dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たしかに、応答メッセージに個人情報保護のためとはいえ、私の名前を入れていなかったのが悪いのですが、
それが「誰々のお母さんが亡くなりました」という内容だったのです。
知るか。
これって、携帯だったら相手の番号がわかるのですが、固定電話です・・
どうしょうもないのでしょうか?
もちろん応答メッセージにはすぐ私の名前を入れました。

A 回答 (6件)

確か一回30円ですが、136に電話すると、直前にかかってきた電話番号を知ることができるみたいです。

    • good
    • 0

単なる間違い電話だったのでしょうか。


最近では個人情報の事もありますので、間違い電話だったとしても安易に
自分の名前を応答メッセージに入れるのはどうかなと思いますよ。
本当は訃報を知らせる電話ではなく、あなたの個人情報を得るための手段
だとしたら、今頃はあなたの情報は何処かで流用されているかも知れませ
ん。間違い電話なら削除すればいいんです。
あなたは何も悪くありません。ナンバーディスプレーにするしないは自由
ですから、そんなに自分を咎めないで下さい。

我家ではこんな事が起きるだろうと予測して、ナンバーディスプレー機能
が付いた電話機に買い換えました。我家の電話はベル音とベル音の間に、
相手の名前を話してくれます。ただし電話機本体に相手の名前を入力する
必要があり面倒ですが、これで以前より被害は少なくなりました。

そんなに高くありませんし、手続きも簡単ですから、この歳ですから電話
を買い換えられたらどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

6名の皆様、ありがとうございました。間違ったのは相手が悪いので放置するのが大正解だと思います。
ただこういうこともありうるので、絶対に相手のわからない電話を留守電に吹き込むのはやめたほうがいいです。

お礼日時:2012/04/05 18:58

>私の名前を入れていなかったのが悪いのですが、



いや、悪いのは間違えた方でしょう。

>知るか。

そうですね。

>どうしょうもないのでしょうか?

ないですねー。

>もちろん応答メッセージにはすぐ私の名前を入れました。

しなくていいと思います…

内容が内容だけに気になってしまうのかもしれませんが、
普通の間違い電話と同様の対応でいいと思います。
留守電に重要な要件を入れて、相手から音沙汰なかったら
また連絡取られますよ。気にしなくて大丈夫です。
    • good
    • 0

間違い電話かもしれませんが、もしかしたらイタズラ電話かもしれないので


私なら、わざわざ応答メッセージに名前を入れたり、相手を調べたりしないで放置します。
今の世の中ブッソウなので。
    • good
    • 0

ナンバーディスプレイで、番号を着信記録として残しておけば、そのあとその番号は着信拒否できるよね


その番号にかけて、間違えるなとも言えるし

かかってきてすぐなら、電話番号や住所まで教えてくれてNTTで着信拒否にしてくれる番号134だったか136だったかがあるはずだけど
不確かな情報なので104できいてください
    • good
    • 0

着信履歴も見れないってことですよね。


 
その方には申し訳ないですが何も出来ないなら放置しますね・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!