
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>「ご希望にそえかねます」はどんな意味ですか?
「ご希望にそえません」を婉曲に表現した言い方です。
要は「あなたの希望はかなえられません/かなえてあげません」ということを言いたいのですが、相手の要望に対する答えに「~ません」という否定の言葉を使うと相手の気分を害するので、「かねる」という内容は否定だか形式上は肯定の言葉を使って、遠まわしに相手の要望を否定しているわけです。
なお、No3さんの回答にあるように
「ご希望にそいかねます」
が正しい言い方です。
No.3
- 回答日時:
1.
まず、
「ご希望にそえかねます」は間違いで、
「ご希望にそいかねます」が正しい日本語表現です。
「かねる」は、
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E3%81%8B%E3%81 …
の、
4 他の動詞の連用形に付いて用いる。
…しようとして、できない。…することがむずかしい。「納得し―・ねる」「何とも言い―・ねる」
に該当します。
「ご希望にそいたいという気持ちはありますが、現実的にそれは難しいのでできません」という意味。
2.
「ご希望に添えかねませんでした」も間違った表現で、
「ご希望に添えませんでした」
または、すでに#2さんがご指摘になっておられるように、
「ご希望に添うことができませんでした」
が正しい表現です。
「~かねる」は、「これから何かをしようとしてもそれが難しい」という予測を示す表現なので、済んでしまった過去の事例に対して使うことはできません。
No.2
- 回答日時:
> 「ご希望にそえかねます」はどんな意味ですか?
「希望に沿うことはできません」の意味です。
なお「できません」というのは、物理的に不可能だという意味のほか、話し手の意思として「そうするつもりはない」の意味を含む場合もあります。
ただ、
> 「ご希望に添えかねませんでした」
は、私には意味がわかりません。
素人考えですが、この言い方は日本語として間違っていると思われます。
「希望に沿えなかった」の意味で丁寧にいうのならば、
「(まことに残念ながら)ご希望に沿うことができませんでした」で良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 皆さんは仕方なく生きていますか?それとも生きたくて生きてますか?前者には希望がなく、後者には希望があ 13 2022/06/12 02:35
- 車検・修理・メンテナンス 車の希望ナンバーのひらがな部分について 5 2022/05/31 09:56
- 求人情報・採用情報 転職活動中です。 シフト制の販売員の求人が気になり、求人内容についていくつかメールで問い合わせました 1 2023/04/13 20:47
- 借金・自己破産・債務整理 ご破産に願いましては〜とか、算盤習って人、言ってましたか?算盤塾で。 3 2022/11/26 12:44
- 文学 「私にとって○○の意味とは〜」の文の、なんて言うか、文の締め方?がわからないです。 「私にとって○○ 4 2023/06/11 23:37
- 日本語 日本語 過去に向けられたる希望は凡そ痴 とはどういう意味でしょうか? 1 2022/09/17 22:48
- その他(人文学) ある映画で 1 2023/05/31 20:15
- その他(恋愛相談) 高校生男子です 一昨日太宰府天満宮でおみくじを引いたところ大吉でした。そして待ち人のところには「希望 1 2023/01/24 18:16
- 日本語 当てはまる言葉を教えて下さい。 2 2022/09/11 20:58
- アルバイト・パート シフト希望を提出したのですが既読のみつき返信が来ないのですが、少ないという意味でしょうか?週○回希望 4 2023/02/07 21:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「とてもじゃないけど」って?
-
意味がわかりません。という言...
-
「っつってんだろ」という言葉...
-
『持っていない』と『持ってな...
-
とてもじゃない、はどういう意...
-
「まずはじめに」は誤った使い...
-
「返事を返す」に「違和感を感...
-
稀に見ない とは?
-
介護の仕事をしていると記録を...
-
「私にはもったいない」ってど...
-
[毎日]と[日々]の使い分けおよ...
-
「もし分かりづらければ」、「...
-
「渡してあります」という意味で
-
この前◯◯さんて無って感じです...
-
「多少なりとも」「多少たりとも」
-
ようござんすとは
-
かわいくなくない?って、かわ...
-
「というか」の意味がわからな...
-
「○○なくない?」について
-
「帰った」と「帰り着いた」の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「まずはじめに」は誤った使い...
-
「渡してあります」という意味で
-
「とてもじゃないけど」って?
-
「返事を返す」に「違和感を感...
-
介護の仕事をしていると記録を...
-
おふたかた
-
言葉の意味
-
「っつってんだろ」という言葉...
-
意味がわかりません。という言...
-
「私にはもったいない」ってど...
-
稀に見ない とは?
-
「のべ」(延べ)反意語は?
-
「というか」の意味がわからな...
-
「もし分かりづらければ」、「...
-
『持っていない』と『持ってな...
-
ようござんすとは
-
とてもじゃない、はどういう意...
-
フランス語のamiとcopainについ...
-
「○○なくない?」について
-
なきにしもあらずの意味
おすすめ情報