dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不客气は、「どういたしまして」という意味だと聞きました。
なぜ不客气で「どういたしまして」になるのですか?
不は、~でない、という意味だと思うのですが、客气は本来どういう意味ですか? 客气でワンワードですか? それとも客と气は別々の単語ですか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

文字通りには、「不客气」=ご遠慮なく と思う。



「不」ここは「要らない」という意味、「客气」 は一つの言葉である。

直接言うと、「遠慮は要らない」という。

だが、「不客气」はだれにお礼を言われる際に使う言葉だから、

日本語に一番近い意味は「どういたしまして」だ。

英語の「You are welcome」と同じ意味だ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

客气でひとつの言葉なんですね。今、それで辞書を引いてわかりました。「遠慮」って意味なんですね。ありがとうございました!

お礼日時:2014/01/12 08:59

不要 客气だからです。


客气は要らないと
直訳します。

あと没关系、
没有问体、没事
もよくいいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/12 08:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!