dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東日本大震災で傷んだ自宅をあちこち補修しました。全部で100万と少しかかったのですが、補修工事をしてくれた建設業者からなかなか請求が来ない(集金に来る予定でした。)と思ったら、県のホームページに12月末付で「営業停止」と載っていてビックリ!!
10年以上のお付き合いのある業者さんで、今までしてもらった工事には不備はありません。
支払するお金は、ひたすら連絡があるまで待てばいいのでしょうか。
こちらから電話しても、連絡が取れない状況です。事務所には誰もいませんでした。

A 回答 (2件)

県のホームページに倒産情報は載らないでしょう。


営業停止というか、指名停止では? 飲食店が食中毒出したわけではないんだから。
理由はわかりませんが、いまどき、島田紳介と同じ理由もありえますねw

まあ、公共工事主体の会社であれば、指名停止で倒産する危険性はあります。請求されずに倒産した場合は、債権になるだけです。まあ、特に面倒なことになるわけでもないので、放置しといていいでしょう。請求があったら、速やかに払いましょうねw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくHPを見たら、「監督処分」となっていました。相変わらず連絡が取れません・・・。とりあえず支払にあてるお金を使いこまないよう頑張ります!!
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/14 22:56

請求されて支払わないのは問題ですが、請求されていないなら待ってれば良いんじゃないですか。



倒産したのなら、のちに裁判所から請求が来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 よ~く県のHPを見たら、「監督処分」となっていました。処分期間?は過ぎたみたいなんですが・・・
やはり連絡がとれません。もし倒産したら裁判所から請求が来るのですね。とりあえず、連絡をしつつ待ってみます。回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/14 22:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!