No.12
- 回答日時:
ABSにより制動距離が長くなるとか短くなるとかではなく、「ABSは制動距離を短くするためのものではない」と認識すべきでロックの怖いところは、制御不能になり、制動距離も運を天にまかせる状態になってしまうことで、それを防止するのがABSです。
メーカーもこの様に説明してます。
必ずしもABSの方が早く止まれると言う事では無い、制御不能を制御出来るようにしただけ。
雨の日の道路のつなぎ目の鉄板は、強いブレーキ踏むとABSが作動し、スールスルスルッと制動距離が伸びてします。
理論上なんて何の役にも立たない。
No.11
- 回答日時:
雪道で試したことはありますが、25万Km走った今も、ABS作動するほどのパニックブレーキ踏んだ記憶がありません。
したがって、救われたと思うことも、制動距離伸びて恐怖を感じたこともありません。
理屈の上ですがABS作動せずタイヤロックのときは、タイヤと地面の滑り摩擦が抵抗(ブレーキ)になります(ブレーキシューとドラムは滑り摩擦なし)、ABS作動のときはタイヤと地面は滑りませんがブレーキシューとドラムが滑り摩擦摩擦しています)、したがってタイヤ・地面の摩擦によるか、あくまでもブレーキの摩擦によるかの違いで、理論の上では差異がないはずだが・・・・。
No.9
- 回答日時:
友人同士で浮き砂のためABSが作動して止まりきれないで追突事故になったことがあります、速度的には極低速で焦らなければサイドブレーキで止まれる速度です。
私は追突したその後方に別の車で追従していたけど何をしているのか解らなかった、ずるずると行ってごつんと言う感じで後で何故ブレーキ掛けなかったのか聞いたくらいですが追突した本人はやばいと思って力一杯ブレーキペダルを踏み込んでいたそうで・・・素直に信じれませんでした。
と、言うことで私は低速度で自動的(もしくは任意にスイッチで)に解除されるABSが有れば乗りたいですがそうでない場合走る場所に寄れば危険なことも有ると思っています(低速と行ってもどの辺りに設定するかなど問題も多いと思う)でも一般的な舗装路面の町乗り等しかしない人ならABSは有る方が良いと思っています。
こんな事書いていてもABSとエヤーバッグは好きになれないのですけどね(誤作動するような可能性のある所を走りますから)従って今迄にABS付きは一度しか愛車にしたことは有りません。
車の場合に限った話でした、又バイクはフロントに限りABSは私も欲しいと思っています(フロントロックは簡単に転倒しますから)しかし、リヤはバイクに限れば不必要で意識してロックさせることもしますから(舗装路面では普通は必要有りませんが緊急時やダートでは故意にロックさせることで危険回避することも出来ます)どちらにしても走る場所や路面など色々で必要と感じたり不必要と感じたりですからスイッチが付くのが現実的と思っています(BMWのバイクでもOFF系はスイッチがあります)
でも所有しているバイクにも付いていません。
No.8
- 回答日時:
ABSのお陰で追突しそうになった事ならあるよ、助けられた事は一度もない。
道路のつなぎ目の鉄板で雨の日とかABSが効いて制動距離が伸び追突するっと思った事があります。
ABSは恐ろしく・恐怖です、鉄板が見えると、ついブレーキをABSが作動しないように離してしまう自分がいますw
恐怖体験の方が多いようなw
No.7
- 回答日時:
煩わしい装置なのでヒューズを抜いて解除したいくらいですが
嫁が運転することを考えてそのままにしています。
減速時に濡れたマンホールを通過するだけでヴィーンと制動力が抜けるから
ブレーキを踏み直すのが面倒クサいというか停止距離が延びて危ないというか。
アウディのように車内にオンオフスイッチを同時装着してくれると有難いのですがね。
No.6
- 回答日時:
この季節
雪道の軽自動車で下り坂の場合
車輪がロックし易いので
ABSでブレーキベタ踏みすると
見事に制動距離が伸びる。
ロックするかしないかのところが
制動一番利くし、ハンドルも利く。
雪では、タイヤのロックがわかる運転者なら
ABSは無い方が良い。
ただ、乾燥路や雨道は
そんな余裕がないから
