dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日生まれた子に地元の阿蘇を逆から読んで「そあ」と命名したのですが、その後に広大な大自然の阿蘇を逆から読むとは、罰当たりなどと批判がありました。
私は、そんなつもりではなかったのですが、もともとの言葉を逆さに読む事は、あまり名前では、よくない事みたいなので、他の意味を考える事にしましたが、なかなか考えつきません。外国語で「そあ」という発音で、何かいい意味がありましたら教えて下さい。お願いします。

A 回答 (6件)

6年前の質問ですが、私も子供に そあ と名付けるつもりのものです。

(現在妊娠3カ月です)

男女どちらでも そあ にします。

英語の soar (ソアー)から思いつきました。

高く空へ舞い上がる等の意味です。

漢字は今考えています。

参考にならなかったらすみません。
    • good
    • 0

ご出産おめでとうございます。


そあちゃんってかわいいと思います。
イタリア語にsoave(ソアヴェ)という単語があり、英語でいうところのsweetとかmildとかいう意味の形容詞です。名詞形はsoavitaとなり、英語のsweetnessや softnessという意味です。甘くて優しい感じが赤ちゃんにぴったりじゃないですか?
    • good
    • 0

こんにちは。

お子さまのお誕生おめでとうございます!逆に読むなんて面白いですね。阿蘇への思い入れをお子様の将来に重ねて命名されたんですよね?私は素敵だと思うので、胸をはっていてほしいです。
「そあ」という発音で、soarという英単語があります。高揚するとかいう意味だと思います。(学生時代ポップスで知った単語です。my heart soarsとかいう風に使っています。)
    • good
    • 0

色々しきたりが……とかいう方ありますよね。

でも考えてつけたお名前という#2さんのご意見に賛成します。ただ、もしそんなことを何度も言われた時のために、なにか妥当な意味合いが……ということなら、英語ではソアは二つ綴りが考えられます。
一つはsoreでこれは痛いとか炎症とか辛いという意味なので、お勧めできません。
もう一つがsoarでこれは高く舞い上がる、上昇する、希望や声、音が高まる、響き渡るという動詞になっています。
こちらの意味で「大好きな地元の音を入れた言葉を探したの。結果逆読みなんだけども……」とおっしゃる分には問題ないかと。
    • good
    • 0

真剣に考えて命名したのですから、


他人に何を言われても動じない事です。
良いじゃないですか、阿蘇の逆読みで!
              
    • good
    • 0

「そあ」ちゃんは女の子でしょうか? 男の子だったら、私がいま使っているニックネーム(←左欄)の意味はどうでしょう。


「Thor」は、北欧神話で、「雷・戦争・農業」を司る神「トール」の英語読みです。ローマ神話のジュピター(ユピテル)に相当します。
「サンダー(雷)」や「チューズデイ(木曜日=Thur's day)」の語源ですね。(『銀河英雄伝説』の「トゥール・ハンマー」も)

あ、女の子だったら「セーラージュピター」にちなんでとか(←アホ)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!