
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
炭酸水の容器内では容器内の圧力を高めることで下記の反応が右側に進んで多くの二酸化炭素が水に溶け込んでいます。
CO2(g) ⇔ CO2(aq)水に溶解した二酸化炭素の一部は次の反応によって水分子の付加により炭酸となります。
CO2(aq) + H2O ⇔ H2CO3(aq)
生成した炭酸は次のように一部が電離しています。
H2CO3 ⇔ HCO3^- + H^+
HCO3^- ⇔ CO3^2- + H^+
今までに示した反応はすべて平衡関係にありますので容器のふたを開けることで二酸化炭素の気体の圧力が下がり、水に溶けていた二酸化炭素の濃度も下がり、炭酸は二酸化炭素に変わり、炭酸の濃度も下がることで炭酸イオンの濃度も下がることになりますね。
気が抜けるということは容器の圧力が下がって二酸化炭素が出ていくことで上記の反応が左側に進むことによっておこる現象ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み物・水・お茶 炭酸水について 炭酸水置いておくと少しづつ炭酸抜けますか、同じ種類で賞味期限が長く製造日か近い方が炭 2 2023/03/22 11:20
- 中学校 中2(化学変化と物質の質量)の問題です 1 2022/07/04 11:19
- 化学 アルカリ性・水に溶けやすい・白色 1 2022/07/10 11:49
- 環境学・エコロジー メタンガスと炭酸ガスを反応させ、炭と水を取り出すことは可能ですか? 1 2022/08/26 01:10
- 化学 (1) うすい塩酸30mLを入れたピーカー全体の質量をはかったところ, 135.0gであった。 (2 2 2023/08/07 00:47
- 化学 飽和脂肪酸のβ酸化について教えてください 3 2023/01/23 15:03
- 化学 中学化学 マグネシウムと炭素 1 2023/01/01 15:31
- 化学 炭酸ガス(CO2)が皮膚から血液に入るってことはありますか? 5 2022/12/12 21:51
- 飲み物・水・お茶 炭酸水メーカーの炭酸水はおいしいですか? 1 2023/04/17 15:38
- 医学 【化学と医学】自作の炭酸水の作り方 重曹とクエン酸で作る炭酸水は、微炭酸だけどなかな 3 2023/05/28 10:08
おすすめ情報
おすすめ情報