ABSに任せて、目いっぱいブレーキ踏みつけるほうが確実。
個人的には
ABSのおかげで、高速のハイドロ回避にはとても助かった。
No.5
- 回答日時:
カローラフィールダーです
ABSが効くと踏んでも効かず前にスーッと行ってしまう。
床まで踏み抜けたって感触で故障と思いディーラーに行ってしまったほどです。
ABSを外したいくらいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス スリップして動けなくなったのでjafに救援をいらいしました 牽引の時に後ろのabsセンサーを切断して 6 2023/05/10 08:20
- 輸入バイク HONDA グロムのABSはフロントブレーキのみでしょうか? 質問失礼します。 HONDAの125c 1 2023/04/29 13:39
- 化学 吸光光度計のAbsと K*Absはそれぞれどういう意味ですか? 1 2022/06/10 18:48
- エアガン・モデルガン マルシンのブローニングハイパワー・ミリタリーモデルを買いました。 ヘビーウェイトにしようと思ってまし 1 2022/10/11 18:07
- DIY・エクステリア アクリル板とabsをハンダで融合させることは可能でしょうか? 1 2023/03/24 22:25
- 国産バイク ジムカーナ兼街乗り用のグロムの選択で迷っています。 質問失礼します。 HONDAのグロムなのですが、 2 2023/05/11 11:41
- 運転免許・教習所 ポンピングブレーキ練習中です、後続車に逆あおり運転と勘違いされて路上トラブルになりませんかね・・・? 17 2023/02/15 17:43
- Excel(エクセル) Excel2007での条件付き書式について 6 2023/05/02 10:56
- 日用品・生活雑貨 無印良品の廃盤ボールペンを探しています。 1 2023/05/21 14:23
- ドラマ 最近深夜の時間帯ですが、TBSやABSで「BLドラマ」がやたら放送されています。 何故でしょうか? 2 2022/06/14 15:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
軽トラックのパワーステアリン...
-
ディーラーで認定中古車を購入...
-
車での喫煙
-
一般的な戸建てにLEXUS LM止め...
-
中国製EV軽自動車
-
後ろにスモークが無い覆面パト...
-
トランプ大統領は日本にアメ車...
-
何でアルファードやベルファイ...
-
駐車場で
-
この突っ込んできたクルマの車...
-
法定速度以下で走る人なんなん...
-
EVに必要航続距離
-
年間自分の車で2万㎞以上運転す...
-
タイヤワックスってあまり頻繁...
-
レーダー探知機について質問で...
-
海の近くに住んでると、海風で...
-
迷惑運転、あなたが一番気にな...
-
車に詳しい方に質問です。 自分...
-
今朝運転していたら、ステップ...
-
こういう改造して何がいいので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車が来てるのに交差点や路地裏...
-
北海道在住です。ツルツル路面...
-
雪道走行で4wdシステムの違い...
-
ハンドブレーキを戻さずに走行
-
冬場の運転について… 皆さまは...
-
ABSで救われた人いますか?
-
交差点での交通事故を見たんで...
-
電車の【手歯止使用中】ってど...
-
2月の9.10で長野の別所温泉に行...
-
AT車で坂をニュートラルで下っ...
-
車をけっこうな速度で運転して...
-
雪道ではABSはほぼほぼ毎回作動...
-
真空倍力装置とは? わかる人教...
-
EV車の、暴走で 「ブレーキが効...
-
インパネcvtとはなんですか? ...
-
車の停止と発進のパーキングと...
-
幼稚園バスに大人が乗れるのか?
-
ダイハツの軽自動車に乗ってる...
-
乗車定員5人 大人4人+子供2...
-
『POLE AUTO』って何ですか?
おすすめ情報