重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

来月男の子を出産予定なのですが、まだ名前が決まらなくて悩んでいます。

陽太(ようた)、光陽(こうよう)という名前を候補で考えていたのですが、「名前に付けないほうがいい漢字」とかなんとかいう本を立ち読みしていたら、「陽」も「太」も「光」もその中に入っていて、やめたほうがいいのかなと思ってしまいました‥。

姓名判断とか使わないほうがいい漢字とかいろいろ考えていたら、一体どんな名前ならいいのか訳が分からなくなってしまいます(>_<)
気にしなければいいことだけど、どうしても気になってしまって‥。

あとは候補として、快晴(かいせい)、海晴(かいせい)、湊都(みなと)などを考えているのですが、今まで挙げさせてもらった名前の印象ってどうですか??

できるだけ多くの方のご意見が聞きたいです!

A 回答 (9件)

陽太くん、海晴くんが好きです。



光陽くんは眩しすぎる感じがします。
快晴くんもいいと思いますが、単語になってしまうので(いい意味の単語ですけどね)
湊都くんはカッコイイ名前ですが、ミナトトになっちゃう感じがして、気になる人は気になります。

陽、太、光…いい漢字だと思いますけど……。天にまつわる名前を付けると夭逝するという迷信から来ているのでしょうかね?謎です。


・付けたい名前
・子供に喜んで貰えるような名前
・周りの人から見ても親しみやすい名前
ならいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんご回答ありがとうございます。
一人一人にお礼ができなくてすみません。

頂いたご意見を参考にして、もう一度良く考えたいと思います。

お礼日時:2012/02/24 14:05

2児の母です。



「陽」「太」「光」…どの漢字も子供の友達の名前に入ってますよ。
ちなみにウチの子達の名前は、「陽○」と「●太」で、2人合わせて「太陽」になるようにしました。
幼なじみの子も「光◎」という名前です。

暖かみがあって、逆に名前にふさわしい漢字だと思いますけど…いろんな情報があるんですね。
知りませんでした。

そんな訳で、私は「陽太くん」に一票です。
    • good
    • 0

いろいろな情報源が交差していますので、使わないほうがよいとかどうとかは気にしなくてよいと思います。




我が家のふたりのチビたち。基本、みんなが読める漢字で子供が小学校に行って書ける感じというのが基本になりました。

あまり凝ると先生も覚えてくれなんですよね・・・・うちの息子のクラスにもとても難しい漢字でかつよめない読ませ方をしている子がいるんです。私もいつもほら・・・よめない名前の子ってなってしまいます。

質問者さんのお子様の名前の候補、どれも素敵な名前だと思いますよ。

個人的には、「みなと」くんが好きですね。
    • good
    • 3

陽・光・太もよく見ますよね。


名付けに関する本っていろいろ書かれてますし、
本によっては全然内容が違うってことあります。

私も先日長女を出産し、今日出生届を提出してきました。
ウチは出産してから決めました。
妊娠中はアレもいい、コレもいいになって夫とも意見が合わなかったりで
結局「産まれて来て顔を見て決めよう」となりいくつか候補を絞ってあとは
産まれてから考えました。
結局候補の中のではなかったですがw

なので妊娠中に無理に決めなくていいと思いますよ^^

候補の中だと、「陽太」くんがいいなぁと個人的に思います。
すんなり読んで貰えると思いますし。
    • good
    • 1

「陽」「太」「光」という感じを使った名前の人は全国に何万人(何百万人)いる筈です。


「名前に使わないほうがいい」とはその本を書かれた人の独自の見解なんでしょうね。
挙げられた名前のうちでは「陽太」くんがシンプルでいいかと思います。
「湊都」くんも洒落てますが、どんな意味があるのかなって気になります。
    • good
    • 0

打ちも悩みました…。



最終的に「愛」と言う字を付けようとしたら
義父から「愛」と言う字は「曖昧(あいまい)」と言う意味が有るから
「止めなさい。お前は自分の子どもにそんな字を付ける積りか!!」
と言われて悩みましたが…

今年のランキングにも「愛」使っている名前が
沢山は言っていますし、
「愛子さま」もいらっしゃる訳ですから
悪い字な訳が有りませんよね…

けれどもその時は「そうかもしれない」って
思って仕舞ったりするのですよね(笑)


私は名前どれも良いと思いますよ。
音も良い響きですし
特に私は「光陽」「湊都」「海晴」が好きですね!

頑張って下さいね!
もう少しですね!
おめでとうございます!
    • good
    • 0

『陽』も『太』も『光』も普通に名前で見る漢字ですよね。


色々な情報が気になるのはわかりますが どんどん決められなくなりますよね。

質問者様が本を見なかったら 一番つけてあげたかった名前はなんですか?
結局 はじめに考えてあげた名前が一番よかったりしませんか?

私の個人的な意見としては
・周りの人が苦労せずに読めること
・画数が多すぎたり、難しすぎる字を使わないこと
・言い換えなどで変な言葉にならないこと
・呼びやすいこと
・将来 子供に名前のいわれを聞かれたときに説明できること

ちなみに
子供は必ず自分の名前にケチをつける時があります。
うちの娘も他の名前がヨカッタなんて悪態つきましたが名付けの話をしたら嬉しそうにしてました。

あと、名前は一度つけると変えられないから 一番いい名前を選びたいという気持ちになりますよね。
でも 毎日何回も呼んでいるうちに馴染み、『この名前でヨカッタ』と思えるようになりますよ。

元気な赤ちゃんを産んで下さいね。
    • good
    • 1

光陽くんは良いんじゃないかな。

ミナトくんもなかなか。

僕も~太郎ですし妹は陽~。大丈夫です。
    • good
    • 0

自分の名前は姓名判断の方にみて貰った名前ですが『陽』が入っています。



私の意見としては、先生などが漢字を見て、最低限読める名前をと思っています
変わった名前が多すぎて、覚えれない
名前負けしない
若い頃は良いが、高年齢になっても恥ずかしくない

自分が病院などで高齢になって、その名前で呼ばれても恥ずかしない名前が私は良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!