
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
荏原さんのポンプを5年ほど前に付けました。
築30年の4階建てで、配管は赤錆の為表しで最配管したので
状況は少々違うかもしれません。
ガス給湯器が点火するギリギリの水圧しかありませんでしたが、
シャワーも以前は全く勢いが無かったのに対して、普通に何の
問題も無く使える程度には快適になりました。
心配していた水漏れもありませんでした。
ただ、管内のサビ等が水圧で剥がれて洗濯機の取水口に
溜まって水の出が悪くなり、故障したと勘違いして業者に
確認して貰ったりと言う事はありました。
No.3
- 回答日時:
貴方の家だけ個別に二次側にブースターポンプを付けられると言うことでしょうか。
もしそうなら、給水管の交換を考えられた方が無難ですよ。給水管が老朽化している場合は圧をかけると
ジョイント部分から漏水する恐れが大です。
私のマンションでは、専有部分ではありますが、修繕積立金より全戸一斉に給排水管の交換をします。
一度理事会に働きかけたらどうでしょう。
この回答への補足
設置スペースもあり、水道局ではなく自分の専有部分に取り付けるので問題ないそうです。
給水管の交換はぜひやりたいのですが、大規模な工事になるのでしょうか。
水道メーターのところから風呂、台所、トイレなどに分岐していくのだと思いますが、奥なので当然見えないし、それらをすべて取り替えるとしたら部屋を掘り返さないとできないと思うのですが、実際の工事はどのようなものだったでしょうか。
No.2
- 回答日時:
こんにちわ。
ゼネコン勤務者です。
おそらく、屋上階等に給水用のタンク(受水槽)
がなく、低層で公共の水道管から直接分岐、配管
してると考えられますが、お察しの通り加圧ポンプが
設置させれるに当たって、配管の耐久度の問題が出てくると思います。
実は家内の実家でマンションを所有していますが、
1回に受水槽が設置されており、そこからポンプで各住戸に
送水しています。
しかしながら、行政の許可や水道管の耐久性の問題等から
難しいと判断し断念したという経緯があります。
今回の件ではポンプ設置と配管の新設で考えたほうが宜しいと思います。
コスト、配管スペース等を考慮してご検討されたほうが宜しいかと。
ポンプのメーカーは数社ありますので、水道屋さんの得意なメーカーで
問題ないと思いますが、数社お見積りを取得し、検討されるのがいいと思います。
ご回答ありがとうございます。
断念しなければいけないケースもあるんですね。
配管を新設すれば大丈夫なのでしょうか。
メーカーに聞いてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
給水ポンプのモーター音が水道...
-
湧水を小屋まで引く方法を教え...
-
井戸水悪臭の解消方法
-
配管に強い方へ TOTO洗濯機へ...
-
井戸水問題
-
灯油の給油に使うポンプの名称は?
-
建売住宅を購入しようとしたら...
-
浄化槽転用雨水タンクの水位を...
-
井戸跡の上に駐車場
-
メーカーが川本の汚水ポンプで...
-
井戸のモーター交換 この金額...
-
3階屋上まで汲み上げる揚水ポ...
-
市営住宅管理人報酬
-
マンション室内から断続的にモ...
-
井戸ポンプが頻繁に起動、停止...
-
貯水槽モーターからの異音。教...
-
井戸のポンプが断続的に動きます。
-
小川からの水の汲み上げについて!
-
フート弁とチャッキ弁の使い分...
-
水洗トイレに布おむつを流して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンション室内から断続的にモ...
-
潅水チューブへの給水について
-
貯水槽モーターからの異音。教...
-
井戸ポンプが頻繁に起動、停止...
-
マンション屋上の貯水タンクの...
-
60Hz仕様ポンプを50Hz地域で使...
-
水道ポンプが動いたり止まった...
-
建売住宅を購入しようとしたら...
-
フート弁とチャッキ弁の使い分...
-
下水のポンプアップについて
-
湧水を小屋まで引く方法を教え...
-
井戸水悪臭の解消方法
-
隣家からモスキート音がします...
-
庭の古井戸について
-
マンションの給水圧力が変動す...
-
メーカーが川本の汚水ポンプで...
-
新築一戸建ての水圧が弱い件で...
-
井戸の洗浄費用
-
井戸のポンプが断続的に動きます。
-
自宅の浄化槽警報ランプという...
おすすめ情報