょう。
そういう傾向もあるかもしれません。
子供があるポイントに限り「パパ嫌」なんて言っただけで「子供はパパに懐いてない」にすり替わってしまうので。
実際は子供もひっついてきてくれますし、おおむね問題無いと感じていますけど。

>そうではなくて、一緒に育児をすることが大切なんじゃないかなと思います。
たぶんこれですね。
お互いの多忙を言い訳にし、片方が面倒みてるときは片方が家事を、出かけた際も片方が買い物をしていれば片方が面倒を見ていたという状況が多かったと感じます。
そこは反省すべき点だと感じましたし、そう思う部分もあったにも関わらず、お互いの多忙にうやむやになっていましたので。

>ご質問者様と奥さんで子供を取り合うのではなく、一緒に育てているという強調性がうまれれば、きっと改善できるんではないかなと言うのがわたしの感想です。
少ない情報にも関わらず、的確なアドバイスをいただけたと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/01 18:51

ここの回答者は、何故 こんなに嫁への賛同が多いのか



不思議です。

母親、妻 失格ですね。

私は、2歳半づつ離れた子供を3人育てました。

もちろん 朝9時から5時までの仕事をしながら。

実家も、飛行機で2時間の距離でしたし両親は、「婿さんに悪い」と言って

我が家に、来たことはありません。

夫の両親は、すでに鬼籍でしたから、

まったくの応援無しで 3人育てました。

夫の手伝いは まったくなかったです。

一軒家にすんでましたが、夫や子供が寝静まった夜中の1時とかに、起きだして

床のワックスかけや拭き掃除をしてました。

貴男の奥さんは、妻失格ですね。

でもまぁ、そういう嫁をもらったのは、貴男の「女を見る目」がなかったから。


いまさら どうしようもないので

妻がいない時間は 「羽を伸ばす」、自分の時間、、、ととらえましょう。

出来合いの物を食べたっていいじゃないですか!!

私の育った時代からみれば、今の時代の出来合いのものでも、充分なご馳走です。

まぁ、このような母親で育ったら、お子さんたちも

まともな家庭の人とは、結婚できないでしょうけど。

だって、きちんとした、食生活の躾が出来てないのだから。

食事は、「餌」ではないのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>不思議です。
私も正直そう感じてしまいました・・・

>実家も、飛行機で2時間の距離でしたし両親は、「婿さんに悪い」と言って
>我が家に、来たことはありません。
私の実母も、妻に気を遣って、滞在しても2~3日、年に2回程度です。

>まったくの応援無しで 3人育てました。
>夫の手伝いは まったくなかったです。
尊敬いたします。
私の母親もそうでした。
食事は母親のもとでは惣菜やレトルトなんて年に数えるほどしか食べたことがありません。
毎日交互に肉、魚でメインを作ってくれ、2日連続で同じ食事が出る日なんて、カレーの日くらいでした。
だからこそ、大学でもコンビニ弁当などほとんど買わず、食事面には気を遣うようになったと思います。

>妻がいない時間は 「羽を伸ばす」、自分の時間、、、ととらえましょう。
いないことに関しては問題無いんです。
すべて自分でできますし、1人を楽しんでいます。
もともと実家を大切にすることには賛成ですし、気持ち良く帰省させてあげてましたから。
ANo2さんへのお礼にあるようなことがあったので、気持ち良く帰省させられない心情なだけです。

>だって、きちんとした、食生活の躾が出来てないのだから。
>食事は、「餌」ではないのですから。
私も食事は躾だと思う人間です。
それに、小さな頃からの食生活が、大人になってからの味覚を左右すると聞いたことがあるので。
将来子供達がシェフになりたいとか、ケーキ屋さんになりたいと言ったら、と考えると、妻に改善を依頼するのは、親として当然の行為だと思います。
変な話、私が料理全般を担当してもいいんですよね。(下手くそなのでダメですけど、努力はできるので)

お礼日時:2012/02/01 19:07

質問者様と全く同感。


でも、そういう女性を結婚相手に選んでしまったんですよねえ~。
お気の毒(;´Д`)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

共感をいただけてよかったです。

お礼日時:2012/02/01 19:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!