dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

恵方巻という名で、ロールケーキでもありますが、
海苔巻きを食べるのと同じでしょうか?

海苔巻きじゃないと意味ないでしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

そうですよね。

私は、海苔巻は、あまり好きではないので、家族にすすめられても、嫌な気分になります。
だから、自分の好きなもので、いいんじゃないでしょうか。巻いているものなら。でも、なんで巻いているものを、食べるようになったんでしょうね。
    • good
    • 0

あなたがおいしく食べられる量を急がず余裕をもって食べればシアワセ~だと思います。

食べることは生きることだとどこかで聞きました。
    • good
    • 0

皆さん書いているとおり、何でもお好みでどうぞ!


でも私は立ったまま丸ごとかぶりつくなどという、お行儀の悪い事はできません。
    • good
    • 0

バレンタインと一緒で、どこぞの業界が儲けたくって広めた習慣。


別に海苔巻き食べようが食べまいが
ロールケーキであろうがなかろうが、何ら変わりは無い。
こだわらなくていいんですよ~。
    • good
    • 0

風習や縁起物としては、意味ないです。

おいしいけど、それだけです。

もともと今大量に出回ってる恵方巻は、ただの商業上の戦略ですよ。おいしいけど…。
    • good
    • 0

そもそも


関西圏での風習で
貴方はどこのお住まいですか
豆撒きにチョコレートなんか撒いちゃダメ
それと同じ事
意味ないですぅ
すきにすればぁ
    • good
    • 0

 もちろん意味がありません。

そもそも海苔業界が販促のために広めた話。海苔を使わなくては意味がないではないですか。
    • good
    • 0

 恵方巻きは、節分に食べると縁起が良いとされる太巻きです。

一種のゲンかつぎで当然時代と共に変化してきています。別に玉子の太巻きもありましので海苔以外に存在します。
 まあ、一般には海苔巻きの太いのが太巻きだから・・・そこは海苔巻きせんべいで(Dr。スランップのアラレちゃんを発明した人)でキーーーーーーーンと食べましょう
    • good
    • 0

今や恵方巻ブームにあやかって、いろんな業種からいろんな商品が出ていますね!


和菓子屋さんからは恵方巻を模した和菓子ロール、ケンタッキーでも細長い商品を出しました。
ここまできたら、何も伝統にこだわらずに好きなものを好きなように食べるのが、いいのかも知れません。
恵方巻を食べたところで、ご利益があるとかそういう意味は本人の気持ちの問題ですから、スイーツを食べてご利益があると思えば、それでいいと思います。
    • good
    • 0

商業主義に乗っかっているだけです。

元々海苔巻きも陰謀でしかありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!