

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
何のためにカードを増設したのでしょうか?
Dimension2400はUSBが6ポートあるようですが、数が足りないのですか?
カードを増設して起動しないというのは、IRQ競合が起きているのではないでしょうか?
他にカードが刺さっていませんか?
PCIは3スロットそれぞれ試したんでしょうか?
ただ単にポート増設ならUSBハブを使ったほうが手っ取り早いです。
また、Dimension2400のチップセットは、USB2.0を搭載した最初期の製品のため技術的に成熟度が低く、CPUへの負荷も大きいです。
CPU使用率が高いのであれば、CPUを標準搭載のCeleron2.4GHzからPentium4 3.06GHzに交換するのも手です。
外付けHDDを接続するような場合は、内蔵HDDの遅さがボトルネックになる恐れもあります。
PCIのSATAカードを取り付け、現行のSATAHDDにOSをインストールしなおす事で解消できます。
CPU交換と合わせれば、通常使用でも快適になるでしょう。
アップグレードには1万程度費用も掛かるので、特にその機種にこだわる理由がなければ、買い替えるのを視野に入れててもいいと思います。
No.2
- 回答日時:
電源容量不足で不安定なのでしょう。
電源ユニット交換という手もありますが、本機はスリムタイプなので無理でしょう。
現在、DELL Dimension2400 は4000円~5000円程度の価値しかないジャンク品に近い機種です。
メール専用機として存続なら良いが、拡張や増設をすることはムダとトホホに陥ること確実です。
今時、3万円台の遙かに高性能なWin7(64bit版)搭載の15.6インチノートPCでさえ、SDカードスロット×1、USB端子×3が標準装備です。
これを機会に延命をはからず、悪い夢を見たと解釈して新品PCへ買い換えをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 DELLのスクショのやり方 2 2022/11/02 14:40
- デスクトップパソコン dell製デスクトップPC(XPS8900)についての質問です。 起動後、電源ボタンが『オレンジ3回 6 2022/04/13 23:30
- LANケーブル・USBケーブル 端子数によるUSBの2.0と3.0の見分け方 4 2023/04/05 18:40
- ノートパソコン 古いノートパソコンVostro 3500の電源アダプターについて 3 2022/10/07 13:58
- その他(コンピューター・テクノロジー) USBハブとPCとの通信状況について 2 2023/01/30 11:28
- その他(インターネット接続・インフラ) 有線ネットワークドライバーがインストールできません。(DELL E7280) 3 2022/08/11 21:13
- ノートパソコン ゲーミングノートパソコン(DELL)について教えてください。 9 2022/09/30 13:42
- ビデオカード・サウンドカード DellのPC(xp)に、サウンドカードドライバ(内蔵)をインストールしたい。 1 2023/07/31 11:32
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) dellのタワーPCとiphoneのテザリングは可能でしょうか? m(__)m 5 2022/07/01 08:57
- ドライブ・ストレージ PCのSSD換装 2 2022/06/11 08:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このパソコンでのマインクラフ...
-
最小構成はこれであっています...
-
パソコンの電源がスイッチを入...
-
MSI x570 Gaming Edge WiFiを使...
-
最近になってPCの電源がすぐ消...
-
至急お願いします。 電源は付き...
-
自作PCを組み立てたのですがBIO...
-
DELL Dimension2400
-
メモリはどれくらいの期間、保...
-
PCの評価をお願いします
-
ノートパソコンのCPUを交換する...
-
自作pcの電源が入らない
-
【困っています】自作pc モニタ...
-
マザーボードの購入につきまして
-
PCケースの引っ越しを考えてい...
-
マザーボードもしくはCPUの故障
-
PCの電源容量について
-
BIOS画面で固まる(メーカーロ...
-
メモリ増設は電源に負担となり...
-
パソコンを組もうと思うのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MSI x570 Gaming Edge WiFiを使...
-
自作PCを組み立てたのですがBIO...
-
1回目の電源ONでPCが起動...
-
動画再生でほぼ再起動してしま...
-
BIOSを起動しようとしましたが...
-
cmosクリアしたけどディスプレ...
-
デスクトップpcなのですが、電...
-
ノートパソコンのCPUを交換する...
-
OSインストール中に電源が落ちる
-
メモリ増設は電源に負担となり...
-
電源ケーブルを差したたままメ...
-
自作PCがQ-Code tablのb2で止ま...
-
自作pcが起動できず、原因を調...
-
最小構成はこれであっています...
-
不具合の原因
-
PCの電源は入るがBIOSが起動しない
-
PC 電源がつかなくなってしまっ...
-
PC初心者です。グラフィックボ...
-
PCの故障 ATX電源ユニットの...
-
自作pc 最小構成 CPUステータス...
おすすめ情報