dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

失敗したことありますか?

車種を問わず、こんな無駄なオプションをつけなきゃよかったと後悔したことがあれば
その理由を聞かせてください。

ちなみに当方、フリードスパイクにスカイルーフを採用してみようかと思案中です。
電動式のサンシェードもあるようですが、デメリットの意見が多いようだったらやめるつもりです。

車の用途は主に長距離ドライブと車中泊です。

A 回答 (5件)

パッキンのシール不良で雨漏り。


室内の床に水深5cm程の池ができました。
かなり昔のことなので、今は大丈夫だとは思いますが、ちょこっと気になります。
車重も相当重くなると思いますよ。
サンルーフ付きにしたために、無いものとは維持費が違うってこともあるかもです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/06 21:30

職場の先輩が、エアウェイブのスカイルーフに乗っていました。


曰く、暑くて開けたのは3回程度だそうです。サンルーフと違ってガラスは固定で開きませんし、運転席からはスカイルーフを堪能できません。中途半端な装備ですかね。

あと、洗車を怠っていると、スカイルーフにウォータースポットが目立つそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/06 21:29

サンルーフは、ビニール折りたたみ式から、開閉式のメタル、ガラス製と各種乗りましたし今はオープンカーも持っていますが、



普通のサンルーフとスカイルーフは次元が違うと思います。

小さな開口で開閉が出来るサンルーフは既に時代遅れで、今の車には殆ど不要のように思います。

フロント部が傾斜しすぎて昔の車のデザインのように運転席の上に開口が来ないからです。

しかしスカイルーフは開かないもの視覚的には屋根全面がオープンのように明るく景色も見えます。

後席に乗るのが一番よさそうではありますが・・・・

サンシェードを締めれば暑さ対策も問題ない筈ですし、予算さえ許せば是非着けられる事をお勧めします。

特に車中泊でお月さまを見ながら寝れるのは最高ですが、夜明けとともに目覚めてしまうのが唯一の欠点かもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/06 21:28

初めて買った車がプレリュードだったのですが、


サンルーフが付いていました。
21年位前の事です。
ガラスは電動で開閉出来るのですが、
サンシェードは、電動開くのですが、
閉めるのは手動でした(笑)。
天気の良い時はサンルーフを開けて車を軽く流すのが
気持ち良かったです。
ただワックス掛けの時は面倒でした(苦笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/06 21:28

今の車も含めて、3台サンルーフ装着車を乗り継ぎました。


失敗と感じたことはありません。
逆に、何故付けないんだろう?と不思議に感じます。
デメリットはたしかにあります。
重量が普通のサンルーフで+10kg、ガラスルーフで+20~30kg増加しますし、重心も高くなります。
でも、バリバリのスポーツカーならまだしも、普通の乗用車では気にするレベルではありません。
フリードスパイクなら、是非装着をオススメしますよ。

以前、先代トヨタ ラクティスのパノラミックルーフ装着車を1週間借りることができました。
最高でしたよ。観光地ではもちろんですが、普段の通勤コースでも、まさに『日常が非日常になる』です!!

ラクティスの場合は、天井からの熱も気にならないレベルだったので、最新型のフリードスパイクなら大丈夫でしょう。


トータルでは、デメリット1に対してメリット9ってところでしょうか。
是非ガラスルーフを堪能してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/06 21:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!