dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫の車を父(夫からすると義父になります)に譲渡する予定なのですが、同居はしていますが、世帯主はそれぞれ夫(私たち夫婦)父(両親)です。自宅にカースペースがありますが、この場合車庫証明はやはり必要なのでしょうか。
夫が海外転勤前で忙しく、手続きはディーラーに頼もうと思っていますが、車庫証明に関して、良く分からなかったので、教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

度々毎度です。



>車検証上の住所と現住所が違っていました。(夫が引っ越しの時に変え忘れてたようです。。。)
◎あらら、ありがちなことですが、
引越し時に変更したとしても車庫証明が必要でしたので、結局同じことですね。

>住民票が必要になってしまいました
◎印鑑証明には前住所がありませんから、車検証上の住所と現住所の繋がりを証明しなければならないワケです。
すなわち、車検証の住所と印鑑証明の住所が違っていても、所有者に間違いないことを証明するのですね。
(車検証の所有者欄は、ディーラーではなくご主人ですよね)

>改めて車庫証明を取る事になりました
◎ご自分でされるのですね。
他の方の回答がありますので、大丈夫と思いますが、
注意点を少々
*住所の記述は、印鑑証明と全く同じに
 丁目番地などをキチンと記入
*不明点は記入せずに、窓口で聞きながら

車庫証明が出来あがったら、
*運輸支局の相談窓口へ、
 2名の印鑑証明と実印、車検証、提出者の認印を持ち
 相談窓口へ行けば、懇切丁寧に教えてくれます。
*名義変更は即日できますが、2~3時間掛かります。
 月末や大安の日は込み合いますので、避けた方が良いでしょう。

※ワタシ的には、
代書屋さん(運輸局周辺にある車関係専門の行政書士窓口)の利用をオススメします。
ディーラーの2/3程度の費用で、全てオマカセ。
ご自分でやる方が安いですが、
何度も役所や警察へ通い、運輸局で何時間も待たされることを考えると、
車庫証明込み名義変更=12,000円前後なら安い?
もし、問い合わせるなら、
電話帳で行政書士欄を見れば、「車関係の手続行います」的に宣伝を入れているところが有ると思います。

本来、このような業務は行政書士の仕事。
ディーラーは自社販売車の登録が主なもので、今回のようなケースはオマケ的にやっています。
もちろん、ディーラーの登録部門には必ず行政書士有資格者社員が必要です。

では、頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ。詳しく丁寧な回答ありがとうございます。ディーラーに相談したのですが、委任状などはディーラーに用紙を取りに行って、書き込んで。。。という作業は自分でしなくてはいけないようなので、それなら行政書士さんに頼んだ方が楽なのかもと、思えてきました。。。夫に相談してみます。本当にありがとうございました。

お礼日時:2003/12/18 19:53

#1ですが、


念のため警察および運輸局へ確認しました。
その結果
#1回答に間違いありませんでした。

但し、お住まいの場所(都道府県)によっては違う可能性が無いとはいえませんので、
最寄の警察署の車庫証明係(場所によっては自家用車協会など)、
もしくは、最寄の運輸支局(タウンページなどで調べ)へ電話確認されて下さい。
依頼する予定のディーラーの登録課などでも分かると思います。
この確認が先決ですね。

同居でも車庫証明必要になるケースは、
現在車の車検証上の住所が違う場合です。
例えば、車購入後引っ越したなど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びありがとうございます。悲しい事に、車検証上の住所と現住所が違っていました。(夫が引っ越しの時に変え忘れてたようです。。。)なので、住民票が必要になってしまいました。そして改めて車庫証明を取る事になりました。頑張ってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/18 14:49

#2です。



車庫証明を申請するのは誰でもできます。
(1)警察署へ行って、車庫証明申請書3種類をもらう
(2)車庫の所在地・地形などの図面を書く
   車両が車庫の寸法内に収まっているかどうかを確認するので、
   巻尺で測って記入する
(3)申請書に記入し押印する
(4)警察署に行く
(5)印紙購入窓口で印紙(2200円+500円)を買い、
   申請書の2枚目に2200円印紙、
   4枚目に500円印紙を貼る
(6)窓口に提出
(7)だいたい4日後くらいで申請が降りるので窓口へ取りに行く

個人でやれば印紙代2700円ですむのですが、
平日2日つかわないと取れませんので、
忙しい人はディーラーに任せます。
すると手数料8000円くらい取られますね。

記入方法がわからなければ警察署で教えてくれます。

健闘を祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございました。申請者と提出者が違ってても良いみたいですね。用紙をもらってきましたが、車庫と周辺道路やら家の略図を書くのが一苦労です。でも、頑張ってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/18 14:47

>たとえ父親への譲渡でも、


>車検証の所有者が変わる場合は車庫証明が必要です。
>「所有する人物がきちんと保管場所を用意しているか」>という証明ですので、
>同居である場合でも必要です。

そのとおり、私は過去に自分の車を親に譲る時、車庫証明を取らされました。
ちなみに車庫証明を取った場所は私が新車で買った時に取ったところそのまま(家の車庫スペース)です。

ちなみに、手続きに関してですが、自分で車庫証明を取るのは簡単ですよ。
警察に行けば書類も出してくれるし、書き方も教えてくれます。
名義変更は私も頼んでいましたが、車庫は自分で取ると証紙代の3千いくらで済みますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですかあ、やはり車庫証明が必要ですね。証明を取るのにどれくらいかかるものでしょうか。。。それと、証明を取りに行く人は、当然父でなければならないのでしょうか。。。

お礼日時:2003/12/15 20:33

たとえ父親への譲渡でも、


車検証の所有者が変わる場合は車庫証明が必要です。
「所有する人物がきちんと保管場所を用意しているか」という証明ですので、
同居である場合でも必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですかあ、やはり車庫証明が必要ですね。証明を取るのにどれくらいかかるものでしょうか。。。それと、証明を取りに行く人は、当然父でなければならないのでしょうか。。。

お礼日時:2003/12/15 20:32

現在のお車が、現在のご自宅で登録されているのであれば、


お父様の現住所も同じですから車庫証明を改めて取る必要はありません。

この確認は、
車検証の使用者欄(使用者と所有者が同じ場合は所有者欄)の住所を見て下さい。
現在の住所ではない場合、改めて取る必要があります。

所有者欄がディーラーなどの場合(所有権留保)、
ディーラー(所有者)の所有権解除手続きが必要です。

ディーラーに頼まれるのでしたら、何も心配はありませんので、お任せしましょう。
但し、「次に乗り換える時もあるし…」などとして、出来るだけ安くやってもらいましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。詳しい事はディーラーにも確認してみたいと思います。

お礼日時:2003/12/15 20:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!