
塩麹の作り方を検索でいろいろ見ているのですが
分量的には
麹・・・200
塩・・・60
水・・・300
というのが多いです。
しかし二日目に麹が水を吸っているので水をヒタヒタになるまで足すというレシピもあれば
足すとは記載がないレシピもチラホラありました。
生と乾燥の違いかなと思ったのですが、そうではないようです。
生麹でも乾燥麹でも、二日目に水を足している人もいれば足してない人も居ました。
Q、水を足さなくても良いのでしょうか?翌日に麹が顔を出してても1週間すれば完成するのでしょうか?
Q、水を足すとは記載がなくても実際は水を足しているのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
一年中、塩麹は欠かしません。
貴方の分量では、水を足さなくても良い位ですね。
一番大事なのは、塩の分量です。
乾燥米麹の場合は、60gで丁度良いですね。
生麹の場合は、1割くらい少ない方が良いです。
水は、200gでも300gでもOKです。
少なければ、「どろどろ」に成るし、多ければ、「ゆるゆる」に成るだけで、味にそれほど変化はありません。
先日、鶏のもも肉を漬け込んで食べましたが、最高です。
ブロイラーの安い肉が、地鶏なみに美味しく変化しました、感動です。
塩麹が出来上がったら、一度試して下さいね。
美味しい塩麹が出来ると良いですね。
あ、それから、塩麹は、1ヶ月以上寝かせてから使いましょうね。
角が取れて美味しくなります。
出来れば、1年以上寝かせると最高です。
この回答への補足
ありがとうございました☆
安いお肉がおいしくなるのですね^^試してみます♪
ちなみに一年以上寝かせるというのは冷蔵でしょうか?冷凍でしょうか?
最高で何年もつのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
<ちなみに一年以上寝かせるというのは冷蔵でしょうか?冷凍でしょうか?>
もちろん、冷蔵です。
<最高で何年もつのでしょうか?>
私は、3年以内に使い切ってしまいますので、何年持つかは解かりません???
我が家には、冷蔵庫が2つしか有りませんので、そんなに沢山保存が出来ません。
でも、塩麹大好きなので、沢山作りたいです。
No.2
- 回答日時:
そんな高いものでもないですから、実験することをお勧めします。
それで感覚もつかめますし。
私も作っていますが、あなたが述べている分量比で、失敗はしませんよ。
なお、今はかなり気温が低いので、1週間では十分繁殖しない虞があります。2週間くらいかかるかも。
また、私の感覚では、水の量は5割くらい多くても問題ないですし、それを足さなくても問題ありません。
No.1
- 回答日時:
麹は生き物ですからレシピどおりに作っても皆が同じ結果になるとは限りません。
発酵の進み具合も気温や水の状態によって様々です。
麹が乾いて水が必要と思ったら足してみる。
一週間で完成しなくても腐っているわけでないので、
からそれまで気長に熟成を待ってみてください。
熟れてくると水っぽい汁がじわじわと上がってきます。
そこまで出来たら冷蔵庫に保管して料理に使いましょう。
失敗が少ないのは、購入した麹に付属しているレシピで作ることです。
麹の発売元で質問を受け付けていることもあります。
モノは試しで一度チャレンジしてみてください。とっても便利でオイシイですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 畑に米糠を蒔くのですが水浸しでも良いでしょうか? 7 2022/12/10 12:39
- 食べ物・食材 周りに塩が吹いている乾燥昆布での出汁引きについて。 周りに塩が吹いている乾燥昆布で出汁を引く場合流水 4 2022/09/21 08:59
- 化学 濃度計算について 1 2023/06/01 13:57
- 子育て スイミングスクールについて 2 2022/06/08 11:37
- 皮膚の病気・アレルギー 中学生に入ってから急に手のひらと足裏全体の乾燥が酷くなり、皮が剥けたり、白い粉を吹き、溝ができたみた 1 2023/02/06 18:51
- 魚類 メダカビオトープ初心者です。 野外なので乾電池式エアーポンプを付けてます。 それでメダカが死んだ事は 4 2023/07/30 09:03
- その他(自然科学) 脳食いアメーバと塩素(再質問) 今日娘と公園の噴水で遊びました。噴水といっても、すこし小さなプールの 3 2022/07/28 07:30
- 化学 海水から塩 6 2022/12/11 17:05
- 食べ物・食材 漬物から出る水 3 2022/10/05 18:44
- 化学 化学の問題で 塩化ナトリウムと硫酸ナトリウムの混合物 25,9グラムを純水に溶かし。これに十分量の塩 2 2023/02/12 20:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報