
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
#3,#4,#5です。
A#3の補足質問について
>x軸が直線でなくてもサイン曲線は描けると理解してよろしいのでしょうか。
その通りです。
極座標表現を使えば簡単に描けますよ。
y=a*sin(bx)
を半径c(>0)の円周に沿ってsin曲線を描くには
極座標表現で
r=c+a*sin(bθ)
とすれば描けますよ。
xをθにしてやれば半径cの円の円周方向に円を振幅の基準にして振幅aで描けます。
No.4
- 回答日時:
#3です。
円がXY座標平面にあり、サイン波の曲線の振幅方向がz軸方向なら
添付図のように描けます。
図はサイン波の周期数nが6,7,8の場合、円周の半径r=2,振幅b=0.3とし
円周面から45°上方から見下ろした図として描いています。

No.3
- 回答日時:
添付図にサイン曲線を
円周に沿って丁度2周期~8周期になるような曲線を色を変えて重ねて書いてみました?
こんなのでよろしいですか?
それで良ければ、極座標を使い、適当なプロットソフトを使えば簡単に描けます。
r=a+b sin(nθ)
貼付図では
円の半径a=2
サインの振幅b=0.2
周期数n=2,3,4,5,6,7,8
θ=0~2π
として描いています。
(使用プロットソフト(フリーソフト)GRAPS)

No.1
- 回答日時:
一般にサイン曲線と言えばX軸の変化に伴うY軸の変化がY=AsinXのような関数で表される(円の周りをまわりっこない)ものを指すと思いますが、ここでは数式化したときにsin項と定数のみであらわされていれば「サイン曲線」ということでしょうか?
イメージ違っていたらごめんなさい(^^;
基本半径Aとすると、中心角θに対する中心からの距離が常にAであるのが円。
それに対して中心角θの時の中心からの距離をAsinBθで表せば、その軌跡は花模様のような周期的な波動を描くでしょうね。
これは中心角を変数とした「サイン曲線」と呼んで差し支えないのではないかと。
似たものにトロコイド曲線っていうのもありますね。
こちらもサイン項が含まれているはずですが、厳密には「サイン曲線」とは呼べないでしょうね。
どこかで数式を確認してみてください。
ギアを組み合わせて描くスピログラフってお絵かきのオモチャがイメージしやすいですね。
これでご質問の答えになりますかね(^^;
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%94% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) ワード。フリーフォームの使い方が分かりません。 1 2022/10/06 16:18
- 物理学 動き続けたときの双子のパラドックス。 12 2023/02/02 17:29
- 画像編集・動画編集・音楽編集 ワード。頂点の編集。 4 2022/09/28 14:14
- 物理学 どうして放物線ですか? 15 2023/06/11 09:53
- 工学 高周波工学について 3 2022/05/11 11:04
- DIY・エクステリア 円の中心の求め方 6 2022/07/17 19:18
- 経済学 [経済] 需要供給曲線で表せない問題について、説明が欲しいです 6 2022/09/08 02:22
- 工学 インボリュート歯形について 11 2022/08/21 22:24
- ライブ・コンサート・クラブ アマチュアの歌をお金を払って聴きますか 5 2023/08/07 18:42
- 数学 1より大きい実数からなる数列{a[n]}がlim[n→∞]a[n]=1をみたしています。 xy平面上 2 2023/06/10 11:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで、重力加速度
-
円周率は何割る何で求まりますか?
-
中心角を求める計算方法を教え...
-
円錐の展開図面を描きたい
-
円弧とはどんな形ですか? 画像...
-
下図のように、半径aの3つの円...
-
円周の長さの求め方なんですが...
-
扇形の作図の計算方法を教えて...
-
円周の長さが21.98cmの半径の長...
-
弦長から弧長の求め方
-
この図形の名前は...扇形?...
-
フランジに24この穴明コンパス...
-
一周が360度で2π=360度...
-
円柱の堆積を求める方法につい...
-
π=6.28・・・のほうが美し...
-
こんにちは。私は今年の3月14日...
-
2πrとπd
-
バケツの展開図
-
円の中心の求め方
-
三角形の周りを転がる円 中学校...
おすすめ情報