電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昔、幼稚園児の頃、よく祖母から「この子はまだ小さいので、『おざにだす』ことはできない」といわれました。具体的にいうと、一流ホテルでお食事などをするような正式な場所には出ることができないということです。この場合の「おざにだす」というのは
1.正式な日本語ではどのような意味ですか。
2.どのような漢字ですか。
3.語源は何ですか?
どうぞよろしくお願い申し上げます。

A 回答 (2件)

御座に出す。


まさにおっしゃるとおり、作法が必要な正式の場所には、食事のマナーを知らないものは出せないということです。
御座の座とは、高御座(たかみくら)にるように高貴な方が座るところ(天皇の座るところをたかみくらといいますね)まあ、日常の場でなくあらたまった場のことを指します。
    • good
    • 0

こんばんは。



「御座に出す」と言う言葉自体は、広辞苑にも載っていないです。ただ「御座」=「座席の丁寧な表現」と言う意味があります。今回の場合で言えば、自分なりの解釈ですが、「改まって食事をする場所には同席させられない。連れて行けない。」と言う意味になると思います。
御座には机と言う意味もありますので、「御座を出す」だと「机を出す」と言う意味になります。

昭和48年発行の広辞苑で載っていないという事は、相当古い言葉かと思います。ちょっと回答になっていませんね。(苦笑)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!