
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
パティシィエです。おおむねすでにご回答があった通りだと思います。
ボクは、フランス菓子を専門にしていて約25年間フランス菓子の
基本的な技術としてスポンジにシロップを塗ってきました。
ただ日本的なケーキである苺のショートケーキには、
このテクニックは、向かないと結論づけています。
このケーキだけは、ふわふわのスポンジを焼いて何も
シロップを塗らずに仕立てた方が美味しいと思います。
フランスでは、日本とスポンジの好みが相当違っていて
わざと卵の泡が潰れるように作り木目を荒く作り
そして徹底的にオーブンで焼きます。日本よりパサついた焼き上がりを目指します。
ですからシロップを塗った方が美味しいしそういう事を前提にした製法になっています。
日本では、木目細かくかつ柔らかく そしてオーブンでもあまり長時間
焼かずにしっとりとさせようとします。
そうするとフランスに比べると小麦粉に十分火が通っていないので
シロップなどの水分を含ませると口の中で咀嚼するときグチャグチャした
不快な食感になりやすいと思います。
出来損ないの「フレンチトースト」みたいな。
まあそれでもケーキ作りは、上記のような屁理屈よりも楽しさが
大切なのでご質問者様がもしシロップを塗った食感がお好きなら問題ないと思います。
もしご参考になったなら幸せです。
ジルより
詳しく有難うございます!
すごく分かりやすかったです。
向き不向き、勉強になりました。
グチャグチャした感じは好きではないので、シロップを塗らずに作ろうと思います。
回答有難うございました!
No.3
- 回答日時:
水分を与えることによってスポンジのパサパサ感をなくす役割と、スポンジとクリームの密着度を増す役割があります。
シロップをぬっていないスポンジにクリームを塗ったものをカットすると、スポンジとクリームが一体化せずに、ずれてケーキの形が崩れてしまうことがあります。スポンジとクリームがしっかり密着していることでケーキの形が保たれるのです。シロップはクリームを塗るすべての面に塗りましょう。レシピによってシロップの量がまちまちかと思いますので、何度か作ってみて自分好みのしっとりさを見つけてくださいね。No.1
- 回答日時:
シロップには、スポンジのぱさぱさ感を抑えてクリームを塗りやすくする効果があると思います。
(もっといろいろあると思いますが)
例えば、お化粧するとき、肌に直接ファンデーションをつけるより先に下地をつけたほうがキレイに仕上がるのと一緒です。
シロップの作り方は、砂糖に水を加えて沸騰させ砂糖が溶けたら冷ます。でOKです。冷めたらラム酒やキルシュなどいれると、仕上がりがさらにおいしくなります。
分量は、水100ccに対し砂糖30~50g、洋酒は大さじ1~2が基本で、お好みで調整可能です。
クリームを塗る面全体に塗ります。3枚スライスに全面塗るのだと、100ccでは足りないかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア サビ止め→シーラー→水性塗料、の必要性 1 2022/08/06 08:51
- 美術・アート イラストの塗り方について 1 2023/03/12 09:21
- お酒・アルコール 去年ホワイトリカー開封し、残ったホワイトリカーを冷暗所で1年保存していました。しっかりキャップでしめ 4 2023/06/05 07:03
- メイク メイクをすると直ぐにポロポロになって浮いてきちゃうのですがどうしたらいいでしょうか? 使ってるものは 3 2023/07/18 16:06
- お菓子・スイーツ イタリアンメレンゲの超絶うまく作る方法教えて下さい。 ケーキの写真をよく見ると水っぽいの出ちゃうので 2 2023/02/14 21:18
- DIY・エクステリア 目隠しフェンスを自作したいのですが耐久性について 4 2022/10/07 14:47
- 薬学 虫さされ薬のスポンジについて 3 2022/07/25 20:04
- お菓子・スイーツ チーズケーキに塗るジャムの変わり種 4 2022/07/17 04:37
- DIY・エクステリア 有機溶剤の特殊健康診断について。水性ペンキの場合。 3 2023/03/19 17:41
- お酒・アルコール 居酒屋のお酒の作り方で質問です。 サーバーの樽ハイ倶楽部(プレーン)120mlとシロップ30mlをい 3 2023/06/07 09:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロールケーキのスポンジを冷蔵...
-
200mlのホイップクリームをあ...
-
パン屋のホイップクリームとは...
-
スポンジの硬さと、デコレーシ...
-
飲み物に乗せたホイップが沈ま...
-
クリームの固さについて。
-
ホイップクリームの持ち運び
-
ケーキのスポンジにシロップを...
-
サワークリームの作り方
-
常温で売っているロールケーキ
-
昔の、透明感のあるクリームの...
-
カスタードクリームについて
-
トーストは何味が(・・?
-
アメリカの子供がパーティーで...
-
クローテッドクリームの作り方...
-
レモン味のホイップクリームを...
-
時間がたつと生クリームがポソ...
-
生クリームを硬く作りたい
-
ハーゲンダッツの原材料について
-
スポンジケーキが ズレる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
200mlのホイップクリームをあ...
-
パン屋のホイップクリームとは...
-
ロールケーキのスポンジを冷蔵...
-
常温で売っているロールケーキ
-
ケーキのスポンジにシロップを...
-
カスタードを作ってると焦げて...
-
飲み物に乗せたホイップが沈ま...
-
生クリームを硬く作りたい
-
クレープが苦手っすオイラ ホイ...
-
常温でも美味しいクリーム
-
スポンジケーキ
-
クリームの固さについて。
-
トーストは何味が(・・?
-
皮とクリームが別々に売ってい...
-
ホイップクリームの持ち運び
-
パティシエがホイッパーを使う理由
-
ケーキのミルフィーユの食べ方
-
レモン味のホイップクリームを...
-
透明なクリームのクリームパン ...
-
昔の、透明感のあるクリームの...
おすすめ情報