dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

どうしてももやもやが収まらないので、話を聞いてください。

2か月後に結婚式を挙げるので、学生時代にとても仲の良かった友人を招待しました。
結婚することも、結婚式の日取りも事前に教えており、友人は「絶対に行くから招待状をおくってね!」
とまで言ってくれていました。

ところが、結婚式の招待状を送っても返事が返ってこない。。。
どうしたんだろう?と思い連絡を取ってみると、仕事でいけなくなったとのメールが。。

式の日取りやら教えていたのは 式の半年以上前ですよ!
おまけに絶対行くとまで言っていたのに何で!?とショックです。

仕事によっては どうしても休めない事情もあるのかもしれませんが、
こんなに早くに伝えていて、しかも相手も絶対来るっていってたのに、、、。
私はどうしても行きたい友人のためなら 多少無理をしてでも都合をつけて
行く方なので、友人とはいっても 結局そんなものか。と非常にがっかりしています。

今は今後あまり友人づきあいをする気も起きませんし、もし今後結婚式に招待されても
行くつもりはありません。
こんな私は心が狭いのでしょうか。せっかくのおめでたい結婚式なのに、
人間の裏表の姿が見えたようで残念すぎます。
何か 率直なご意見をお願いします。

A 回答 (15件中11~15件)

友人が今度結婚しますが日取りは前々から知っていますが、若い頃は『絶対いく』とも言いましたが


今では『行けると思うけど、先の事だから都合がつくかわからない』と言います。

もちろん行けるよう最善の努力はしますが、無理な時は無理なのです
社会人ならわかるはずでは?

あとは学生のときの友人が、今も友人とは限りません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうかもしれませんねぇ。今は毎日会えるわけでもないですし、昔とは変わってしまったのかもしれませんね。

もう若くもないのでできない約束はしないでほしかったです。

お礼日時:2012/02/13 19:48

私は男ですが結婚式に出た出ないなんてその後も全く関係なしですよ、



出席した方が出席してもらった方より多いです。

冠婚葬祭気にしてたら葬儀の出欠まで気にしなくしゃならないですよ。

幸せそうなお二人が映ったハガキでも送って丸く納めておけば?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

う~ん。
相手が相手だけに割り切れないのかもしれないです。

言ってることとやってることがむちゃくちゃです。

今ははがきを送る気にもなれませんが、ちょっと考えてみます。

お礼日時:2012/02/13 19:47

>連絡を取ってみると、仕事でいけなくなったとの



って時間のロスが、不信感を産んだんでしょう。
すぐにハガキを返すか、メールで一言「ゴメン!」と先に言ってくれれば良かった。
そうしたら、相談者さんもこんなにヘソを曲げなくて済んだのよね。

そこまで怒るかは実際に出会ってみないと分かりませんが、取りあえず不愉快だよね。
ただ、本人は休もうと努力はしてたけど、仕事の都合がギリギリまで分からなくて、そこまで返信が来なかったのかも知れないし、短慮でお友達を無くすのは悲しいですよ?
気持ちが落ち着いたら、どうしたのか聞いてみたらいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まさにその通りです!!理由の伝え方等が不信感を招いてますね。あと、あんなに事前に伝えたときには喜んでくれて、絶対行く!!と言ってくれたのに、それが嘘だったのかと思えてきてがっかりしてるんです。。

今は今後関係を持つ気はありませんが、もう少し落ち着いたら。。。ちょっと考えてみます。本当に友達だったのかすら疑わしいので。

結婚式のせいで人間不信になりそうです。

お礼日時:2012/02/13 19:46

 キミは、彼の最近の生活をすべて察知しているのかな?「絶対に行くから招待状をおくってね!」これは、キミに対する賛辞であり、祝福するという言葉と受け取ってほしいな。

だけど、不幸があった、親の病気でそれどころではない、自分も結婚前準備で大変だ、仕事で重要なタイミングがどうしてもそこにあり、(ここは彼のアオいところだが)あれほど言っていた約束が果たせないので、返事が出せずにいた。稼ぎが少なく、生活が逼迫していて、祝うお金が捻出できない。
 社会人になれば、先に約束したことが最優先したくてもできないことがあるってのは、わかると思うけどね。もう少し、余裕持たないと、結婚生活続かないよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

正直な理由を話してくれれば、理解できたかもしれませんけどねぇ。ただ仕事できる人ならその辺の根回しはしとくだろ。と思わなくはないですが。。
何があっても行く気がないのなら、絶対に行く!の言葉は発しないでほしいと思います。

お礼日時:2012/02/13 19:44

質問者さんにとってはショックかもしれませんが、その友人にとってもやむを得ない仕事なのかもしれません。



招待者ではありませんが、私の会社の同僚にも、結婚式の日取りも決まり、親族、友人などにも招待状を発送済みでありながら、どうしても新郎の仕事の都合がその日程とあわなくなり、結婚式そのものを延期したケースもありましたから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうケースであれば、そうだと言ってくれればいいのですが、ただメールで一方的に仕事で都合がつかないということでした。
電話をしても出ず、メールで回答をもらっただけだったのでその対応にも腹が立ってるのかもしれません。

お礼日時:2012/02/13 19:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A