プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

例えば、年式が20年前の2000ccのトヨタ車で、バッテリー電圧が12.8Vの物に取り換え、オルタネーターが壊れていて充電されない場合、だいたい何時間(走行何Km)位バッテリーはもちますか?
オーディオやエアコンなど、電気を極力使わないとします。

それと、上記で10分位で電圧が9.9Vになることは考えられますか?

急いでますので、早めのご回答をお願いします。

A 回答 (9件)

「10分位で電圧が9.9Vになるか」については、「ならない」とする複数の意見がありますね。


私の回答は「なる」ですが、その根拠を。
バッテリは、充電せずに使い続けるとどんどん電圧が下がります。
これ以上電圧が下がると、その後充電しても元の状態に戻らなくなる限界の電圧を「放電終止電圧」と言い、10.5Vです。
しかし、そんなことお構いなしに放電させると、さらにどんどん下がります。
現実には、やがて電圧不足となって、エンジンが回らなくなるので、その時点で電圧の低下は止まります。
こんなことにならないように、たいていの車には、電圧が異常に下がった状態がある時間継続すると、「チャージランプ」が点灯して、異常を知らせるしくみになっています。
20年前の2000CCクラスの車なら、この機能が付いていると思いますが、その車ではどうですか。

エンジンを回すには、燃料系(インジェクタ、燃料ポンプ他)点火系(イグナイタ、IGコイル他)その他コンピュータ類に所定の電圧を供給せねばなりません。
この所定の電圧は、設計時点で決まるものであり、「動作保証電圧」といいます。
この電圧は、経験上9Vくらいと思っています。
なぜなら、エンジン始動時(スタータモータ作動時)には、8V以下になる場合がありますが、点火系、ECU(エンジンコントロールユニット)は、支障なく機能するように設計されているからです。
オーディオやナビは電圧が低下すると機能しなくなりますが、走行するための必需品は、9Vでも機能します。

それから、温度が下がれば容量が低下するという話は、始動時に考慮すべき条件であって、「何km走行できるか」という今回の条件では、無視すべきです。
バッテリ液温度は走行中なら間違いなく20℃以上になります。

>だいたい何時間(走行何Km)位バッテリーはもちますか?

バッテリの状態によります。分単位の場合もありえます。
#2の方のご回答に同意です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。

長文なご回答誠にありがとうございました。

お礼日時:2012/02/28 00:10

走行中の車の電気はオルタがまかないます、バッテリーは本来は始動用です。


従って、瞬間的には100A越える電流も流せますが、連続して数十アンペアを流すのは苦手です。
例 ヘッドランプ消し忘れで、セル回らないとき、キーを抜いてそのまま放っておくだけで30分もすればかかる事が有ります。
理由、バッテリーの極板の表面が化学変化、抵抗大になる、時間と共に化学変化が均一化するため。
以上の状況が有るため、容量は計算通りには使用できない場合が多い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強になりました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/28 00:09

そんないい加減なことより、走行中に何アンペアの電気が必要か、が問題です。


レガシー3Lでベルト切れしたことがあります、ちょうど300Wの発電機積んでいましたので、充電しながら走りましたが結局バッテリー上がりになりました、バッテリー空になった後は発電機だけでは動きませんでした、300Wですから単純計算で20A以上ですね(とてもじゃないが不足のようです)。
参考 150AHのバッテリーのフル能力は30Aで5時間、ただしあくまで計算上、実際は半分以下。
>上記で10分位で電圧が9.9Vになることは考えられますか
寿命まじかだと容量が減っていますので、10分どころか、数分でも可能性としてはあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/28 00:07

私の経験では30分くらいでした。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/28 00:06

>だいたい何時間(走行何Km)位バッテリーはもちますか?



環境によって異なります。
先ず、気象関係。
鉛バッテリーは、25度で100%の性能を発揮します。
1度の温度変化で、1%の性能が低下します。
という事は、ここ数日寒波が到来していますよね。
エセ環境問題活動家が、地球温暖化を一切公言しなくなりました。(笑)
気温が5度だと、新品完全充電バッテリーでも既に80%の性能しか発揮出来ません。
走行距離も、道路事情・運転方法で左右されます。
まぁ、オーディオ・エアコンなどを使わない状態で1時間程度でしようかね。
頑張って、2時間前後でしよう。

>上記で10分位で電圧が9.9Vになることは考えられますか?

他にも回答がありますが、基本的に考えられません。
東電・民主党の言葉を借りると、「想定外」となります。

推測ですが、不動車を移動するのですかね?
仮ナンバーだと、自賠責だけですよね。
もしもの備えで、JAF会員証を持っていた方が安心です。
任意保険に入っている車検有効期間なら、ロードサービス利用も考えた方が安心です。
走行後、エンジンを止めた場合。
再度始動する時には、電圧不足でセルが回らない可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/28 00:06

>何時間(走行何Km)位バッテリーはもちますか?


確証は有りませんが、感覚で30分から2時間、バッテリーの容量や劣化具合にもよるかと。

>10分位で電圧が9.9Vになることは考えられますか?
良くある事ですョ。 
バッテリーが劣化すると容量が小さくなるので、すぐに電圧が下がっていきます。
バッテリーの状態と使用する電力に依りますので、新品のバッテリーでもあり得ますョ。

ちなみに、セルを回した直後やバッテリーチェッカーで負荷をかけた直後もその程度まで落ちますが、このような場合は一時的な電圧降下ですので、短時間ですぐに電圧は戻ります。

余談ですが、
10V以下に電圧が落ちると、車の電装品はほとんど動かないかと。
ちなみに、その状態からさらに放電を続けると・・・当然ですが、電圧はだんだん落ちて最後は0Vになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。

早い回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/28 00:05

5キロ~10キロくらいは走れるかな?


もちろんケースバイケースだけど。

因みに

>電圧が9.9Vになることは考えられますか?

考えられません。
と言うより、あり得ません。

放電終止電圧は1セルあたり1.75Vなので
12Vバッテリーは、10.5Vで放電が停止します。
ですので9.9Vにはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。

早い回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/28 00:05

結論から言うと、10分で電圧が9.9Vになることはありえます。


端子電圧が12.8Vあって、90年代の2000ccの国産車に標準的についているであろう容量(○◯Ahで表現されます)だったとしても、鉛蓄電池はその劣化具合でどのくらい電力が残っているかは分かりません。
更に言えば、その端子電圧もどのくらいのロードをかけた測定なのかによって意味合いが違います。

例えば、それが新品のバッテリーなら、2時間から5時間くらいもつかもしれません。(気温でもかなり違います)
が、いわゆる死にかけのバッテリーならイグニッションを回そうとすると内部抵抗が高すぎて電圧が急降下、キュルとも言わないこともありえます。
この2つの状況の間にあるので、仮にエンジンが掛かってもあと何分持つかは運次第です。
比重計で状態を調べたり、どのくらいの仕様状況のバッテリーなのかでより具体的に判断できる人もいるかも知れません。

目的を教えて頂ければ、もう少し具体的なアドバイスが出来るかもしれないのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。

早い回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/28 00:04

30分くらい、はしれれば良いくらい

    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。

早い回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/28 00:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!